※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小4の娘が小1の子と遊ぶ際、泣いて児童館を出て行くことに悩んでいます。関わり方についてアドバイスがありますか。

最近、小4の娘が仲良くなった小1の子(A)がいて
関わり方に悩んでいます。
繊細な子なのかグレーゾーンなのか…?
Aと児童館で会うと複数人で遊ぶらしいんですが、
今日は小4のB(娘の友達)が娘と2人で遊ぶから
ごめんねと断ると泣いて児童館を抜け出して
閉館時間になっても見つからなかったそうです。
娘もその場にいましたが、
Bは優しく断ってたけど泣かれたみたいです。
他の子ともトラブル?があると
すぐ泣いたり児童館から出て行くそうです。


コメント

ままり

小学生でそこまで責任取れないですよね💦💦
児童館に一人で来る事がまだ早いのかなとすら思ってしまいますね😰

問題はAの親も独特な方だった場合、「なんで仲間外れにしたんだ!」とか言いかねないから厄介ですね💦

どんなに優しい言い回しだったとしても、結果的に入れてもらえなければ泣いて拗ねてしまいそうです。
そこを理解した上で、お子さんがそれでも一緒に遊んであげたいと思うのであれば、立派なことですし尊重してあげたいですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに1人で児童館へ来るのが早いかもしれませんね💦同じ1年生の友達と遊ぶこともないみたいです。母親と面識ありますが、全く変な人ではなく常識的でしっかりしたお母さんです。児童館でのことは知らないと思うのですが今日のことは流石に連絡いきますよね?児童館の先生から聞いてAちゃんが変わればいいんですけど😓

    • 7時間前