
支援センターに行くのがつまらなく感じる理由について相談しています。周りの子どもが成長している中、自分の子どもに困っているわけではないが、ママ友との会話や他人の子どもを褒めることに飽きてしまったようです。支援センターに行ってもつまらないと感じる人はいるのか気になっています。
支援センターいくたびにドット疲れる
最初は暇やし行ってみようかなくらいの気持ちで行き始めました
うちまだ三ヶ月
周りハイハイお座りつかまり立ちばかり
正直育児で困ってることそんなないし
悩みもほぼなし
なんだろうな
ママ友というか話くらいせなあかんかなって思って
他人の子どものいいところ見つけて
一つくらい褒めとこうと思ってやってたら何してるんやろ私…死ぬほどつまらんなここって思った
なんか帰ってくるたびに
知らん人と話して疲れる
何しに行ってるんやろ
表面上では褒めたりうまーく付き合えるんだけどな
支援センター行っても
つまらんって人いますか?
- 奏(8歳)
コメント

あっち.UT
4ヶ月健診のときに児童館を使うことをめっちゃすすめられましたが、とくに深い悩みもなく、誰かとしゃべりたいほど息詰まってもないので行ってないです!笑
行ったことないですけど、4ヶ月健診のときのママ達のほめ合い?みたいなのがめんどくさー!って思ったので私も向いてないと思います(^o^)

りぃ
なんか、わかる気がします。
私もどちらかと言うと、癖で他人のこと褒めてしまいがちで、褒め過ぎてしまったりして、すごく疲れます。
しかも、褒め過ぎたが為か?ひどいときは上から目線的な言い方されたりしてー💦💦
どっと疲れる。。。
-
奏
まさに今同じ状況です
すごく疲れますよね
誉めすぎてしまうんですよね
なんか癖なのかな
めっちゃめんどくさいですよね- 4月26日
-
りぃ
グッドアンサーありがとうございます😊笑
同じような感じな人がいて嬉しいような、悲しいようなーです。
そう、本当女って面倒臭い!
嫌になりますよね。- 4月26日

やひろさん
3ヶ月で連れて行ってあげたことがすごいと思いますよ!
半年なりますけどまだ連れて行ったこともないですし、デパートとかのキッズスペースもまだ寝返りしかしない子連れてってもすることないし他の人と交流する気もない‥と思って行ってないですよ!
気負わずお家の周りの散歩とかでいいと思います(*´꒳`*)
もう少し大きくなって、周りのものに興味を持つようになったらでいいと思います!
-
奏
お散歩のほうが私には合ってそうです😱
半年だったら寝返りですね😆
確かに、交流しづらいですね💦- 4月26日

かいのまま
わたしもそうです。
なんか、いつも知らない人と当たり障りのない、中身のない会話して何してんだろーわたしって思います。自分の子より月齢高い子ばぅかりだし、そんなに人に話すほどの悩みもないっというより初対面のひとに相談することなんてない笑
最初は大人と話したくて行ったんですけどね。飽きちゃいました😅
子供がハイハイし出しておもちゃで遊ぶようになったらまた行こうかなーって思います。
-
奏
そうなんですよ!
月齢高いですよね!?
人と話すほど悩みなんてない😱
ハイハイくらいしないといってもつまらないです- 4月26日
奏
勧められたんですね💦
確かに悪いところではないし
情報交換って意味でもいっていいかなと思いましたが
思いましたが!
向いてませんでした