
夫婦別姓にしたいが夫が拒否。名字を変えたが不満。今後の対応について相談。
早く夫婦別姓になってほしいです…
夫は次男、男家系、ありきたりな名字
わたしは長女で、父以外男性がいない女家系、珍しい名字
跡継ぎとかそういうのはお互いありません。
わたしはフルネームを褒められることが多く
自分の名前が昔から大好きでした。✨
入籍前に名字を変えたくないから事実婚がいいと伝えましたが、
・事実婚だと結婚していることにならない。だから一緒に住む意味がない。
・俺は変えたくない。自分が変えるということは考えたことがない。
と、言われ何回も話しましたが折れることがなかったので、仕方なくわたしが折れました。
・夫婦別姓になったらすぐに名字は戻す
・子供の名前はわたしの名字に関連した漢字を入れる
この2点が条件です!
仕事中は旧姓利用していますが、
妊婦健診で病院に行くことが多く、本人確認で名前を言う機会増えたことと
第一子が男の子だったことで早く名字を戻したいと思うことが多くなりました🥲
最近の選挙活動では夫婦別姓について述べている議員さんも増え
ニュースで目にする機会が多くなってきました。
その度に「早く夫婦別姓になったらいいな」と言っていると
夫は「その話はもう解決した。そんなに名字を変えたいなら離婚するしかない」と言われ
喧嘩することが増え、精神的に不安定になってしまっています。
わたしは折れて仕方なく名字を変えましたが、
夫婦別姓にしたいという考え方は変わっていないため、
夫婦別姓についての意見をニュースを見て述べているだけです。
でも夫からしたら、何度も言われるのが嫌なようです。
もうその話は決着がついているのに、いつまでも言うなとのこと。。
わたしからしたら自分にできなかったことを、わたしが受け入れてるのだから、それくらい言わせてよ…と思います💭
夫の実家に行くことも嫌になってきましたし、
産着に夫の実家の家紋が入っていると聞いて、レンタルに変えようとも思っています。。
同じような方いらっしゃいますか?
どのように受け入れたか、今後はどうする予定かなど教えていただきたいです。
- mo(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
特に名前にこだわりはないですがお墓は自分の家の方がいいなと思ってます🤣
苗字が変わって6年程ですが未だに慣れないな〜とは思います!

はじめてのママリ🔰
分かります、私もフルネーム褒められて芸名みたい!とか言われたりしてたので気に入ってましたし大好きでした🤣
結婚してまあでも仕方ないか…とゆう結論になりましたが、夫婦別姓ってゆうのがニュースなりなんなりで見るとどうしてもできる可能性を考えてしまいますね、、
絶対できない!の方が納得出来た気がしますできそうだからしたい…!って思っちゃう。
まあただ結婚した時点でそれを受け入れたなら貫くしかないなと思い今後も戻す予定はないです🤣🤣
-
mo
そうなんです、、昔は諦めてましたが、夫婦別姓が話題になるようになって、自分の名前で居れる方法があるなら!って思うようになりました💦
- 10月21日

はじめてのママリ🔰
前の投稿にすみません!!
私も同じです!!!!!
早く夫婦別姓になってほしいですよね。
望まぬ強制的改姓は人権侵害だと思ってます。
日本以外の全ての国は別姓で結婚できるので日本に産まれたことが辛いです。
私は改姓させられてることが辛いので来年離婚して事実婚にします。
-
mo
コメントありがとうございます☺️
わたしも改姓させられていることが辛いです。。
入籍の際、本籍地を私の地元にしたら、義理親に「ショックだった」と言われ、
名字変えさせられるわたしのことは?そもそも義理親には関係ないし、古い考えすぎて戸籍制度ってなに?ってなりました。
海外のように個人登録制にして一人一人を大事にしてほしいです。
そんなつもりは全くないので、嫁いだとか言われるのもきついです。
銀行や病院以外では旧姓を名乗っています。
名字を戻す方法が離婚、そして事実婚しかないのも悲しいですよね。
わたしも本当にそうしたいのですが、それなら最初から入籍しなければよかったな…と思ってしまって実行に移せていません。
旦那様やご両親は改姓のため離婚することにどのような反応でしたか?- 11月17日

はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました(T_T)
改姓つらいですよね。
私もしょっちゅう泣いてます、、、
本籍地をママリさんの地元にしただけでなぜ義理親にショックと言われないといけないのでしょうね、、
こっちは名前奪われてるんやぞ!って!!
腹立ちますね!!!
女には男と同等の人権は無いんだなってなんか結婚して改めて思い知らされました😣
女にとって結婚って奴隷制度だったんだなって😣
嫁いだって言葉私も大嫌いです!!
私も身分証明書を提示しなくて良いときは自分の本当の苗字を名乗ってますよ😊
夫の姓なんか名乗りたくないので😵
私もこんなに辛い思いするなら最初から婚姻届出さずに事実婚にすれば良かったなーとは思いますし、夫もそう言ってます。
今は改姓させてごめんって思ってるみたいです。
この8年間何回も改姓の件で喧嘩?言い合い?したので夫は日本の今の強制的改姓制度がおかしいと今は理解してくれてます。
お互いの両親にはこちらからあえて言わないです!
私達夫婦2人の事なので、親は関係無いしきっと言っても理解してもらえないと思うので笑
-
mo
泣けてきますよね、、😭
しかも元々夫の本籍地は、義理父の実家で夫も住んだことのない県外なんですよ!
夫の実家にしてほしかったようですが、市も違うし不便だし本籍なんて指図される筋合いなさすぎて!
ですよね、今は共働きが主流になってきているのに
なんで結婚だけはいまだに平等じゃないのってなります。
わたしの子供(男の子)には、名字問題理解してもらいたいです!
将来奥さんときちんと話し合いができて
名字で女性が悲しむことはないように平等に考えられる男性に育てたいです。
それまでに夫婦別姓制度があればいいのですが💦
両親には言わないのですね!まあ言わないとわからないことですし、関係ないですね☺️
でもほんと羨ましいです。。- 12月2日
mo
ご返信ありがとうございます❁
同じくお墓も自分の家がよくて、そっちには入らないともう伝えています🫢
時間が経っても慣れないですよね。。