
赤ちゃんが笑わないことで心配しています。少しずつ笑うようになってきたが、まだ笑顔が少ないです。他にも目を逸らされたり、人見知りがあるため、覚悟が必要だと感じています。笑わない赤ちゃんについての情報を知りたいです。
あやしてもなかなか笑いません。
もうすぐ生後10ヶ月ですが、低月齢からなかなか笑わないことで心配しています。3〜4ヶ月健診に「あやしたら笑いますか?」という項目があったのですが、その段階であやしてもほぼ笑わない子でした😥
その後小児科で相談したところ様子見になりました。
そこから一日中あやしても1.2回ニヤッとするかな?くらいの状態がつづいて、8〜9ヶ月頃に少し笑う頻度が増えた気がします。
でもまだまだ笑顔が少ないです。他にも目を逸らされる、人見知り、後追いなしなどがあり、正直覚悟しないといけないと思っています。
目が合わないという相談は良く目にしますが、あやしてもなかなか笑わない赤ちゃんはあまり聞いたことがないので質問させていたました。診断がついた方はその後の様子なども伺えたらと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

いちご
上の子そうでした。その項目同じく悩んだのを覚えています。うちの場合はおそらく性格で、とにかくクールで正直なんだと思います。今でもニコニコ笑うタイプというよりは、ツボにはまれば笑うような感じです。
ちなみに、下の子は2ヶ月くらいからにっこにこで、自信を持って「あやすと笑う」に丸をつけられました。ほんとに常に目が合うとにこっと笑うし、いないないばぁとかゲラゲラ笑ってるので、ほんとに個性なんだなぁと思います。
1歳すぎても、笑わないに加えて、こちらの指示が通らない、意思疎通がまったく通じないとかだと私はちょっと心配するかもしれないです。

ママリ
全く同じで悩んでます😔ママリだと一歳過ぎたら成長するってよく見るので毎日それだけを信じております😔😔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
仲間がいて心強いです😭
私も良く皆さんから聞く、
1歳過ぎてからの成長に希望をかけてます🙏絶望したり希望持ったり毎日忙しいです😭- 10月30日
-
ママリ
本当に共感しかないです!
毎日躁鬱状態で、やばいなこれ真っ黒だって日と、意外と普通かも!って日を繰り返してます。
昨日はいろんな方法でめちゃめちゃ頑張ってあやしまくったのに嫌がって泣かれました笑笑こっちも泣きました笑笑- 10月30日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、あやして笑ってくれないと精神にきますよね😰むしろこっちを見てもなかったりします。
私もたまにニコッとしてくれただけで、もしかして大丈夫かも⁈👀✨→やっぱ違和感しかないわ。。を繰り返しててます😥- 10月31日

m242
今もうすぐ9ヶ月になりますが、全く同じ感じです!
7ヶ月ごろには笑うことが増えたんですが、今はまたあまり笑わない気かましています。 後追い、ひとみしりもないです〜 低月齢の感じも同じだったのでコメントしちゃいました💦 声を出して笑うことは本当に稀です、、、
-
はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。うちもちょっと笑う様になったかな?と思った時期もありますがまた笑わなくなったり😓
もうすぐ11ヶ月ですが相変わらず目があっても、あやしても無表情なことが多いです。
最近こちょこちょでは笑ってくれることが増えたのでよくやってます🙇♀️一時期悩み過ぎたので、今はもう開き直ってます笑🙃- 11月22日

ちた
はじめまして、過去の質問にコメント失礼します。
現在9ヶ月になった息子が全く同じ状況で、毎日検索しては落ち込んでいます、、、もちろん模倣などもまだ全然出来ません💦
もしまだ見ていたらお子様の現在の様子を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします🙇
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりました🙇♀️
お気持ちほんとにわかります。
今1歳になりました。
今も正面から話しかけてもあまり顔を見ないしなかなか笑わないです😞微笑み返しもゼロです。でもできることも増えて10ヶ月半ばくらいでパチパチをたまにする様になり、同じ頃に指差しのブームがきました。今はアンパンマンやワンワンどれ?と聞くと教えてくれます!
まだ発語もゼロでもともとの心配事も殆どは継続中ですが、模倣の種類も増えてきて以前よりは少し気が楽になりました。
私も毎日絶望してましたが、ほんとにいきなり出来るようになりました!まだ9ヶ月でしたら別人の様に変わる時期が来ると思うので、どうか今は少しでも気を楽に過ごして下さいね😭私も同じですよ😭- 1月1日
-
ちた
返信いただきありがとうございます。
10ヶ月半ばでそんなに色々できるようになるんですね?!すごいです!☺️気長に待ってみようと思います🥺1歳になるとそんなにコミュニケーションが取れるんですね、楽しみです☺️
毎日、今日はずっとむすっとしてたなーとか、少し笑ったなーとかで落ち込んだり持ち直したりしております💦わかってくれて嬉しいです😭同じ方がいて救われた気持ちです。🥹子の成長はそれぞれだと言い聞かせて明日からもがんばります!ありがとうございました🥺- 1月1日

みちこ
こんにちは。現在11ヶ月の息子も低月齢の頃からずっと真顔で、目が合うだけで笑ってくれたりこちらと「関わりたい!」という意欲をあまり感じず。とても胸が苦しく心配な毎日を送っています。
ママリさんと同じくパチパチやバイバイ、(まだ指を使えていませんが)手差しのようなものもあります。
ただ、本当に笑顔が少ないことが悲しくて悩んでおり、その後お子さんはいかがですか?教えてもらえたら嬉しいです。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました🙇♀️
当時私も日々苦痛でした💦
うちは笑わないのはもちろん親の顔すらあまり見なかったです😭
1歳過ぎくらい?から笑うことが増えて、こちらをよく見てくれるようになりました!
今は他の子と比べるとこちらを凝視することは少ないですが
ニコニコしてくる様になったのでこちらも楽しいです🥹
1週間とかで別人くらい変わること普通にあるんだな、と思いました!- 3月23日
-
みちこ
お忙しい中丁寧に教えてくださり&寄り添ってくださり嬉しいです😭
日中や深夜など、ふと将来を悲観してとても真っ暗で不安な気持ちに襲われることがあって、検索沼な日々です。
ニコニコしてくれるようになったとのこと!本当によかったです。希望です✨🥺
今ママリさんからお子さんを見ていて、自閉症や知的の遅れがあるような感覚はありますか?もしくは、そういった不安はなくなりましたか?- 3月25日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ち分かります😭
少し前までは絶対両方あるだろうなと思ってました。私も真っ暗でした。。
今は少しずつ意思疎通が取れてきたせいか以前よりは心配してはいません!でも日によってはかなり心配になったりもします(どっち?笑)
その子の性格とかも大きいので結局どうなるかは絶対にわからないってことがわかりました😅- 3月26日
-
みちこ
ご丁寧にありがとうございます!
意思疎通が取れてくると少なくとも「全くコミュニケーションが取れない未来ではないんだな」って少し気が楽になりますよね(期待値が低すぎる笑)
息子も、模倣をしたり、私を見て絵本を手渡してきたり、要求に関しては声とアイコンタクトで教えてくれたり、名前を呼ぶと振り返ったりはするので、ひとまず意思疎通はクリアかなと思います。。
でもやっぱりもっと笑ってほしいし、一日中ご機嫌できゃっきゃ言ってる赤ちゃんと比べてしまうと寂しくなりますけどね😭❤️🩹
どうか、どうか、どうか単に私たちの子どもの性格でありますように😭- 3月26日
-
はじめてのママリ🔰
11ヶ月でそこまで出来ていたら素晴らしいですよ😳うちはいまだに呼んでも振り向かないことの方が多いです!抱っこも要求してきますが、棚の上が見たいとかそんな理由です😂私も性格だったらいいなーと思ってます!
- 23時間前
-
みちこ
そう言ってくださってありがとうございます😭
ただ、本当に、本っっ当〜に微笑み返しがなく、目があっても体感1秒がマックスかなってくらいで😭見つめ合ったりすることもないので、意思疎通は取れても「寂しいなあ」って感じの日々です。
一歳過ぎてからお子さんが笑うようになった時、嬉しかっただろうなあと想像してます!今は目が合うだけで笑ってくれたりしますか?- 19時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは微笑み返し多分今まで1回も無いです😓今もこっちがニコってしただけで笑い返すってことは無いですね。
微笑み返しは生存本能?のような物かな?と思うのである程度大きくなって自我が芽生えてきたら無くなっていくものじゃないかな?と思います(間違ってるかもです)
なのでうちの子はやらずに終わったのかなと思います😭
寂しいですし、心配になりますよね💦うちは目見てるかな?と思ったら口見てたりします!- 3時間前
はじめてのママリ🔰
上のお子さんがそういうタイプだったんですね。姉妹でも全然ちがいますね😮
仰る通り指示が通るか、意思疎通が出来るかがポイントですよね。今はまだ考えても仕方ないのに気にしてしまいます。うちもクールな性格だったらいいなと思ってしまいます😢ありがとうございます!