※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫との意見の相違がある。子ども二人の希望で、二人目妊娠中。家計が苦しい状況で、保育園に入れることに葛藤。援助に頼ることに不安を感じる。夫の気持ちを考える。

甘やかされた一人娘の私です。
自覚はあるので批判は勘弁してください。

夫と第二子の就園先で意見が割れてます。

都内ではありませんが関東在住です。
共働きを続ける予定で結婚→第一子妊娠・出産・育休→子が持病があったこともあり(完治)、我が子が可愛すぎて離れたくないと思ってしまい、相談の上退職→元々お互い子ども二人の希望だったが、夫は一人でも良いと思い始める(育児は思ったより大変、二人分の学費に追われず老後に余裕を持つのも良いかも)。私は二人欲しい希望が変わらず、二人目は保育園に入れて働くと約束をして妊活し、現在妊娠中。順調にいけばピッタリ4歳差で産まれます。

夫の実家からは援助などはあまり無く、うちはお金がないけど奨学金なく大学に行かせたんだ(から感謝しろ)と言われ続けていたようです。お義母さんはパートで、家にいないことはなかったようですが共働き、堅実なご家庭です。
私の実家は、晩婚で母は専業主婦です。親だけで無く伯父にもありがたいことに可愛がられており、何かと数十万〜何百万単位の援助があります。(出産祝い、お誕生日、入園祝い、七五三など)
洋服も買って貰えたり、家や車の購入にも援助がありました。

なので貯金は0というわけではないのですが、
夫の一馬力のみに目を向けると入ってきたお給料がそのまま出ていっているような状況が続いていて、ボーナスを住宅ローンに当てつつも、少しずつ貯金が目減りしてる状況です。

年齢的にも二人目妊活を遅らせたくなかったので、保育園に入れるとは言ったものの
上の子を3歳まで自宅で見て幼稚園に入り、とても楽しそうにしている姿を見るととても1歳で保育園を入れるのが今から申し訳なく寂しく思ってしまっています。
私に子どもと離れたいやキャリアを保ちたい願望はなく、できれば子どもが親を求めてくれるうちは一緒にいたいと思ってしまうからです。
また、うちの親族も「困ったら助けるのにどうしてそんな小さい頃から入れなきゃいけないの?」という感じで、心が揺れてしまいます。

ですが、夫と保育園に入れるという約束をした上で妊活をしましたし
今までも親や親族から定期的に援助があることで生活がなんとなく成り立ってしまい、夫の"もう一度働いて欲しい"という希望をうっすら無視している状況が続いています。

夫が不満を溜めているかというところですが、
援助についてはありがたく受け取っており😂私の実家が介入してくることでプライドが傷つく等はなく、「車変えたいときも相談しようかな」「今度行く時◯◯お願いしてみようかな」とか調子に乗っております😰笑

ただ、私たち夫婦の心の中に「いつまでも続くかわからない援助をアテにせず、二人で生活を成り立たせたい」という気持ちもあるのも事実です。

幼稚園ママしか周りにいないため、「家計が今は回らないけど、下の子が入ったら仕事探すよー、だって小さいのは今だけだもん、初めてのシーン見逃したくないし」という同じ考えの人たちばかりで
そんな中下の子は保育園に入れるんだと思うと今から気が重くなります。

もちろん将来の学費につながる部分ですし、そもそも現代の考え方に沿わないんだろうと思うのですが
小さい頃が帰ってこないというのは事実だと思っていて
それがつらいです。

ですが、これ以上夫の気持ちを無視するのも良くないなと思っています。
まとまりはありませんが下の子も幼稚園に入れたいんだと思います。
だけどそれは私のわがまますぎる。

分かってはいます。。

コメント

ひよこ

幼稚園に入れるまでは私が見たいからという理由で(心疾患があるので小さい頃に感染症にかからせたくなかったのも大きいですが)1人目の時は専業
2人目を妊娠出産して1歳前までは専業
夜まとまって寝るようになってから今も続けてますが
ショート夜勤をしています。
それなら日中保育園に預けなくてもいいので。
絶対譲れない何かがあるなら
他のところで帳尻合わせしないと、と思います🤔
もう一度働いて欲しいという旦那さんの希望と主さんの成長がみたいというのを両方叶えるには、やはり何かは我慢しないととは思います。
まずは旦那さんときちんと話し合ってみたらどうですか?
結局今どう思ってるか分からないですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    夜働くという発想が自分から生まれてませんでした。目から鱗です。でもそうすれば、日中は子どものことを見られるし、夫の希望も叶いますね…!

    自分が我慢するのも何かと夫に不満をぶつけてしまいそうですし、かと言って夫婦でやっていきたいのに夫の気持ちを無視し続けるのも心苦しいので、もう少し時間をかけて話し合いをしてみようと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

我が家は両家とも援助なし(特に義実家)、旦那だけの収入だと少々難しいので共働きです。
わたし自身、保育教諭として働いているので、余計に?自分の子どもをちゃんと見ていたいという思いがあります😂
が、現実は難しいので😂
限界まで育休延長して、大人や同年代の子どもと関われる、家でできないことを経験できる…などポジティブに考えて送り出しています😂

実際お金は何とかなりますが、夫婦仲が拗れるのは元も子もないと思うので、旦那さんの意見を尊重した上で、フルタイムではなく短時間保育や一時預かりなどを利用して働くのもいいかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親身にコメントくださりありがとうございます。
    保育教諭の方からの意見、参考になります。友人にも何人かいるのですが、なぜか皆「自分の子は3歳までは預けないかなぁ」と言うので不安が募ってしまって。ですが、娘がフォークとスプーンがまだ覚束なかったとき保育園組のお友達は上手に使えていて、周りの刺激って凄いと思った記憶があります。メリットも勿論ありますよね。

    お金はなんとかなるが夫婦仲が拗れるのは…→まさに仰る通りです。夫も喜んでいる時もありますが、札束で頬を叩くようなことをするのも嫌ですし
    短時間保育や一時預かりも今まであまり調べたことがなかったので色々と見てみようと思います。

    • 1時間前
みかん

旦那さんは働いてほしいと思ってるんですかね?

援助もあるし、その状況なら私なら幼稚園からにしちゃいそう。

旦那さんの意見はどうなんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夫は気まぐれなところがあって😰
    自立した家庭で育っているので、根本的には「いつ無くなると分からない人からの助けを当てにしないで夫婦二人での基盤をしっかり作ろう」というのはあります。(私も、同じくいつまでも人から助けてもらうありきではいけないと思っていて)

    だけどその時によって「援助があるなら、もうそれでしばらくは生活に余裕生まれるし、悩まなくて良いんじゃない😅」と半ば諦め?圧倒?されているような時があります。
    私も「貰ったお金は私のもの!」とするわけでなく、全額家庭に入れています。

    幼稚園からでもきっと大丈夫なのですが、仰るように夫の言うことがコロコロ変わるので振り回されてしまって💦

    • 1時間前
  • みかん

    みかん


    振り回されなくて良くないですか?笑

    うちは0歳から保育園に入れてるので、全然悪いとは思いませんが、文章を読む限り3歳まではみたいっていうのが本音ですよね?
    そこは迷わずに貫いちゃっていいんじゃないかと。
    長い人生のたった2年ですし、後から挽回できるかなと!
    でもお子さんの今の2年は絶対に帰ってこないですし🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共働きの予定→辞めた
    二人目夫は消極的→妊活

    今回だったら…
    保育園→やっぱ幼稚園?

    みたいな感じで私の希望を通して貰ってる事が殆どなので、夫が一人で働いて抱えてる金銭的不安感みたいなものは無視しているなと思ってしまって。でも仰る通り3歳までは見たいんです😢
    夫の気持ちを無視してるような罪悪感があるのかもです。

    まだ産まれるまでも時間があるので、ここで色々いただいたコメントも含めて考えてみます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

旦那さんに正直な気持ちを伝えてよく話し合った方がいいと思います。
話し合った上でそれでも旦那さんが働きに出て欲しいと言うのであれば、当初の約束通り保育園に預けて働きに出た方がいいと思います。

個人的には、確かに自分達だけで生活を成り立たせたい気持ちは大事ですが、一生援助をアテにして生活するわけでもないですし、お子さんが小さいうちだけなら期間限定と割り切って甘えさせてもらうのもわるくないんじゃないかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    二人目妊活に夫が消極的だったのを説得したく"保育園入れて働く"なんて言ったのに既に約束を反故にする気持ちが産まれていて罪悪感を覚えてます。

    仰る通り、ここ数年の間だけでも助けて貰えていることで全然気持ちの余裕が違うので、色々考えたり遠慮はしつつも受け取っています😅

    ここで頂いたコメントで今後の選択肢が増えたので、もう一度夫と話してみようかと思います。

    • 1時間前