![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が他の子を叩くようになり困っています。息子は急に叩くようになり、以前は穏やかな反応だった。叱っても繰り返し、原因や対処法について相談したいです。
1歳5ヶ月の息子が、他の子を叩くようになり困っています。
もうすぐ1歳半になる息子がいます。
2週間くらい前から急に、近くにいる子や息子が使っているおもちゃで遊ぼうとする子を叩くようになりました。
これまではむしろおもちゃを取られたり、叩かれたりしても、怒りも泣きもせず、穏やかな反応だったので突然の変化に困惑しています。
直近の生活環境に特に変わりはなく、あるとすればこれまで最年少で過ごしていた保育園に自分より低月齢の子が数人入園してきたくらいかと思います。(関係あるのかは分かりませんが…)
息子がお友達を叩いてしまった時には、すぐに止めて、目を見て真剣な顔と声で叱るようにしていますが、あまりわかっている感じがなく、繰り返します。
幸いまだお友達にケガをさせたことはありませんが、他のお子さんがいる場に行くことに気が引けてしまいます。
質問は、
・息子のようにお友達を叩いてしまう時期はありましたが?
・あった場合は、何歳何ヶ月からどれくらいの期間でしたか?
・叩くようになったきっかけ等、何か思い当たる原因はありましたか?
・叩いてしまった場合はお子さんにどのように対応されていましたか?
すべてご回答いただけなくても構いませんので、ご意見頂戴できますと幸いです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ぽぅ🕊️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぅ🕊️
うちの子は叩くではないですが1歳頃の時目の前にいる子の髪の毛を引っ張ってました🥲
毎回ヒヤヒヤしてて遊びに行くのも嫌でした🥶💦
1ヶ月程でしなくなったので何故してたのかは分かりません😭
とりあえず髪の毛引っ張ってしまった子と親には謝るしかしてなかったです…
息子には引っ張っらないって注意するって感じで😭
でも、1度謝ったけどめっちゃくちゃ怒られたことがあってそれ以来ビクビク怯えてました😵
(今は優しい子になって手は出す事は無くなったのですがそれでもめっちゃ他の子が寄ってきたりしたらビビってます😂)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳半過ぎから2歳前くらいにかけて、保育園からお友達のおもちゃを取ってしまったり叩いたりがあったと報告受けたことがあります。
発達も遅めでまだ指示もそこまで通らない時期で自分のしたいことなど、言葉で伝えられなかったりするので手が出てしまう感じがあるようでした。
叩いてしまった時は同じような感じで注意してました。全然わかってなさそうでしたが😅
2歳になって、やっと少しずつ言葉がわかるようになって、貸してや順番だよが理解出来る様になってから叩くということもなくなったように感じます。
今は保育園からも何も報告はないです😌
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰さん、回答ありがとうございます!
似た境遇の経験談、とても参考になります🙇♀️
私の息子も発語や言葉の理解がまだまだなので、言葉で伝えられない意思を叩くという行動で示していると思うと、とても腑に落ちます!
はじめてのママリさんのお子さんは言葉がわかるようになってきた2歳でおさまったとのことで、私も注意しつつ気長に成長を待ちたいと思います。
今後の目処が立ったような気がして大変心強いです。貴重な回答をありがとうございました😢✨- 10月19日
はじめてのママリ🔰
ぽぅちゃん🔰さん、回答ありがとうございます!
まさに今同じ心境で遊びに出るのも億劫です😭
私も相手のお子さんと親御さんには毎度平謝りで、これまでは幸運なことに「大丈夫ですよ〜」と言っていただいてますが、めちゃくちゃに怒られたら更にヒヤヒヤしますね😭
ぽぅちゃんさんのお子さんは、1ヶ月程度で自然に治った感じですかね?今は優しい性格になられてるとのことで希望が持てました😢✨
貴重な経験談を教えてくださり、ありがとうございました!