
コメント

みどりーず🥝
周りでは小学校に入るまでは着いて行ってる人が多いイメージです🤔

♡HRK♡
中学に上がるタイミングで一旦帯同をやめて単身赴任になる家庭が多いですね。
我が家も今の所その予定です。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 10月12日

より
長子が小中学生だと単身赴任してる方多く見受けます。我が家も長子が小5で夫は単身赴任しました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 10月12日

arc
転勤族です。
結婚前から上の子が5年生までは帯同でした。
戸建購入したので現在は単身赴任です。
もし購入してなかったら、そのまま帯同していたと思います。
子供たちは今でも一緒に行きたいと言います🥺
お子さんが大きいなら既に住宅購入している場合が多かったり、高校や大学に通っているなら尚更その地域を離れられないので単身を選ぶのではないでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 10月12日

はじめてのママリ🔰
ウチは夫が単身赴任しています。
職業柄、帯同しても一緒に住める日が少ないので😅
ちなみに、今はわたしは妊娠10wです。
子どもが生まれても地元に残るつもりです🙋
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!お身体ご自愛ください😌
- 10月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!