※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児健診のとき既に療育通われてた方、面談の時 親にはどんな質問されましたか?発達の相談する感じでしょうか?

3歳児健診のとき既に療育通われてた方、
面談の時 親にはどんな質問されましたか?

発達の相談する感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

すでに障害福祉課に繋がれてるので何かあればそこに相談したり療育先に相談して見てくださいねー、って感じであっさりしてました。

うちは特に質問はされませんでした。

あん

答えになってないかもしれないですが、うちは3歳児健診行っても私が辛くなるだけと思ったので、市役所に電話して療育にも通っていて相談はできるので、行きませんと伝えました。後日保健師さんが様子だけ見に自宅まで来てくれました。

みあ

3歳児検診のとき既に発達障害の診断済み、療育手帳取得済み、児童発達支援にも通っていたので電話で受ける必要があるか聞いたら近状を把握しておきたいので来てほしいと言われました。

普通に内科検診と保健師に最近のことを話すだけで終わりました😂

あとこれは余談ですが、内科検診で潜在性二分脊椎の疑いで紹介状が出て後日MRIを撮ったので行って損はなかったかなと思いました🥺💦

結果は潜在性二分脊椎ではなかったのですが、潜在性二分脊椎の特徴が次男にかなり当てはまり次男がMRIを撮ったらまさかの次男が潜在性二分脊椎と診断されてびっくりでした😂

3歳児検診に長男が行ってなければわからなかったことかなと思いました😂