※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

男の子(1歳8ヶ月)が発語がなく、保育園での様子が気になる。おもちゃに興味がない、座って待てないなどの行動があるが、公園では遊ぶ姿が見られる。発達的な問題があるか心配。

そんなに変な事なんでしょうか…。
何度もこちらで相談させて頂いてるのですが、今日で1歳8ヶ月の男の子です。

今年の4月から小規模保育園(0〜3歳が一つの部屋で同じ事をしてます)に入り、発語がない事を心配し保育園の先生に息子の気になるところを聞いて見ていたのですが、本日保育士長から話があり、


おもちゃに興味がない。

椅子に座って待っててねと声をかけても、すぐに立ち上がってしまう。

絵本を読むよーと園にいる子供達に声をかけても、その中でも息子はぼーっとそっぽを向いてる事や、1人ウロウロして他のものに興味を示してしまう事が多々ある。

と再度今日言われ


確かにおもちゃには自宅でもあんまり興味がないらしく、ブロックを10個積んだかなと思ったらやめて、木琴叩いたらやめて、絵本読んでと持ってくるくせに読み始めたらめくられ強制終了され、次の絵本渡され同様の事をされる。

でも公園に連れて行けば、何度も滑り台に登らせてとせがんできますし、砂場に行けば持って行った砂場セットの中のバケツとシャベルを使い上手に砂を入れて遊び、ブランコは永遠とやれというんじゃないかと思うほど、終わりだよと言ってもやって!とせがんできます。
やめたからと言って癇癪とかは特にないです。泣きますけどすぐに切り替えはできます。

支援センターに行くと、ボールを入れて遊ぶおもちゃやコインを入れて遊ぶおもちゃを少ししたり、あとはおままごとが好きらしくお皿に食べ物を入れて私にどーぞと渡してきます。

後は支援センターで少し月齢が上の子が遊んでくれる時は、おもちゃのお家の窓や玄関を使って、いないいないばぁをしてもらっては大爆笑してます。

家でも時折ぼーっとどこ見てんの?と思う時はありますが、1人でいさせて親が構ってない時にぼーっとどこ見てんだろ?と思う時はあり、そこは心配はしてました。

ただ親が構ってる時やテレビを見てる時等はする事がなかったので、暇でぼーっとしてるのかなぐらいにしか思ってなく、、おかしいのでしょうか💦

決定的に出来ないことは

発語
最近なんとなぁく、ぱぁぱー、まんまーが言ってるのか言ってないのか?レベルで聞こえなくもないですが、親だからそう思うレベルかもな感じです。
◯◯持ってきて、靴脱いでなど、何か取ってやってという指示が通りません。
バナナのみ、とってが出来ます。

また、気になってる点の一つとしてはご飯を最近気に入らないのか物によってはベーと出すようになり、、さらには怒ってるのかベーっと出しながら手で唇をべべべべっと弾くようにするため、ご飯粒等が四方八方に飛んでいき、チーンとなっており、、これ普通なのか?とは心配してます。。

できる事は

発見の指差し(応答の指さしはまだ)

テーブルに置いてあるお茶飲んでで飲む、いただきますごちそうさましてで手を合わせる。名前を呼んで手を挙げる。ヨシヨシして、チューしてでやってくれる。

お鼻どこー?でお鼻をさす。ただし、目や口も全部鼻を指さします😭

きらきら星やトントンヒゲ爺さんを歌うと手遊びを始める。

おかあさんといっしょのダンスを見て真似して踊る。

外から帰ってきて鍵を渡すと、玄関の鍵穴に入れて開けようとする。入らないし開けられないので私が開けてます💦

スプーンフォークに関しては、最初は頑張るけど基本手づかみ。こちらがフォークに刺してあげたりスプーンに乗せてあげると、それを掴んで食べはします。

コップ飲み◯
手を繋ぐ◯


こんな感じなのですが、発達的に問題があるんですかね。。何度も同じ質問をし本当に申し訳ないのですが、、今日も先生から指摘を受け、え?そんなに?と思い投稿してしまいました😭


コメント

はじめてのママリ🔰

少し発達遅めかなぁって印象で、特に変だとは思わないです🤔!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭

    • 10月8日
けーこ

保育園内での状況はうちの娘と同じような感じかな?と思いました。娘も同じ感じで保健師・心理士に相談したところ、発達状況としてはゆっくりなんだろうなと言うことでした。
食事に関しては自分がどうしたいのかという意思表示だと思います。

言葉は指先の神経が発達すると脳への伝達が上手くいくので言葉も出やすくなるそうです。

どうしても心配なら地域の保健師さんに相談して心理士さんに繋いでもらえれば細かいアドバイスもらえると思います。

お子さんそれぞれの成長速度がありますので、焦らずに向き合ってあげてください👍

  • ママリ

    ママリ


    保育園は療育に行けの一点張りなんですが、、診断がつかないと行けないのでそんな簡単に行けるものでもなく、言うだけ言って放置される状況に困っています😓

    娘さんはゆっくりながらも、特に何かしら指摘させる事なく育ってる感じでしょうか?

    • 10月8日
  • けーこ

    けーこ

    うちは2歳半から心理士に半年に一度相談して今年度から療育に月2回通ってますが、発達はグレー判定でした。1歳分遅れているとのことでしたが挽回できるレベルらしいです。余程発達遅れが顕著でないと認定はしないようなので、まずは相談してみてください。
    娘は今は協調性のリハビリを中心にしてます。だいぶ我慢(じっとしていること)が出来るようになってきましたよ😄

    保育園側としては余分な先生の配置を考えなければならないから言ってくるんだと思います。

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    心理士さんに相談とかどこで出来るものなんでしょうか?

    園に聞いてもそれもわからないと言われてしまい…。

    娘さん通われて成長したとしれて良かったです!1歳遅れでも挽回できるものと聞けたのもホッとしました🥹

    • 10月9日
  • けーこ

    けーこ

    うちは健康管理センターで子育て相談をお願いした時に『実は発達の方で心配事が…』と話をして紹介してもらいましたよ👍

    • 10月9日
はじめてのママリ🔰

心配になりますよね😢
お母様の方から気になるところを聞いたから園での様子を教えてくれたというわけではなく、改まった感じで保育士長(主任ですかね?)の方からお話があったのでしょうか?

文面だけで判断はできないのが大前提ですが…💦
改めて指摘があったということであれば、保育士目線でも気になる点が多いのではないかなと思います。
保育士をしていると日々の様子を見ていく中で「この子もしかして…」と思う場面、正直あります。
ただ、保育士目線での違和感でしかないですし、当たり前ですが検査したり診断することはできないので
一度専門の機関に相談した方がよいと遠回しにお伝えしたかったのかもしれません。
※保護者への配慮やトラブル防止の観点から「発達が気になるので専門機関に相談してください」とはっきり言わない園もあります😥

何度も投稿されているとのことでかなり気になってらっしゃるかと思うので、
まずは一度お住まいの地域の保健師さんに相談されてみてはいかがでしょうか??
他の方も書かれてますが、臨床心理士さんに繋いでいただけると思います。

  • ママリ

    ママリ


    改まった感じではなく、今日のお迎えの時にたまたま保育士長さんが息子を連れてきて、この前他の先生から話があったと思うんですがーみたいな感じで、玄関で話されたんですが

    前回の先生とはまた違うニュアンスの言い回しをしてくるので、前回の先生は息子がボーッとしてるのを自分の世界に入ってしまうと表現されていて、椅子に座って待っててねーが出来ない等の話もなかったので、先生によって話がバラバラな感じで

    療育につなげた方が良いんですよね?ただ診断つかないと行けないと電話で確認したら言われてと伝えたら

    え?そうなんですか?
    市からはお母さんから発達の不安があると言われたら、発達相談(療育)に気軽に電話して下さいと言われたので、私たちはお伝えしてるだけでーと言われた感じで、

    診断つかないと行けないことすら園では確認とってないのか?と逆に疑問増すばかりで、認可外もありちゃんとしてくれよ。。と思ってしまってて😭

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ


    最初は私から発語がないことで息子の発達を聞いてはいました!

    • 10月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士は基本的にプラスに言い換えるように訓練されてますので、以前お話された保育士はちょっとオブラートに包んだ表現だったのかもしれません💦
    大事なこと、言いづらいことは主任保育士や園長がお話することが多いので
    もしかしたら、今日は園での様子を率直に伝えるために保育士長の先生が出てこられたのかもしれないですね。

    その言い方だったらとにかく療育に通って!というよりも、
    発語の件をお母様も不安に思っているし、園でもやや気になる様子はあるし、まずは専門家に相談してみてほしいという意図なのだと思います!
    保育士の話の持っていき方が下手ですね…。そこまで話すのであれば、ひとまず保健師さんに相談してみてと言い切ればいいのに😔
    市から言われたのでお伝えしてるだけです〜は言い方がよくないですね💦

    • 10月8日
  • ママリ

    ママリ


    前回の保育士さんの方がガンガンに言ってきて、うちは認可外だから子供が何してても好きにして〜ってやってますけど
    これが認可だとガンガン言われてますよ。とも言われ

    逆に保育士長のほうが、オブラートに包まれフワッとした言い方で、、。

    その療育のことも、行ってみてプロに安心って言われたらお母さんもホッとしますよね?
    なのでまずは相談してみて下さいと軽く言ってきて

    私の中で、なんで安心って言ってもらうことが前提なんだろ?発達に問題あるから資料出してきたんだよねとも思い

    で、そこで何をやったら良いか聞いたら園でも同じようにやるんで教えて下さいとも言ってくるんですが、、

    診断がつかないといけないこと、行けても週1の親子教室のみになるし、親子教室では療育みたいなことはしないと電話で聞いたら言われてるというと、きょとんとされて

    え?そうなんですか?

    って感じで、逆に不安というか何が言いたいんだ?って感じになってしまいました。。

    こんなもんなんですかね?😮‍💨

    • 10月9日
3人ママ☆

発語に関しては個人差すごくありますからね💦次男は発語遅くて療育行くべきなのか悩んだこともありましたが(保育園でも単語や2語を少し言うぐらいであまり話さず先生が心配していた)3歳半健診で臨床心理士さんと面談したことがあります💡単語2語はこの時は話してたのでそのうち長文話すはずとの診断でその後爆発してすごく喋るようになりました👀娘は早くて2歳前から会話が成り立ってるぐらいで、ほんと個人差あります💡まだ1歳後半なので様子見でも良いのかなーと思いましたが、保育士さんの指摘が気になるならば、臨床心理士さんとか、言葉の教室とか、地区にあれば面談お願い出来たら良いのかなと思いました☺️

椅子に座ってられないとか、他のものへの興味とかもまぁ普通なのかなって思いますけどね🤔オモチャも興味あるのが保育園に無いだけなのかもしれないですし🤔
子供の1歳クラスのときを振り返ると、月齢や0歳から通ってる子とそうではない子と差があるなって思いました👀