
1歳1ヶ月の子供の発達について不安があります。言葉の理解や表現、座って食事や積み木ができないなどの悩みがあります。同月齢の子供と比べて心配しています。
1歳1ヶ月です。
常に発達について不安があります…。
特に支援センターなどに行くと、同月齢の子と比べてしまって余計考えすぎてしまったり…。
気になることは、
〇発語ゼロ(泣いてる時やたまーーに普段で「ママ〜」とは言いますが、私に対してなのかわかりません。)
〇大人の言っていることが理解出来ているのか怪しい→「オムツないないしてきて」などはもちろん通じません。「ちょうだい」と言うと手に持っていたものをくれます。「ダメだよ」「あ!😡」と怒った顔で言うと、😠この顔をします。これは通じてるんですか?今のところはこんなもんですかね?
〇絵本を普通に読めない、動きまくりで聞いてもない→いないいないばあのシーンがある絵本は好きで、自分でめくって笑ってます。
〇座ってご飯が食べれない。ダイニングテーブルがなくローテーブルで食べさせてますが、イスを用意しても5秒くらいで裁ちます。
〇積み木が1つも積めない。
〇「ワンワンは?」「ママーは?パパは?」と言葉を真似させようとしても言いません。→この前、「ハーイ🙋♀️」は言ってくれました。
〇本当に落ち着きがない。周りにびっくりされるくらい動き回ってます。
〇指さしなし→接触の指差しはありますが、欲求・興味の指差しはほとんどないです。
出来ることももちろんあって、
〇バイバイ、パチパチ、ハイタッチは言葉で言ってもしてくれるし、私がしたら真似もしてくれます。
〇20歩くらい歩けるようになった。
〇真似っ子したがる→私が髪の毛をといてあげた櫛を渡すと頭に当てたりします。
など、気になることで書いたこと以外は基本できます。
同じ月齢の子で、読んで欲しい絵本を持ってきたり、💩が出たらオムツぽんぽんして変えてアピールしたりなど一切ないです。
1歳1ヶ月ってこんなもんですか?😭
初めての子で毎日すごく不安です。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント

ママリ
①1歳1ヶ月で発語があると早いですね!って言われるくらいだと思います!まだまだ出てない子の方が多いと思いますよ〜
②1歳半検診までに分かればいいかと!
③みーんな聞いてませんよ〜絵本好きな下の子でさえすぐどっか行きます〜
④うちなんかずっと机の上です〜座ってって言ったら分かるので戻っていきますが2秒後にはまた机に乗ろうとします。今は食べる楽しさを味わう方が大事かなと思います〜
⑤うちも倒す専門です〜1歳半検診までに積めればいいかと!
⑥ハーイ言うの羨ましいです!!
⑦歩きたいんですよね〜この時期に落ち着いてた方が心配されますよ〜
⑧まだまだこれからです!これも1歳半検診までにできればいいかと〜
できることも多くて素敵ですね💕︎まだ生まれて1年👶🏻見守ってあげてください🥰

さーちや🐱ྀི
1歳1ヶ月なら全然普通なことです!!
1歳半の下の子は
今だに絵本は普通に読めませんし破ろうと食べようとします🤭
言葉の真似とか行動の真似もしだしたのもホント最近です!
ちなみに歩いたのも1歳3ヶ月とかです!
むしろ出来ること多くて素敵ですよ〜👏👏👏👏👏
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまってすみません💦
出来ること多いんですかね!?
周りの子をみるとみんなうちの子より色々出来てる気がして不安で😭
安心しました😳- 10月9日

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月で上記の内容をする子供の方が少ない気がしますがどうなんですかね🤔
1歳6ヶ月検診でだいたい見られる項目が多いように思うのであまり気にされなくてもいいと思います🤗
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまってすみません💦
そうなんですか?😳
周りの子が早いだけなんですかね🥲
もう周りは見ずに自分の子だけに集中します!!
安心しました😳ありがとうございます🙇🏻♀️- 10月9日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません💦
娘ももうすぐ1歳1ヶ月で同じ感じなんですがその後息子さんの成長した教えて頂けませんか?🥺
発語はまだなくても大丈夫かなと思いつつ娘も指差しないのが特に心配です😢
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ😳現在は1歳4ヶ月になりました👶🏻
発語はにゃんにゃん、パパママ、タッチ(ハイタッチ)、ねんね、たまにバイバイ言ってくれるようになりました🙆🏻♀️
大人の言っていることも結構分かるようになってます🙆🏻♀️
応答の指差しは未だにできません😭
「にゃんにゃんは?」「パパは?」と聞いても指さしたりしません…💦
でも犬を公園で見かけると指さして「にゃんにゃん!」とは言います😂- 1月28日
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます☺️
息子さんめちゃくちゃ成長してますね!
発語もよく出ててすごいです🥺
応答の指差しまだまだこれからな気がします😁
娘もそれだけ成長してくれたら安心なんですが…
娘は発見の指差しでさえも全然なので😢
たまーにあ!と言いながら手差ししてますが頻度も少ないしよく分かりません💦
息子さんはこの頃発見の指差し手差ししてましたか?
またいつ頃から始まりましたか?
たくさん質問すみません🙇♀️
なんだか息子の時よりも落ち着きもなくて余計心配です😭- 1月28日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまってすみません💦
丁寧に答えてくださり、本当にありがとうございます🥲︎
1歳半までに出来ればいいか〜とも思うんですが、あと5ヶ月もしないうちにこんなに出来ること増えるか!?って不安で😭
安心しました😳