※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

母親辞めたいです。5歳男児 中指突っ立てて殺す🖕 と言われました。もう疲れました。

母親辞めたいです。

5歳男児 中指突っ立てて殺す🖕 と言われました。


もう疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

引っ叩かいのですか?
我が子にそんなんされたら
ブチギレて叩きます。

  • ままり

    ままり

    引っ叩いたところで何の解決にもなりません。

    先に手出してくるのは息子の方なので。殴る蹴る叩く噛み付く。

    保育園にも相談して、うちに秘めるタイプで、外では乱暴しないけど、うちで爆発するみたいです。

    引っ叩くどころか、ぶん殴りたいですよ。一瞬殺意湧きます。


    2週間💩出なくて、浣腸促したら嫌で暴れて、それされました。

    じゃあしゃーない。
    知らねーよ。
    病気にでも何でもなれって思います。

    • 10月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちに秘めるタイプで自宅で乱暴してもダメな事はダメだと体罰してでも教えないといけないですよね。

    失礼ですが発達の方は役所なので相談されましたか?

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    わかっています。
    ダメなものはダメ。

    私も言葉で何度伝えてもわかってもらえず、痺れを切らして手をあげた事もあります。

    発達の相談はしていません。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

どこでそんなこと覚えてくるんですかね😅

  • ままり

    ままり

    YouTubeとか、ゲームとかですかね。

    一瞬殺意湧きます。

    こっちが引っ叩いたら歯止め効かなくなりそうです。

    • 10月6日
ママリ

どこで覚えたんでしょう😭
そんなこと言われたら、お母さんやめて出て行くわ!と言ってしまいそうです💦

  • ままり

    ままり

    YouTubeとかだと思います。

    引っ叩きたいというか、もはや殺意。

    殺してしまいそうで怖いです。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

言っていい言葉と悪い言葉の区別はつけさせないと
いけないと思うのでその場で叱りますね😤

  • ままり

    ままり

    何回も何回も何回もその都度叱ってます。

    なんなら本人も分かっています。
    使ってはいけない言葉も中指突っ立てるのも。

    だからしんどいんです。


    一瞬殺してしまいそうになります。

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

あんまり言ってもわからない、やめられないなら発達に問題あるのでは?と思いました。6歳男児いますが、そんな言葉や仕草したことないし、園で同じクラスの男の子でも息子に聞く限りそこまで酷い子はいない印象です。発達の相談されてみてはいかがでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ただままりさん自身、引っ叩いたところでなんの解決にもならない、と叩かないのは偉いと思います。体罰で辞めさせるのは違うと思うので💦どうか近くの保健所に電話して保健師さんにご相談されてみてください🥺お子さんを殺してしまうくらいならお互いの心と命を守るためにお子さんと物理的に離れる(児相など)も選択肢としてはありだと思いますよ。

    • 10月6日
  • ままり

    ままり

    言ってもわからない、というか、ダメな事わかってやってる。それをやめられない。って感じです。他の方も仰るように。こんだけ怒ってるんだぞアピールです。

    保育園にも相談しましたが、そんなの見た事ないと言われましたが、絶対保育園で小学生の兄弟いるお友達とかから覚えてきたんだと思います。
    やっちゃダメってわかってるから陰で見つからないところでやってるんだと思います。

    発達の相談も視野に入れます。

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子さんは怒ると感情が爆発してそうなってしまう感じですかね?あと、だめなことだと分かっていてやめられないんですよね。どちらも結局自分で自分の感情をコントロールできてない、だめだと分かっててもやめれない(やめたくない)…衝動だと思うんですけど、5歳で自分の感情をコントロールできないのはやはり発達に問題がありそうかなって思いました…🥺相談自体減るものじゃないですし、対応とかも教えていただけるかもしれないので是非相談なさってみてください🙇‍♀️

    • 10月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5歳だからってみんな完璧に感情をコントロールできるわけじゃないんですけど!!やはり衝動的な部分が強過ぎるとちょっとどうなのかな、と思います。すみません、5歳なら完璧にコントロールできないと!という意味ではないです😭🙏

    • 10月7日
  • ままり

    ままり

    衝動的行動なのはすごく理解はしていて。3歳の頃下の子産まれた時もイヤイヤ期なく育ってきた分、赤ちゃん返りが凄まじく、荒れに荒れまくり、それこそ発達の相談しにいきました。
    赤ちゃん返りとはいえ、感情のコントロールができずに暴れ回って暴力するからです。

    その時は、3歳という成長具合で、言葉と精神的な発達が著しい時期で、うまく自分の感情を言葉にできないもどかしさから、叩く蹴る殴るの暴力で伝えようとして、そうなったと言われました。そこに赤ちゃん返りも加わりかなり複雑な心理状態でストレスも多かったのだと思い、1年見てその通りでした。

    あとは、いまの我が家の環境もあるかと思います。

    旦那鬱で休職中
    下に2歳の娘おり
    私はフルタイム勤務で3人目妊娠中です。

    甘えたいのも十分わかるし、ただ、ルールを守れないのはダメと伝えて、叱ったら逆ギレして暴れ回って…。大人が本気で愛情を持って叱っても伝わらない事に心が折れて。担任の先生にお手紙を書いたら、保育園での問題行動は一歳なく、内に秘めるタイプで、その分家で爆発しているとのことでした。3歳の赤ちゃん返りの時も同じこと言われました。外では乱暴な言動なく過ごせています。家で甘えが出るのだと思います。

    • 10月7日
りんご

YouTubeでそういうのを見てるってことですか?
一度YouTubeもゲームも禁止にしてみたらどうでしょうか。
ママ友の子ですが、YouTube依存みたいになって、止めると殴る蹴るしてきてたけど思い切って見れなくしたら、しばらくしたら穏やかになったって言ってました。
親の忍耐力も必要なので中々難しいかもしれませんが😭

  • ままり

    ままり


    YouTubeのゲーム解説動画とかですかね。どうしても敵を倒すゲームだと乱暴な言葉がでるのか?よくわかりませんが。

    でも私はYouTubeじゃなくて、保育園だと思っています。

    保育園にも相談しましたが、そんなの見た事ないと言われましたが、絶対保育園で小学生の兄弟いるお友達とかから覚えてきたんだと思います。
    やっちゃダメってわかってるから陰で見つからないところでやってるんだと思います。

    仰る通り。YouTubeもゲームも禁止にしたいです。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

同じ事やって諭すのは、ダメですか?
されたらどんな気持ちか考えさせて。いやだ。とか言ったらされて嫌なことしてんだよ!てめーは。とブチギレましょう。
今が肝心ですよ!引きづり回してしばらく別部屋に放置して考えさせ無いと治りません。
だって殺すとか1番使ったらダメですよね。

  • ままり

    ままり


    同じ事やり返したら、ママもやってるじゃんとか言って、逆にやめなくなりそうでやってません。

    逆にやっていいんだって捉えるかもしれないです。

    癖になってるし、面白がってやってる部分もあるので、されても嫌と思わない可能性もあります。

    • 10月7日
はじめてのママリ

上の子が年中の時
保育園帰ってから
ママーみてこれってなに?と言われ振り向いたら中指突っ立ててました。
思考停止して???が浮かび
説明をしてどこで覚えたかを聞いたらお友達がしてきたと言っていたので後日、保育園送った際に担任に確認してもらうように伝えました。迎えいった時にやはり子供が言ってたお友達の名前が当たっていて先生が見てない時に何人かのお友達にしてたみたいで子供、親に説明します。と言われました。結局止めずでほぼ毎日のようになになに君からまたされた、お友達にしてたの事だったので再度保育園側に伝え問題になりました。

  • ままり

    ままり


    私も保育園で覚えてきたんだと思っています。

    保育園にも相談しましたが、そんなの見た事ないと言われましたが、絶対保育園で小学生の兄弟いるお友達とかから覚えてきたんだと思います。
    やっちゃダメってわかってるから陰で見つからないところでやってるんだと思います。

    言葉に関しては、担任の先生に相談後、チクチク言葉と、ふわふわ言葉(言っちゃダメな言葉と言っていい言葉)のお話をクラスでしたそうです。

    すると、その後ウチの息子が、〇〇ちゃんからチクチク言葉を言われた。と先生に申告があったそうです。だから、息子は言ってはいけない言葉の区別はついてますよ。と言われました。

    ただ、最初にも書きましたが、内に込めて家で爆発した時に衝動的、感情的でパニックになり手がつけられな状態です。

    • 10月7日
ママり

うちの長男のようです🥲
年長~2年生までそれはもうほんとに…手のつけられないほどの悪ガキ糞ガキでした!!

一回目の反抗期もあるかと思います💦

毎日何度も何度も同じことで怒って怒鳴ってしばいてしてましたが、同じことの繰り返しで頭抱えました🥲

駄目と何度も言ってるようですが、本当にしばいて外放り出してでもいい続けると、数年経つとわかってくれます🥲

母の辛抱の見せどころです💦

大変なの本当にめちゃくちゃわかるし、やってるし言ってるのに!って言うのもめちゃくちゃわかりますが、何度も言って何度もしばいてください😰

虐待と言われようが
ダメなもんはダメだし
おかんも本気で怒ったら怖いとうのもわかってもらわないとですね💦

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    こないだは、何かでいけないことをして叱ったら、家出て行くと言われ、玄関の扉あげて、振り向きざまに中指立てて睨みつけて出て行きました。


    あー出ていけ出ていけって思い勝手にさせました。

    扉閉めて、裸足で出て行きどこまで行ったか、私は窓から見てました。
    30秒後に旦那もどこまで行ったかなーと玄関の扉開けたら、そのまま玄関の前に立っていたそうです。

    通報されようが別にいいって思ってます。

    ブチ切れは疲れましたので
    突き放す、言う事言ったならもう相手にしない。知らない、いらない、こっち来ないで。って感じです。

    最近は。

    • 10月7日
はじめてのママリ🔰

自分が知ってる中で一番悪い言動を、悪いと分かった上でわざとやってるんですよね。
自分が嫌な気持ちになったから、こんなに怒ってるぞってアピールで😣

うちの息子も嫌なことがあるとたまに死んで?とか刺すぞ!とか言ってきますが、言っちゃダメなことも言っちゃうぐらい嫌な気持ちになってんだなーと思ってなんとも切なくなります。
言ったらダメなことだと理解しているかが重要だと思うので、そこが理解できてるなら言わせておけばいいんじゃないですか?
一応毎回、あなたはこれをされて嫌な気持ちになったんだね、気持ちはわかるけど、それは言ったらいけない言葉だよと伝えて。
わかってるけどつい言っちゃうんですもんね。

引っ叩いても悪化するだけだと思います。
私の弟がそうだったので…気持ちの行き場がなくなるんですよね。
殺すと言ってる子と同じテンションで叱っても響かないと思うので、お母さん悲しいから泣いてくるとか言ってトイレにでも閉じこもって、お互いに落ち着いた頃見計らってしっかり話すれば良いんじゃないでしょうか。

疲れちゃいますよね、お疲れ様です。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます。

    保育園にも相談しましたが、そんなの見た事ないと言われましたが、絶対保育園で小学生の兄弟いるお友達とかから覚えてきたんだと思います。
    やっちゃダメってわかってるから陰で見つからないところでやってるんだと思います。

    上の方々のお返事にも書きましたが、わかってやってるし、仰る通り、俺はこんなに怒ってるぞアピールです。

    仮に引っ叩いたり、こちらも同じ事やれば、ママだってやってるじゃんってなるだけで、やめないと思います。
    それだけ嫌なんだねと受け止めて、感情的にパニックになってる時にこっちも叱るけど、お互いヒートアップするだけなので。その場で言って、あとは時間経ってから話すしかないです。

    あとはもしかしたら今の自宅の環境も子供のメンタルに影響しているのか…

    旦那鬱で休職中
    息子5歳
    妹2歳
    私はフルタイム勤務で3人目妊娠中です。

    夫鬱ですが、中指突っ立てて殺すとかは言いません。だから真似ではないです。

    • 10月7日