※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しまじろう
ココロ・悩み

知的障害+自閉症+言語障害のある子の就学先について考えまくってます……

知的障害+自閉症+言語障害のある子の就学先について考えまくってます…
年中で、支援級の見学や支援学校の見学とか行ってます…
それを療育園や市役所関係者や教育委員会の方々に言うとちょっと引かれたような反応をされます…
「見学はいいと思います…💦」みたいな感じ…
そんな年中で動き出すことをなんで、市役所関係者などはあまり進めないのでしょうか?
1年で、成長する子はガラッと成長するということもたくさんお聞きしているので、分かってはいるのですが、親としては最悪のパターン(まったく成長をしてない)も可能性はゼロではないと思うので、最悪のパターンを考えて、今のうちから見学だけでもして学校の雰囲気や支援状況などのチェックをして、年長ギリギリになって色々焦らないようにしたいと思い、相談なしに色々動いてしまってましたが、
これはあまり良くないことなのでしょうか?
なんか、周りの反応みてるとやっぱり早すぎとか?私が考えすぎ?とか考えて自分の行動が間違ってるのかな?と不安になります…
みなさんのご意見もお聞かせ貰えると助かります。

コメント

ママリ🔰

知的障害の重度障害者になってしまった年長の親です。
人それぞれだと思います
別に早くってもいいと思います。
県によって対応も方針も一段と何とも言えませんが早いほど後悔はないと個人的には思います。

はじめてのママリ🔰

人って先を見れる人と目先しか見れない人がいますが先を見れるのは、もしもの事を想定してるので慌てませんよね。
私もしまじろうさんと同じで先を見るので年中の頃から考えてました。
当時は行動力の無さから考えて自分で調べるだけで終わってましたが早くに下調べする事で知識が増える事は間違いないです🙂‍↕️
そして、それが安心材料ともなりますよね✨
お母さんにとってもそれは良い事で、受け入れ態勢なので受け入れてないより印象は良いですよね!
あとは教育員会は県外であれ支援学校より支援級を勧める特徴があります。だから否定的なのかもしれませんね。
私は特に間違ってるとも思いません。
どっちにしろ保育園や幼稚園から秋頃に話し合いの場を用意され、教育員会から就学先についての申込み話しをされますから遅いとも思いません。
前向きで私はいいと思います☺️☺️

はじめてのママリ🔰

ちょうど年中です!
うちもかかりつけの療育センターの医師や療育先に相談しようとしていたところです!

児発管との面談も年中の時期のどこかに入れてもらいたいと思っていますし、二学期にある幼稚園の面談でも就学に向けて相談もする予定です。


発達検査は平均内ですが、身辺自立が進んでおらず、運動面が遅れているグレーで、就学前相談をし支援級も年長さんの夏休み前には見学しに行く予定です💦

発達に課題がある子は就学に関しても色々と考えていかなくてはいけないことが多くて大変ですよね💦