
5ヶ月の男の子が抱っこしないと寝てくれなくなり、眠りが浅くなったと感じています。これは睡眠退行か不安です。
5ヶ月 男の子の寝かしつけについて質問です。
4ヶ月くらいから、朝寝・昼寝・夕寝・夜寝と添い寝して頭を撫でたりしていると寝てくれていました。5ヶ月になる少し前から、抱っこしないと寝てくれなくなりました。
今は、眠くなる頃に、一旦、お布団に添い寝していますが、結局は1人で寝れずにグズリ始めるので、抱っこして寝付かせています。
これは、睡眠退行なのでしょうか?時期がくれば、また1人で眠れるようになるのか不安です。
- リママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
グズっても抱っこせず寝かせてます!
そうすることで基本的にはトントンで寝れてます!
グズった時はそんな日もあるよね〜と寝るまで付き合ってます!
一回抱っこすると抱っこでしか寝ないようになりそうで😅
リママリ🔰
ありがとうございます。
泣いても、お互いに我慢で頑張れば、眠れるようになるんですね😅
私の方が、可哀想になって、抱っこしちゃってるのかもしれません。
はじめてのママリ🔰
泣いてる時間が長い、ギャン泣きとなれば抱っこしたりしますが基本的には抱っこしないです!
昼寝は決まった時間にさせず、眠くなったら勝手にセルフねんねで夜はトントンで寝かせてます!
リママリ🔰
最近は、横向きが好きみたいなのですが、なかなか体勢が整わず泣いたり、うつ伏せになっては戻れず泣いたりで、寝付けない時間が長くなって、最悪ギャン泣きになります😩
うちも、以前は夜はすんなり寝てくれてましたが、最近は全くです。セルフ寝ねは、何ヶ月くらいからできてましたか?
はじめてのママリ🔰
5ヶ月半からうつ伏せでしか寝ないです!
新生児の頃から抱っこ寝してないので、セルフねんねでした!
4〜5ヶ月でお昼寝が下手になりトントンで寝かしつけしてました。
6ヶ月からまたセルフねんねです!
サークル内にプレイマット敷いて、寝返りマット置いてますが、1人遊びして、眠くなったら寝返りマットへ行って勝手に寝てます!
リママリ🔰
新生児からの寝かしつけが大切なんですね。
情報ありがとうございます。
少しずつ頑張ってみます😔