※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

情緒支援級の1年生です。お友達から遠巻きにされているかなと思います。…

情緒支援級の1年生です。お友達から遠巻きにされているかなと思います。

前提として、友達たくさんになってほしいなどではありません。学校が楽しく過ごせればそれで、と思います。

情緒級、国語算数体育以外は交流級、発達検査のIQは高め、同世代とのコミュニケーションはうまくありません、大人や年上とは割とうまくいくASD+ADHDです。

本人の苦手なところはもちろん直せるよう助言したり、個別療育やデイも利用しています。デイではお友達とそれなりに遊べていそうです。

気になるのが、本人は普通にやっている場面でも友達から遠巻きにされている気がすることです…

登下校に付き添っているので様子が見えます。保育園のころはそれなりにお友達がいたのですが、今はみんな遠巻きな感じです。

園では仲良くしてくれていた子も含めて、息子が普通に挨拶してもスルーされたり、相手にされてないなと感じます。
息子がよくないことをしていたら当たり前だと思うのですが、クラスが違って登下校しか会わない子(登下校は私が付き添ってるので何かしてしまったことはないはずです)もそんな感じなので、多分ですが、親が登下校に付き添っていたり〇〇学級にいることから「俺たちとは違うな」となっているのかなと思います。

息子がコミュニケーション能力が高ければ自分から率先してうまく関われるのかもですが、挨拶や軽い会話などスルーされてしまうと難しく、みんなの輪に一生懸命入ろうと近くでニコニコしたり下校グループの皆の流れについていくけど相手にされてない、息子(と私)だけが抜ける最後の分かれ道でバイバイ!と言ってもあまり返してもらえない(優しい子が少し返してくれるだけ)みたいなシーンがあり、仕方ないとはいえ切ないです。

息子とお友達の会話を見てると、ノリや雰囲気の会話についていけてなかったり、息子が真面目に返してる間に他の話になってる、息子の知ってるやや難しい単語がお友達には伝わらず、とかもありました。

クラスが同じ子には交流の授業などで息子が迷惑をかけてしまったりしているのかもしれないので(他害や徘徊はありませんが、うまくできなくてグズグズ泣いたり、全体の空気を読むのが下手など情緒の幼さがあります。迷惑にならないよう様子に応じて交流するかどうかはかなり細かく調整してもらってますが…)そこから噂みたいに他クラスの子も「あの子は嫌だな、変な子だな」みたいになっているのかな、と思ったりします。あるいはそこまでもなく、単に相手にされていない(みそっかすみたいな感じ)だけかもしれません。

休み時間は支援級のお兄ちゃんたちと遊ぶか、ひとりで休憩したり図書室にいるようです。

仕方ないこととはいえ、挨拶すらスルーされているのをみると気がかりです。本人も、挨拶スルー、一緒にふざけてみたけど周りは見てなかったりでノーリアクション、みたいなとき寂しそうな顔をしています。
やはり、支援級にいる+情緒が幼いので遠巻きにされてしまうのは仕方ないことでしょうか。同じようなお子さんはどう過ごされていますか。

散漫な質問文で申し訳ありません。発達障害の特性でクラスで迷惑をかけているのだろうから嫌われても仕方ないというような否定のみのコメントはご容赦いただけるとありがたいです。

コメント