![ニマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害や不安障害があり、赤ちゃんの安全を心配して寝れない状況です。対処法や同じ経験をした方のコメントを求めています。
同じような方おられたらコメントもらいたいです。
私は元々長男を産んで次男を産む前くらいから
パニック障害、不安障害、強迫性障害がありました。
次男を産んでから三男を産むまでで少しよくなってました。
ですが三男をを産んでから
ちゃんと息をしているか、いなくならないか
病気はないか、少しでも気になることがあると寝れないくらい
そればっかり考えてしまいます。
現在生後12日目ですが、この12日間病院にいる間さえも
1時間ずつほどしか寝れません。
ミルクを飲んで3時間寝てくれているのにも関わらず
SNSなどで流れてきたりする乳幼児突然死の動画や
他の動画などネガティブなものが目に入って
気になって確認しないと気が済まず寝れません。
何か対処法はないんでしょうか
同じような方おられませんか?
- ニマ(生後5ヶ月, 3歳7ヶ月, 8歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしもめちゃくちゃ不安になるので、
本当にこんなちっちゃい赤ちゃんが寝てるのに、大人が寝てて大丈夫なの?ってなり、2時間おきとかに起きてました。
とにかく布団の周りに何も置かず、ベビーセンサーを買って対策してます。
同じく寝る前は不安で呼吸めちゃ確認してますが、、、
正直、布団を固くする、何も置かない、ベビーセンサーつける、なるべく受動喫煙避けるなどそれ以外はできないことなので、上記のこと気をつけるですね。
コメント