生後9ヶ月の娘がおり、発達について悩んでいます。気になることを調べたり、他の子と比べてしまい、疲れています。夫は協力的ですが、相談できず悩んでいます。同じように悩む方、どのように折り合いをつけていますか?
生後9ヶ月の女の子がいます。
元々私が心配性なところがあり、些細なことが気になるためずっと発達のことで悩んでいます。この月齢で悩んでも個人差が大きいためあまり意味がないことも理解していますが、それでもずっと気に掛かっていて、悩むことに疲れてしまいました。
可愛いくて仕方ないのに、他の子と比べてしまったり気になることをすぐに検索してしまったり、毎日とてもしんどいです。
夫はとても協力的ですがなんとなく上手く相談もできず、同様に知人に言うことでもないような気がして溜め込む一方です。
同じように悩んでいる方、悩んでいた方、みなさんは一体どのように折り合いをつけていらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント
もくもく
うちも発達のことでイジイジしてた時もありましたが最近は全く病んでいません!
娘は発達が遅めで、寝返り8ヶ月、ずり這い10ヶ月、お座り11ヶ月、ハイハイ・つかまり立ち1歳です。
寝返りしない7ヶ月とお座りしない10ヶ月あたりはすごく心配でしたが健診でも様子見としか言われずヤキモキしていましたね💦
11ヶ月の頃娘が入院して、生きててくれることに感謝するようになりました。発達のこと気にしてる場合じゃないな、みたいな😂
その後も気になって検索魔になりかける時もありましたが出来るだけ前向きな動画などを見てました。すると「大変そうだけど全然絶望的じゃないじゃん!」みたいな気持ちになれて、今は全く心配していないというか、もし発達障害でも娘と生きていくしかないしな〜なら楽しく生きたいな〜みたいな気持ちです。
普通にママ友とかにも「うち発達障害かもしれない〜」って話して発散してます笑
はじめてのママリ🔰
上の子のとき、ずーっと心配してました。
折り合いをつけていく、というよりもずっと心配してたら子供も子供なりに成長してきて、悩みが変化していく感じです。
私の場合、9か月だとアイコンタクトが少ないとかで悩んでて、1歳くらいだと模倣が出来ない歩かないで悩んで、1歳3か月だと一歳半検診大丈夫かな、2歳だとイヤイヤ期酷すぎないかな、3歳だと集団指示通るかな、とか。
次の悩みが出てきた時、大抵前の悩みは解消されてるんですけどね😅
ちなみに下の子は発達が早い事もないですが、なーんにも心配してないです。でも上の子は心配ばかりです、今でも。
周りで育児に余裕がありそうな先輩ママに相談したら、上の子の時はそうだったらしいです。初めての子供だから分からないですよね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
本当に初めての子育てで右往左往、心配事ばかりで…
出来ることもたくさんあるのに、毎日できないところに目がいってしまい一喜一憂で自分の情緒もなかなか安定せず、一人ぼっちで悩んでいるような気がしていました。
けれど、コメントをいただいて、みんな同じように悩みながら育児しているんだなと思うことができました。
折り合いつかない間も子供は少しずつ成長していくだろうし、これも育児だと思って悩みながら頑張ります。
ありがとうございました!- 9月19日
🐈
今同じような状況でお気持ちわかります🥲うちはずり這いもまだで喃語も話さず先日区役所に相談しました。今度様子を見てもらう予定です。周りを見ればつかまり立ちや喃語を沢山話してるお子さんが沢山でへこんでしまいます。
検索してもいいことないと分かりつつ検索も辞められません🥲
へこみすぎてやばい!って時は息子の服などをネットで買って少しストレス発散しています🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
身近な子や、SNS等見ていると本当に同じ月齢?というくらいお話し上手な子や意思疎通できている子などもいるので、うっかりダメージをくらってしまいますよね…
もうすぐ検診なのでその時に私も相談してみようかなと考えています。
検索魔になってしまい、結果睡眠不足で情緒が乱れるの繰り返しでわかっているのにやってしまいますよね😢
私もうまくストレス発散できるよう色々試してみます!
ありがとうございました!- 9月20日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
お子さん入院されたんですね…それはもう気が気じゃなかったかとお察しします。
たしかに、色々思い悩みますが、仰る通りもうこの子のいない人生なんて考えられないです。
生きていてくれるだけで、本当に幸せなことですね。
毎日毎日、先のわからないことで悩むより今の娘と楽しく過ごすことの方がよっぽど大切ですよね。
少し心が軽くなりました。
本当にありがとうございます!