![マナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産手当金と育児休業給付金について、出産前に手続きしておくことが大切です。出産手当金は出産後にも手続きが必要です。申請書は一部を出産前に記入し、出産後に会社に記入して提出します。
出産手当金と育児休業給付金について
・皆さん出産手当金は出産後に手続きしていますか?
出産前に申請した場合、出産後再度手続きが必要になりますか?
・出産手当金と育児休業給付金の申請書は、自分で記入できる部分は出産前に記入しておいて、出産後に会社に記入してもらい提出という流れでしょうか?
出産後バタバタしてしまう気がするので、出来ることは出産前にしておきたいです…
- マナ(生後2ヶ月)
コメント
![りんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんたろ
確か先に会社に記入してもらった物を出産後に出した気がします…🤔💭
産後じゃないと提出出来なかった気がします。。
間違ってたらすいません!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
産後です。
育休手当は産後約2ヶ月後からのことを示したはず🤔
なのでまた新たに申請するかと思います。
出産したときの会社は、会社で全て手続きしてくれたので不明💦
-
マナ
なるほどです!
会社の人もあまりわかっていないようだったので心配で…
ありがとうございます!!- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
会社の健康保険組合でも違うらしく…通常のけんぽなら出産一時金、出産手当金どちらもわかる範囲を記入し、入院中に病院で書いてもらう…みたいです。(うろ覚え💦)
なのでお産バックに入れておくと良いです。
私、2人目忘れてしまい、手当金もらうのに数ヶ月も遅くなりました😖- 9月19日
-
マナ
なるほど!!情報何もなかったので助かります!!
事前に準備しておくに越したことないですね!
会社に言って出産までに用紙準備してもらおうと思います!- 9月19日
マナ
なるほどです!
調べた感じ出産手当金は書式あったのですが、育児休業給付金は会社で用意してもらわないといけないのですね…!
会社に伝えておいて、産後に必要書類渡せるようにしておこうと思います!
どっちもまとめて産後に申請しようと思います!ありがとうございます!
りんたろ
書類を入院バックに入れておいて
入院中にかいてた記憶あります!
出産手当金の紙は産院に渡しました😊
マナ
なるほどです!!
会社の総務の人も手続き方法わかっていないみたいで心配だったので…💧
産院の記入欄もありますもんね!ありがとうございます!