
産後の仕事についてモヤモヤしてます私は美容の仕事を15年くらいしてい…
産後の仕事について
モヤモヤしてます
私は美容の仕事を15年くらいしていて、
1人目出産後もずっと店長としてやってきました。
接客業のため、土日祝も仕事です
ただ2人目ができた今、
改めて日曜日に誰かに預けることや、
長時間働くことが子供や預け先に申し訳ない気持ちで、
今時短勤務を考えてます。ただその場合は役職もなくなり働くことになります
今後子供が小学生になったら、習い事などで余計に土日祝の勤務は難しくなる気もしてます
なので早かれ遅かれこうなるものかと。
仕事も家庭も頑張りたいのは贅沢なことなのか。
母になったら子供優先にするべきなのか。
みんなこうやってキャリアを諦めるのか。
色々悩んでしまいました。
子供のことで大好きな仕事、やりがいのある仕事を変えた方、後悔してませんか?
参考に聞きたいです
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は1人目妊娠時に美容部員として店長をしていました。
私が産休に入った時点で役職がなくなってしまったので結果的に辞める選択を取りましたが、いつかまた同じ会社に戻りたいなという気持ちでいます。
子どもとの時間をたくさん取れているので後悔はしていませんが、いつか必ず復職するという意思があるから後悔していないのかなと思っています。
これが別の仕事に転職を決めてやりがいもなくただお金を稼ぐだけの労働になっていたら絶対後悔しただろうなと…🥲

はじめてのママリ🔰
子供がいたってキャリアを諦めない!!
…っていうのを叶えられるのって結局実家が太くて実家の協力がかなり得られる人じゃないと無理だと思います。
私も本当は別の場所で働きたいなー
という思いはありますが、
子供がある程度大きくなるまでは無理だな。と諦めています。
転職すれば夜勤も土日祝出勤もすることになるので。
それでも今の職場にフルタイムで復帰できるだけ恵まれていると思っています。
とは言え、働く母はカッコいい!という姿も見せたいので
いずれ転職しようとは思っていますが…
-
はじめてのママリ🔰
ですよね💦
私も1人先輩が子供がいますが、実家に住んでました。
私は自分の親に頼れないためかなり厳しくて。。
今の職場が土日祝日なしでフルタイム認めてくれるとこなんですね😊- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も親は頼れずです💦
というか今の時代親に頼れる人の方が少ないですよね😔😔
とはいえ、正社員は諦めフルタイムパートです。
正社員だと土日祝も出勤があったり、年末年始なんかは輪番対応しないといけなくて…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
うちは田舎のせいか、割と親に頼れる方もいて、羨ましいなと思うこともあります🙂↕️
そうなりますよね🥲
うちも給料も下がるし、キャリアも落ちるけどそうしかないかなと思います🥲- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
最後の、やりがいもなくってところすごい共感します🥹
私の会社は再就職が難しい感じなので余計悩んでしまいます🙂↕️