
離婚後、厳しい職場環境で働く2児の母が、体調や人間関係に悩んでいます。上司のパワハラや職場のストレスが影響しており、残業や人間関係の疲れを感じています。着替えのプライバシーも確保されておらず、働き続けるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
こんばんは。
2児のジングルマザーです。
去年離婚し、まだ、一年半経っていないなのですが、
離婚してすぐ仕事が見つかり、現在も同じところで
働いています。
私が入ってから一身上の都合により、3名が辞めています。
上司が(男性)大変厳しく、その内1人は合わないと辞めました。
今年の9月には社員1人も高齢のため辞めます。
普段6名体制ですが、先週、家庭の事情で2名休みで、
4名体制で仕事をすることになりました。
かなりきつかったです。
社員が辞めるので穴埋めで私が
社員のする仕事を引き継ぐ事になりました。
他の人とは違う内容のため、時給をあげると言われて
あげてもらいましたが、初めに社員の仕事をしてほしいと
相談された時に私にはできないですし、
時給も今のままで大丈夫です。と伝えました。
今までは残業も頼まれたらしていたのですが、
今年になり、体調を崩す事が増えてきたので、
数日経ってから、残業をする事じたいも
これから厳しいです。と伝えました。
私は扶養ないではないので、時間に制限はありません。
ある程度事情を話たので就労時間5時間の内15分休憩を今まで休憩なしでしたが、もらうようになり、私の体を考慮しながら今日残業できる?と聞いてきますが、正直きついです。
他のパートも上司の悪口ばかり言っていて、
同じ意見を思ったり、思わない事も多々あるのですが、
人間関係で疲れてきました。
事情はわかっているからと私とコミュニケーションをとるためになのか、自分の家族の話をしてきます。
こちらもその流れで色々話すようになりました。
でも内心は合わせてるだけです。
一応相談できる友達もいますが、相談しすぎて
申し訳なくなり、最近は、心の中に閉じ込めてます。
上司の奥さんと年齢も近く、お互いの子供とも年齢が近いです。
色々話してくれたらいいよ。(まだ会ったことはないです。)
今度、家に遊びにおいで!うちの家内と仲良くなったらいいよ。何でも話してと言ってくれますが、人見知りだし、
本当に家に行くのなんて、嫌です。
お子さんにも気遣わないといけないし、
離婚してすぐに採用いただいた職場で、こどもが成人するまで
続けたいし、頑張りたいと思っていたのですが、
パワハラも何回も目撃していて、仕事内容に理解できるとこもありますが、理解できなくて気持ち悪く思うことがあります。
そこまでするのは気持ち悪いと他のパートも言っていて私もずっと思っていた事です。
時給は確かにいいですし、福利厚生もいい方だと思います。
社員もパートも全員辞めたいと強く言っていてみんな同じ気持ちのようです。明日から一週間が始まるので、考えると気分がとても沈みます。入った当初は調理師免許をとれば時給が上がると聞いて、元々免許自体に、憧れがあったので、取りたいと思っていましたが、この人の下で働くのが嫌になってきました。
しかも更衣室がない職場で間仕切り一枚だけして、着替えてるのですが、間仕切りのすぐ横にデスクが置いてあり、出勤前と退勤後の着替える時には必ず上司がいます。
書類の整理など私にはわからない事がたくさんあるようですが、着替えてる時間だけ外してほしいと思います。
いくら間仕切りがあるとはいえ、下着になるわけで、毎日嫌な気持ちになります。文章だけではわかりにくいかと思いますが、
皆さんはどう思いますか?皆さんならどうされますか?
長い文章で大変申し訳ないですが、コメントよろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(9歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
仮に転職しても、
どこも似たりよったり何かしらあるとは思います。
仕事のせいで体調不良になるなら退職します💡
拝読した感じだとママリさん、工場などモクモクと他人と話さないようなお仕事の方がいいのかなーと思いました
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
ママリさんの言うとおりで、
転職しても何かしらあると思います。
上司の言動は気になりますが、
もう少し続けてみようと思いました。
以前、工場ばかりの勤務が多かったので
体調が良くならなければ、そちらに転職を考えたいと思います。
ありがとうございました😊