
妊娠報告のタイミングや仕事への影響について相談中。里帰り出産のため直属の上司と人事には伝えたが、部署の雰囲気やつわりでの苦労も気にしている。安定期の16週が適切か、会社全体にも同時期に告知するべきか迷っている。
皆さんいつ頃、職場の皆さんに妊娠報告しましたか?
現在8〜9週です。
里帰り出産の為、産休の相談と仕事上の相談の為、直上の上司と人事には心拍確認後伝えました。
流産を経験したこともあり、すごく慎重になっています。
飛行機に乗る為、来年1月末には里帰りする予定です。
私の部署は6人しかおらず、おじさん2人(60代既婚子有)、お局様(50代離婚子有)、若手男性(20代未婚)、上司(30代既婚子無)です。
あんまり気を使わせたくないと思う反面、仕事中どうしてもつわりで気持ち悪い時もあり、5分ほど目を閉じたり背もたれにもたれて楽にしたいという時もあります。
午後気持ち悪い日が多いので、早退したいな…と思う時もあります。
仕事は12月〜3月が特に忙しいです。終電で帰るとか当たり前みたいな感じです。(この時代にありえないですよね笑)
そんな時期に「妊娠したので里帰りします」ってのも気が引けます…。ちなみに里帰り先での在宅勤務は認められませんでした。
私がいなくても仕事はどうにかなるって思いますが、年齢層がだいぶ上の方が多いので、嫌味とか言われないかとネガティブな思考になってます(特にお局)
安定期の16週(11月初め)が無難でしょうか。
またダメだったらどうしようと思うと伝えるのが不安です。
また会社全体にも同じ時期に告知して貰うほうが良いでしょうか。(会社全体に告知してほしくないと人事に伝えたのですが伝えるのがマナーと言われました)
よかったらご意見やアドバイス頂けたら嬉しいです。
宜しくお願いします。
- 志摩
コメント

はじマリ🔰
ご懐妊おめでとうございます!✨無事に生まれてきてくれますように🙏
うちの職場は50人規模ですが、心拍確認後直属上司には伝える→あとの人は安定期すぎてから伝えるという人が多いです。が、つわりで体調崩しておやすみされているときに周りはなんとなく察するというのが恒例の流れです🤔
伝えるのはとっても不安ですよね🙇きっと大丈夫ですよ🙌思い詰めるのも身体に悪いので、絶対上手くいくと信じて✨
応援しています📣\( ܸ‥ ܸ)/

さき
私は1人目妊娠時は銀行で人数も多い職場だったので、心拍確認後に上司、チームリーダーには伝えました。その後仲の良い後輩などには飲み会に行けなくなるので個別で伝えました。ただやっぱり早退などもしていたので周りもなんとなく気付いてたと思います。
その後3回流産を経験しましたが、その際は手術などで休みが必要だったため、上司には流産したことも伝えました。同僚には誰にも伝えずに済みました。
そして今回やっと2人目を妊娠しましたが、今はパートで職場も変わり5人ほどの小さい事務所です。つわりがひどく入院したので、1ヶ月ほどお休みしたのでみんなに伝えました。
流産した経験があるので慎重になるのもわかります。でも心拍確認できているなら流産のリスクはかなり減ると思います。つわりがきつくなってくると、周りの理解が合った方がいいかなと思います。(逆につわりくらいで、、と言う人もいるかもしれませんが💦)
個人的には12週過ぎたら切迫早産とかはあっても流産の可能性は低くなるので伝えてもいいかなと思います。でもつわりが辛いのって今くらいですよね😭
50代のお局が厄介そうですね💦子ありなら妊娠出産に理解があればいいですけど💦
-
志摩
回答ありがとうございます!
また、さきさんの辛い経験も書いてくださり、ありがとうございます…。
これからつわりが酷くなるかも…と思うと確かに周囲に理解を得られたらすごく助かるなと思いました😣
報告は、なるべく安定期に入ってから…体調や状況に合わせて伝えようというようなスタンスにしておこうかなと思いました🥺
その50代のお局は「つわりくらいで…」と言いそうなタイプですね😅- 9月15日

ママ(29)
私は、産婦人科で妊娠確認が取れたのち1番上の人、そして親しくしている人のみ伝えました!
つわりも結構あったのでしんどく、いつ休んだり早退するか分からなかったので、他の方々にも割と早い段階で伝えました。(安定期前)
無難なのは安定期に入ってからってのはあるとは思いますが、主さんの体調があまり優れず、、とかであればちょっと早く伝えていいんじゃないかなとは思います🙏
ご無事に生まれてきますように✨
-
志摩
回答ありがとうございます!
やはり無難なのは安定期ですよね…😣💦
できれば安定期入ってから、体調や状況に合わせて伝えたいなと思いました!- 9月15日
志摩
周りがなんとなく察する…なるほど、そういうパターンもありますね🤔
やはり安定期過ぎてからがやはり良さそうですね😣
回答ありがとうございます!