
コメント

まむまむ (26)
妊娠わかった時点、検査薬反応出た時に3人ともしてます☺️

はじめてのママリン🔰
安定期ですね!
早すぎてマタニティハイと思われるのが嫌で😫
-
はじめてのママリ🔰
え〜!そんなこと思う家族いるんですかね😂
私の場合、義実家では初孫になるので喜んでくれるのは間違い無いのですが、張り切っちゃうタイプなので、ダメになっちゃった時が怖くて、😭
やっぱ安定期まで待ったほうが無難ですよね🥹- 3時間前
-
はじめてのママリン🔰
特に義家族とかはそうだと思います🤔
私は都会住みで割とそういう話結構ありますが、実家の田舎はそうではなさそうなので地域性ありそうですけど、自分の家族ですらそう思います😅
医師によっては心拍確認2回出来ないと母子手帳もらってきてと言われない方が多いので、早く言うにしてもそれからかなと💦- 3時間前

Pipi
実母→陽性出てすぐ。
実父→心拍確認まで出来たら。
義両親→安定期過ぎてから。
です🙌
-
はじめてのママリ🔰
義実家はやっぱり安定期過ぎてからが無難ですかね👶🏻
でも、義母から「孫はまだなの?🫢」とか言われるので、嘘つくのも嫌だな〜なんて思ってて😣- 3時間前
-
Pipi
何があるか分からないので早くからは言いたくないです😂
早く言っても別に手助けしてくれるわけでもないので…(笑)- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね😭でも早く伝えて喜んで欲しいって気持ちもちょっと湧いちゃいます😂
私は義実家が同じ市内で、わたしがコロナや胃腸炎などで体調崩したりすると、ご飯作って持ってきてくれたり大量に差し入れくれたりするタイプなので、色々助けてはもらえそうですが、張り切り過ぎちゃうタイプなので(初孫でもあるので)流産しちゃった時にガッカリさせちゃうのが怖いです😭
安定期まで待とうと思います☺️- 2時間前

はじめてのママリ🔰
実家は母子手帳もらってから
義実家は安定期になってからです☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ義実家は安定期超えてからですね☺️
ありがとうございます!- 2時間前

はじめてのママリ🔰
心拍確認取れた1回目の時に母親だけに伝えました!
他は安定期入ってから伝える予定です。
義母にも安定期入ってから伝えたかったんですが、夫が早々に伝えてました😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ義母には安定期超えてからが無難ですよね🙂
旦那さんのプチやらかしですね😂
コメントありがとうございます😊- 2時間前

はじめてのママリ🔰
実家→心拍確認出来てから。
(家が近く、悪阻等で助けてもらう事があると思ったので早めに)
義実家→心拍確認して、念の為次の健診も受けてその後。
(遠方、かつ義母がハイテンションになってあちこち言い触らす可能性があったため慎重に笑)
-
はじめてのママリ🔰
義母もまさにそういうタイプです すっかり忘れていました🫢
そういうのも考えて言わないといけないですね😳
勉強になりましたありがとうございます☺️☺️!- 2時間前

ゆゆ
うちは夏に帰省するのでそこでつわりが酷かったり、温泉に行くということがあれば伝えようと思います!!何も無ければ、安定期です!
私も今同じくらいの週数で、一回目の心拍の確認が出来ました🥹💗
お互い無理せず、マタニティライフ楽しみましょう😊
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ基本安定期超えてからの方がいいですよね😳
え!おめでとうございます👶🏻🤍
わたしはちょうど今日、7w2dで1度目の心拍確認してきました🥹
私は初マタということもあり毎日不安でいっぱいですが、お互い 今しかない時間を楽しみましょう🥹♡- 2時間前

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
うちの実家には帰省するタイミングが心拍確認後にあったのでそこで報告しました😊
旦那の実家には旦那が単身赴任になることを伝える時(ちょうど安定期ら辺)に伝えたようです☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やっぱ安定期ごろが無難ですよね☺️- 2時間前

🌸
実家の両親には体外受精をしてることや判定日を伝えていたので、陽性判定が出たその日に伝えました。
義実家には本当は心拍確認できてから伝えるつもりでしたが、諸事情で数週間義実家宅に居候させていただくことになり、
何かとご迷惑をおかけすることもあるだろうからと思って、結局陽性判定の数日後に伝えることになりました😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1週差ですね☺️
おたがい無事に育ってくれていたら 嬉しいです😳🤍- 2時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
1番仲の良い姉には 1度目の心拍確認できたら言おうと思っていましたが、いざ確認できたらできたで、「念のため2回目の心拍確認できてからにしようかな、、」と、どんどん先延ばしにしてしまいそうです😂