※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kumi
妊娠・出産

義母への妊娠報告時期について、夫と意見が分かれています。実母には早めに報告した理由があり、義母には安定期に入ってから伝えたいと考えています。皆さんはどのように報告しましたか。

義母への妊娠報告時期について
今回2人目を妊娠して義母への報告時期で夫と若干揉めました😇

実母には1人目も2人目も妊娠がわかった時点で、義母には1人目は安定期に入ってから報告しています。
実母にはいろいろと相談できるしつわりでしんどい時に助けてくれたりがあるので早めに報告しました。
義母に早く報告したからって何をしてくれる訳でもなく、相談しやすいかと言われるとそうでもなく...
今回も安定期入ってからか12週過ぎてからかなーと考えていました。

それを夫に言ったところ、
『なんで自分の親にはすぐ言うのに俺の親には言わないの?
家族って思ってないってこと?』
と言われました。
上に書いた理由で早く言う必要もないし少し安定してから報告したいのが私の気持ちです。
夫の自分の親にもすぐ報告したい気持ちもわかりますが何かあった時に義母には言いずらいです。

みなさんはどう思われますか?
また、いつ報告しましたか?

コメント

黄色

ご本人が今なら言える、言おうと思ったときに言うのでいいと思いますけどね🤔
私は義実家の方が近いので、一人目は安定期まで待ちましたが、義実家に泊まると義父がコーヒーを朝出してくれたり、義母も妊婦に何をあげちゃいけないとか気にする方だったので、いちいちコーヒーやんわり断ったり義母にあとあと知ってれば…と思わせないために、二人目は母子手帳もらったあとに報告しました。
逆に実母はまだ知らないです😅いつ伝えてもいいんですけど本人入院しててバタバタしてたのもあり、安定期入ってからでいっかって感じです。

うちの場合は、妊娠に何かあったときは、義父母にも実母にも報告はするので、今どっちに報告しててもいいはいいんですが。

  • kumi

    kumi

    泊まりにこられると確かに勘ぐられるのも時間の問題ですね🥹
    月に1回子供に会いにくる程度なので言っても言わなくてもって感じなんですけど、つわりでしんどい時にも来たりするのでそれがなーって感じです😭

    • 2時間前
  • 黄色

    黄色

    でも報告するかしないかで、家族と思ってないとかそういうことではないと思いますし🤔旦那さんそんなふうに言わないでほしいですね。
    ご本人の気持ち大事にされながら、そうは言っても旦那さんの気持ちもあるかもしれないので尊重しつつ、いつ報告するかですね。

    • 2時間前
ママリ

実両親には母子手帳を貰った頃に報告
義両親もほぼ同じくらいには報告してたと思います🤔💭

同じく何をしてくれる訳でもないし、まあ何かされるのも困りますけどね😂
妊娠がわかって母子手帳も貰ったらすぐにつわりがあって家から出られず、変に勘繰られて色々言われる前に報告したって感じですね💦
あと会いたくなかったので体調悪いから会えない、っていう理由作りのためもあります🤣笑

kumiさんの気持ちもわかるし、旦那さんの気持ちもわかるし、難しいですよね。
でも、実際に妊娠しているのはkumiさんですし、万が一があって体も心も苦しくなるのもkumiさんなので、kumiさんの気持ちが優先されるべきだなと思います😌

  • kumi

    kumi

    何かされても気遣うし逆に疲れちゃいます😇
    会いたくない口実面白すぎます笑
    夫にとっては自分の親に自分の子供ができた報告だから私の立場と同じではあるんですけどね...

    • 2時間前
はじめてのママリ

実母は自分のお母さんなんだからすぐに伝えるし、義母にはめんどくさいので旦那に丸投げしてました😂
旦那が言いたくなったら旦那から言えば良いスタンスでした!
私は距離置きたかったのでほぼノータッチです😂

  • kumi

    kumi

    丸投げもありですね!笑
    妊娠したからと家に押しかけてくることが1人目の時あってちょっと...ってなりました😇

    • 2時間前
はじめてのママり🔰

わかります😭
私も義母に報告した後に流産したことあって後悔したことありました😢
流産したことも言わなきゃなのか、とか心身共にやられてる時に変に義実家や周りを気にするのも辛かったです😢
今14wですが安定期と言わず20w過ぎたあたりで報告しようと決めています💦
何かあった時にサポートしてくれる自分の親に言うのと、気を遣わなきゃいけない義実家は全然違いますよね🥺

  • kumi

    kumi

    最後のお言葉まさにです!
    いろいろと気遣うのも疲れるので自分の親にだけは何でも言えるし違いますよね😭

    • 2時間前
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    妊娠中の身体やメンタルは旦那さんより奥さんにあるわけですしね🥺
    余計な気使いたくないですよね😣
    報告してもし大変な時に来られても余計気使ってしんどいですよねカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ
    旦那さんの気持ちもわからなくはないですが、妊婦生活する奥さんの気持ち尊重してほしいですよね🥺

    • 1時間前