![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育所の育休予約で途中入園は難しいか悩んでいます。条件が厳しいか心配です。
仕事復帰するにあたって保育所を育休予約して
無事に入園された方いますか?
1人目と同じ保育所に入れたいと思っています🥺
正社員で仕事復帰後は時短勤務になります。
その条件でもやっぱ育休予約といえ途中入園だから
落ちる確率の方が高いでしょうか😭😭
7月生まれなので7月で育休予約で入れるか
確実に入れる生後9ヶ月で4月入園にするか
とても迷っています…本音を言えば育休まる1年取りたい
ところですが途中入園は入りにくいと聞くのでとても迷います💦
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
![アボカド🥑 ´-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アボカド🥑 ´-
上の子5歳児クラスの時に、下の子9ヶ月で4月入園しましたよ!
園内で下の子と同じクラスになる歳の赤ちゃんがいっぱいいて、中には3人目の人も結構いて育休明け入園できるか微妙でしたが…
意外と自宅保育の人も多くて何とか入園できました🙆♀️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
延長承知で1年育休取得予定ですが、下の子は上の子と同じ保育園の途中入園は難しいです💦なので延長して1歳4月入園を目指します‥
地域にもよると思いますが、絶対に入れたいのなら4月入園を目指すべきだと思います!
コメント