※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいないけど、他のママ友の会話を聞いて、気になることがある。初対面の人との会話で、他の家庭のことが気になるのか不安に感じる。みんなは他の家族のことを気にするのかな?

ママ友はいないのですが、習い事などでその場に居合わせた他のママ友同士の会話が聞こえてくることがあります。

相手の話題の振り方の歩調に合わせて会話のキャッチボールをされている方もいる一方で、結構グイグイ聞いてくる方もいるんだなあと思いました。きっとその方たちは初対面なのにお互いグイグイされててキツいなって思いました。やっぱり皆んな他の家のことって気になるのかなと思ったのですが、皆さんはママさんがどこで働いているかとか、パパさんが何の仕事をしているかとか気になりますか??口に出さないにしてもです。人は何を考えているかわからないから余計にママ友作るの怖いなって思いました🫠🫠🫠

コメント

はじめてのママリ🔰

気になります😂
数回話したくらいでは聞かないようにしてます🤔
相手に興味もたないと仲良くはなれないとも思います🤔
難しいですよね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!無関心では仲良くなれないですもんね💧難しいですね😓

    • 9月5日
deleted user

詮索するつもりは毛頭ないですが、ママの仕事とかは純粋に気になれば会話の流れで聞くことはありますね。
旦那さんの仕事も、例えば話の中で「うちの夫は仕事でずっと家にいなくて〜」とか言われると「ずっと帰ってこないって何系のお仕事ですか?」と流れで聞くことはあるかもです。

逆に何も聞かない聞かれないというのも、話しが広がらなくて辛いなと思う派です😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!夫が激務でずっと不在、と言うってことは、その方にとってその話を発展させても良いと思って発言しているのですかね、きっと🧐他にも自分の身内の話をべらべらされている方もいました。盗み聞きしたいわけではないんですけど、習い事のその空間がすごく聞こえちゃう環境っていうのがあって、他の方はパパさんの愚痴とかあれこれ話されていて、怖っ!てなってます。ごめんなさい、本当に盗み聞きしたいわけではないんですけどね笑💦

    • 9月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    沈黙が怖くてついベラベラ喋っちゃって後から脳内大反省会をするタイプの方もいるので、会話の真意は分からないですね😂
    私も耳に入ってくると無意識に聞き耳立ててることはよくありますよ笑
    他人同士の会話ってこっちは第三者として冷静に聞けちゃうから、余計にいろいろ思っちゃうのかもですね。
    案外当人同士は気にしてないかもです。

    • 9月5日
ていと☆

こんにちは!
話す内容は気をつけるようにしています😊
ママ友もいますが、基本私は
・ママ友の職業、職歴、ご主人の仕事
・ママ友の年齢
・子どもがとんな習い事をしているか

は聞かないようにしています。
仲良しのママ友は相手から私のこときいてきたのでそのタイミングで聞きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!こんにちは!習い事を聞かないのはなぜですか?
    リアルな友だちだと根掘り葉掘り(?)幼馴染とは話せますが、ママ友とは子供の話題ばかりを話すものだと思っていまして、ママ友いないのでわかってないんですけど、習い事だと子供の話題なので会話に適しているのかなと思ったのですが、違うのでしょうか🧐?

    • 9月5日
  • ていと☆

    ていと☆

    単純に私自身、子どもに何をさせてるかとか話したくないのもあります。
    習い事の話をすることでマウントとってるとか思われるリスクを下げるためです。
    考えすぎかもしれませんが、自分は意識してないけどマウントとった、とられたってなるのが嫌なので。
    あとは習い事やらせようってなったときにすでにそこにママ友の子どもがいたりしたら真似されたとか思われたくないとかですね。

    ママリで習い事の数だけ経済力も分かるみたいな投稿読んだことあって、そう思う人もいるんだ!とハッとしました。

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね!どの発言がマウント認定されるかわからないのが怖いですよね。子供に何をさせているかで教育ママ認定されるのも、スポーツ熱心ママ等お相手の中でフィルターがかかるかも知れませんもんね😭

    習い事ってお金が絡むので数が増えるとそうやって想像してしまう人もいるかもですね😓😓お金系は口に出さないのが良いですよね。

    • 9月5日
  • ていと☆

    ていと☆

    まさに主さんがおっしゃったようにフィルターがかかることが私も嫌で。
    今一番仲良しのママ友は園時代の方で小学校は別々なので会う時も二人きりで会うし子供関連以外の話も出来ますがちょこちょこ話す程度のママさん達にはやはり子供ありきの関係性なので気は使います😅

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

どんな仕事なんだろうとかは気になりますが仲良くなっても相手から言ってくるまでは聞きません!
お金のこと、仕事、年齢、自分が聞かれて嫌な事は気になっても聞かないようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!そういう方とうまく知り合ってママ友になれればなと思います🫠

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

全然他の家のこと気になりません😂
ママがどこで働いてるとかパパが何の仕事してるとかもあまり興味ないです💦
家で子どもと何して遊んでるかとか、ご飯どんな感じのあげてるとかは気になりますが🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ご飯はめちゃくちゃ聞きたいです😞我が家のトップ困り事なので。そう言ったこと話せる仲間がいると話盛り上がりそうですよね!

    • 9月5日
はじめてのママリ🔰

普通の人の職場などは心の中でも全く気にならないです🙌
ただ、外車&専業主婦とか、豪邸に子供5人!とかだと心の中ではむちゃくちゃ気になってます!(もちろん本人にも聞かないし、噂話もしませんが)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!確かに挙動がおかしい人はどんな生活スタイルなのか興味が湧きますが、普通の人の暮らしぶりはあまり関心がないですよね😂😂

    • 9月5日