コメント
シュークリーム
抱っこ紐でゆらゆら歩きながらトントンで寝かせてます…あまりにも寝ない時はタオルを被せて暗くしてやってます!
かな
うちのは、まだ4ヶ月なので違うかもしれませんが‥
抱っこして軽くスクワットすると寝ます!
もはや八キロになるくらいの体重で辛いですが‥(´;ω;`)
従兄弟がそのくらい時、実家に泊まりに来てて寝かしつけた時は、ただひたすら抱っこして歩きまわってました(´;ω;`)
足バタバタされると大変ですよね‥_ (:зゝ∠)_
-
キムチョ
赤ちゃん重いし大変ですよねー(>_<)体力勝負ですね(つд;)
- 4月18日
mk0121
まだまだトントンで寝てくれる子は少ないと思います😂うちは部屋を暗くしてほっておくと寝ることもあります。寝付くまでは動きまわったり独り言をぶーぶー言ってますが😭(笑)10分程で満足したのか眠りにつきます!どうしてもダメな日は添い乳です😓
-
キムチョ
うちのこは抱っこせずにおいておくと動き回ってわーわーうるさいです(>_<)なかなか難しいですね。。
- 4月18日
けいちゃん
足バタバタだと抱っこも大変ですよね(^_^;)
私の息子も寝ぐずりで足バタバタで中々寝ないです(^_^;)
そんなときはおんぶしてバタバタしてる足元をバスタオルで包んで家事とかしてると泣きながらも段々と寝てくれますね(´・_・`)
助産師さんにも身体包むと安心すると言われますが足バタバタだとそれも難しいし自分も疲れてイライラするのでおんぶが今の所ラクです(^O^)/
-
キムチョ
確かにおんぶして家事してると昼間でも寝てることが多いです(^^)でもおろすときに今のところ100%起こしてしまって(>_<)難しいですね。。
- 4月18日
くろ
7ヶ月頃、それでした💧夜に加えて昼寝でさえ寝ぐずりがひどく毎日イライラしてました。
うちの場合、
座って抱っこ→仰け反り奇声
立って抱っこ→静かだが目パッチリ
寝かせてトントン→暴れて奇声
とにかく何をしても寝なかったのですが、奇声はほんと耳と頭にきてイライラやばかったので消去法で立って抱っこしてました。ウトウトするまでひたすら💦それか、寝かしつけの時間に固執せず、開き直ってリビングで遊ばせてました。奇声で叫ばれるよりマシなので😵
何をすれば寝る、とかなかったので「こういう時期」と割り切ってました(>_<)8.9ヶ月に治まったかと思えば夜泣きがあり、10ヶ月になった頃すべて落ち着きましたー
単なる体験談になりましたが…こんなんでした(>_<)
-
キムチョ
うちのもそのパターン同じような感じです(つд;)でも抱っこずっとしてるのも疲れるし唸り声がうるさかったりしてリビングに戻ったりしてます。。私も割り切ってしばらく耐えるしかないかもしれないてすね。同じような方がいて安心しました(*^o^*)
- 4月18日
みほぺこ
子供の耳元に自分の胸をつけて
心臓の音を聞かせて
手を握り添い寝するとすぐに寝てくれます(*´ω`*)
-
キムチョ
それはやったことなかったです!やってみます!ありがとうございます(*^o^*)
- 4月18日
キムチョ
抱っこ紐で寝かしつけやったことないですが、おろすとき起きちゃったりはしませんか?(>_<)いつも抱っこ紐で出かけて寝ててもおろすとき失敗しちゃいます(´Д` )
シュークリーム
降ろす時にコツがいりますが慣れると起きなくなります!うちは横抱っこかこれじゃないと寝ないので足腰が痛いですが😅