7歳と4歳のこどもがいます。下の子は発達障害で、まだしっかりと話すこ…
7歳と4歳のこどもがいます。
下の子は発達障害で、まだしっかりと話すこともできません(意味のある言葉や3語分はありますがはっきりとした発声ではない感じです)。
走る、ジャンプするなどできず運動面でも遅れています。
上の子は今年から小学校に上がり、学童に通っています。
自分はいま時短勤務をしていますが、旦那は仕事の日は朝早く出て帰ってくるのはみんなが寝てから、、という感じで、ほぼ毎日ワンオペです。
お互いシフト制で土日も出勤があり、わたしが仕事のときは旦那がひとりでこどもと過ごしている日もあります。
下の子が、パパひとりのときは問題ないのですが、ママパパいるときはほとんどのことがママでないとだめになります。
牛乳が飲みたい→ママがコップに入れないとだめ
出かけてだっこ→パパがだっこすると泣く
寝かしつけ→パパだと泣き叫ぶ
、、、こんな感じです。
ママがいなければ、パパと寝ることもできます。
保育園の先生からすると、ママがいちばんだから、ママにぜんぶのきもちをぶつけているのではとのこと。
確かに、わたしひとりのときも、だっこだっこだったりしますが、そもそもの行動に問題が多く困っています。
気に入らないときや面白がってものを投げる(至近距離でわたしやお兄ちゃんに向かって投げたりもします)、叩く、髪の毛を引っ張るなど、、、
発達障害のせいなのか、怒っても怒ってもわかってもらえません。にやにやしていたり、自分もいたかったようなアピールをしてきたりします。
言葉がしっかりしていないあいだは怒ってもわからない、説明していかないと、みたいな話も聞いたことがありますが、説明する、スルーする、怒るどれもだめでした。
最近は大きな声で怒ってしまったり、逆に冷たくしてしまったり、叩かれて手が出てしまったこともあります。
上の子は上の子で、ゲームに夢中になって必要なことをやらなかったりなど、ついイライラしてしまいます。
基本的にはすごくやさしいこで、下の子に対してもやられて泣いていることのほうが多いです。。
こんなかんじで、こどもたちの要求やトラブル、後始末をほぼほぼわたしひとりで対応することにつかれてきています。
ぶつぶつ なんでわたしがぜんぶやらなきゃいけないの?とか言ってしまったり、大声で怒ったり、泣いてしまったり、ぜんぶこどもたちにとってよくないこととはわかっていても止まりません。
仕事をしているあいだは大丈夫です。
でも家だとだれもわたしのきもちをわかってくれない、、と感じてしまいます。
pmsがひどくピルの服用も考えましたが、偏頭痛があり難しく、精神科に行くべきか迷っています。
育児ノイローゼはもっと深刻な症状がでますか?お薬は効果があるのか、または市販薬でも対応できたりするのかなど知りたいです。
こどもとの接し方、受診について、なんでもよいのでアドバイスがほしいです。少しでもらくになりたいです。
まとまりがなく申し訳ないですが、ご回答いただけますと幸いです。
- みー(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント