![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
七五三の参拝は家族のみで行くのが一般的です。お祝いをもらうかは親の考え方によるかもしれません。両家を呼ぶのは一般的ではありません。
七五三の参拝とかって両家呼ぶのが普通なのですか??
ママリみてると結構両家呼んでる方いるので
それが常識なのかなって思って😳
お宮参り、お食い初めは両家揃ってご飯たべたりしましたが
七五三もですかね???😳
やんわりですが、七五三は
家族のみで参拝行って普通にご飯と考えてました😂
あと、これらその親の考えによるかもですが
七五三ってお祝いとか貰えるものなんですか?💦💦
そういうの分かんなくて💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
七五三は自分たちだけでやりました!
義両親からはお祝い金いただきました。
![咲や](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
咲や
うちは両家共に面倒だから自分達でやってという方針なので、呼んだことないです😅
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね🥹私もできれば家族だけでやりたいなーと思ってしまいます笑
お祝いは頂きましたか?- 8月30日
-
咲や
私の実家からは、次男は1歳頃に5歳ぐらいまでの分をまとめてお祝いもらいましたね😅
義実家は会った時にお祝いを貰っています- 8月30日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
うちは私の方の実家もうなくて義実家だけですが呼びました☺お祝いも義実家と親戚からいただきましたよ☺食事は簡単に義実家でみんなで食べただけです😅
-
はじめてのママリ🔰
かしこまったご飯にしなくてもいいですよね☺️参拝はしますし✨
- 8月30日
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
今年も義実家だけですが呼びます!
お祝いももらえてます!
-
はじめてのママリ🔰
お祝いもらえるのありがたいですよね☺️
- 8月30日
![りほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りほ
一応お祝い事になるので、七五三くる?と誘うと来るって感じですかね。私は来なくても良いと思ってます😊
逆にお食い初めは家族だけでやりましたよ。
お宮参りは1人目は私の両親、2人目は義両親がきました。
今回の3人目は私たちのみでやるつもりです。
-
はじめてのママリ🔰
別に絶対誘わないとだめとかないですよね笑
みんながみんな両家呼んでるわけではないですよね🥹- 8月30日
-
りほ
予定合わせるのもこちらで席の準備(お店選び)も大変ですしね……😅
それでなくても七五三は朝からバタバタで忙しくて大変ですしね💦- 8月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お宮参りとお食い初めを同日にやりましたが、コロナ禍でしばらく両家の親が集まれていなかったのもあり、両家集まりました。
今後の七五三等は夫側の親だけでいいかなーと私自身(+私の両親)は思ってます。両家集まるのはセッティングとかが正直面倒で💦
ただ義父がそういう時全員集合したがるのでまた声をかけそうです😑
直接的なお祝いのお金を頂いたわけではありませんが、その日にかかる食事代や参拝の費用、写真館での写真代等は両親が払ってくれました。
![ぽんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんママ
我が家は旦那の実家が遠い(飛行機に乗らないと来れない)ので、呼んだことないです。
終わってから写メ送って、やりましたよーの報告だけします。
なので、特に七五三ではお祝いはもらってません。
入学や誕生日なんかには、お祝い送ってくれました
![3kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kidsママ
実家は仕事で来れず、近居の義実家は呼んでないのに来ました😇でも何も用意してなかったのでその場で解散して、家族だけでお祝いしました✨今年は義父が神社の何か係をするらしいので忙しいのでお祝いとかっていう話にもならなくてラッキーです🤣実家は呼びたいなって思うのですが、たまたま同日に姪が運動会なので、誘って良いものか悩み中です💦
はじめてのママリ🔰
七五三呼ばなくてもお祝いはくれれものですかね??
できれば私も家族だけでやりたくて🥹