![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児でストレスがたまり、心療内科に行けず悩んでいます。子供の世話で疲れている状況や、働きたいけど夫の反対があり、負担が大きいと感じています。
育児が辛いです、ノイローゼになりそうです
上の子にきつくあたってしまいます
癇癪持ちで怒りっぽい、一日中お喋りな似たようなお子さんいますか😭
上の子4歳児が一日中お喋りでしんどいです
夏休み終盤ですが夏季保育は風邪で行けず、1ヶ月以上ずっと一緒です
週6、休日も半日以上はワンオペなので頼れません
親戚も頼れず、1時保育やファミサポも申請中ですが園やこちらの風邪の都合で登録すら行けずかなり時間がかかりそうです、登録できても争奪戦でなかなか預けられない地域と聞きます
料金も我が家にとっては高いのであまり使えません😭
上の子男の子ですがかなり高く可愛い声なのですが最近それすら耳に響くようになってしまいました😭
上の子がはまっている事をペラペラ話すのですが、こちらの話はあまり聞いてくれません、パパやママの話は無視が多いので「お耳聞こえてるかな?返事ないから病院で注射してもらうようかな?」と聞くと「聞こえてるよ💢」と怒ります
いただきますごちそうさまの挨拶、おもちゃの片付け、公共の場では走らない小さな声で
危険行為など私が叱るのは上記の事だけなのですが上の子は頻繁にするので注意しまくり、
「挨拶してね」と短い言葉で注意していましたが
「わかってるよ」とウザがられるので
最近は「今は何する時間だっけ?自分で考えてごらん?」と声掛けから始めますが、それすら「ママうるさい」と言われます
愛情表現や褒める事はよくしています、
息子からも「ママだいすき」と毎日言われます
本当に可愛い行為なのにそれすら大好きなら困らせないで欲しいとイライラしてしまうようになりました
園ではかなり優等生なようです、厳しいしっかりした子が集まる園ですがクラスで一番しっかりしているそうです🙄
下の子に対しても親切で面倒見がよくいいお兄ちゃんです
発語もかなり早く発達系も引っかかった事はないですが私自身がADHDのような気がするので疑ってはいます
これ以上イライラしたくないので市販薬や漢方を飲んでいますがあまりよくならず、ストレス性の胃炎になっているようで体調にまで影響がでています、行けそうな距離の心療内科は子連れは無理ですと断られまくりメンタルボロボロです😭
家にいると下の子がイヤイヤで抱っこマン、授乳して!とずっと服を捲られます、椅子に座ったり寝っ転がると怒るのでゆっくりできません、上の子はマシンガントークです😭
このまま家に居ては私が病むと思って上の子が行きたい所にお出かけもよくしますが、外だと下の子はいい子ですが上の子は歩けない〜疲れた〜帰ろう〜とずっとグズグズしていてうまくバランスが取れません😭
幼稚園が始まったらちょっと楽にはなりますが、
お迎えが14時までと早く、園が厳しめなのでお迎え後はのびのび過ごしてほしいので毎日公園に行ったり児童館に行っていました、保護者の負担もそこそこ多い園です
働いて保育園も考えましたがお友達も沢山いるので離れ離れは可哀想だなとは思いますが、私が特に長期休み期間はきついです
頑張り過ぎだよ!働いた方が離れる時間があっていいよ!保育園は役員ないからかなり楽だよ!!とワーママの友達は皆いうので私も働きたい旨を何ども旦那に相談していますが
「共働きでも家事育児は今まで通り(食材の買い出し一緒に行く、帰りが早い日は子供と遊ぶ)ワンオペで仕事までしてそんな状況で働いたらお前自害するよ?働いて家の事疎かにするお前はこの家に入らない、出ていけ、働くなら離婚」と反対です
旦那の稼ぎだけではカツカツなので金銭面もかなり不安です
- 旦那
- おもちゃ
- 保育園
- 病院
- 授乳
- 4歳児
- 家事
- 夏休み
- 片付け
- 幼稚園
- 育児
- 男の子
- 子連れ
- パパ
- 発達
- 共働き
- 椅子
- 息子
- 友達
- 愛情
- 食材
- 体
- 上の子
- 服
- 離婚
- 料金
- 申請
- 公園
- 児童館
- ワーママ
- 親戚
- 発語
- グズグズ
- ファミサポ
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント