![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日は夫が遅く帰宅し、家事育児を手伝ってくれない状況で、自分が甘えているのか悩んでいます。家事や育児に追われていて、自分の時間が取れず、辛いです。
専業主婦(一時的に)でワンオペしてます。
家事育児して欲しいと思うのは甘えですか?
平日夫は帰りが遅く、家事育児何もしません。
後追いギャン泣きの娘がいるとなにもできません。
だっこやおんぶはしめつけられて具合が悪くなってしまってできないです。
涙が止まらないです、
洗濯まわしたのに干せません。
部屋が汚くてイライラします。
化粧もできなくて汚くてしんどいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント
![チョッピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョッピー
しっかり話し合ってしてもらったらいいと思います😅
ウチはずっと専業主婦ですが、茶碗洗や洗濯、お弁当作り、ゴミ出し、お風呂に子供達入れたり、寝かせつけ、私のマッサージとか、、とやれることは全てやってくれますよ🍀
1人目からしっかり話し合って、夫を育てていく感じで今に至ります、最初は反発やケンカもありますが…褒めて感謝して、少しずつ教え込むと良いと思います。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも帰りは毎日23~24時で出張も休日出勤も多いのでワンオペしてます。
お金は旦那が稼いでくれてるのでお金だけあるシンママの気分です(笑)🫠
旦那は旦那で疲れ果ててるので家事して欲しいと思った事はないですが、ゴミ捨ては月に数回だけしてもらってます😂
それ以外の家事は本当にノータッチです。
食べたお皿すら流し台に持っていかないレベルです(笑)
家事やらないよりはやってくれる旦那さんの方が断然いいですが、うちの旦那は大雑把だし綺麗好きでもないのであんまり家事はさせたくないですね…😅
育児に関しては休みの日くらいはお前もやれよ!って心底思ってます(笑)
仕事が激務すぎて休日は昼過ぎまで死んだように寝てるので😇
子供のお世話も私なしじゃ分からないので多分1人じゃ出来ないです。
お風呂に入れる・遊んで可愛がる・泣いたらあやす、この3つに徹してます(笑)
水分補給もオムツ替えも私からの指示がないとタイミング分かってないレベルです。
言えばやってくれるけど指示待ち人間で自主性はないですね。
居ないよりはマシなので休日はやれる事をさせてます。
うちは万年専業主婦なのでこんな感じですが、夫婦なら家事も育児もやって欲しいと思うのは甘えとは全然思わないですよ🥺
特に育児なんてママだけの役割じゃありませんからね!
産んだからには育てる責任は父親にもありますから✨
主さん1人で頑張り過ぎてしんどくなっちゃったんですかね。
洗濯や掃除なんて疲れてやる気力がない時はしなくていいですよ😭
掃除なんて毎日やってられないので汚れが目立ち出したらたまにやってます。
洗濯も溜まりすぎてヤバいなと思ったら回してます。
旦那にご飯作らない日も毎週あります(笑)
化粧なんて一年に5回もしないです😂
子供を生かして自分も元気でいることが最優先なので、手抜きしまくり&サボりまくりの日々です!
手のかかる赤ちゃんを1人でお世話してる時点で主さんは本当に凄いと思いますよ。
その分家事なんて放ったらかしでいいと思います。
もしそれで文句言われたら、ならお前がやれよ!って言い返していい案件です。
気になるなら気になる人がやればいいんですよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そしてお疲れ様です😭
うちもそれくらいの時間です💦
やっぱりそうなりますよね。。
居ないよりはマシ…確かにそうですね(・・;)
休日は指示して色々やってもらおうと思います!!
もともと働いていて、外にでないと頭がおかしくなるタイプなので、いまは人との関わりはなくなってしまってそれが大きなストレスになってます💦
キャパ狭いのに掃除や化粧できないととにかくそれがイライラに繋がってしまって…
やらなければ、やるべきなのにできなかったと落ち込みます。
いまだけだと割り切らないとですね😭
無理せずある程度放ったらかしておけるくらいの余裕を持ちたいと思います。
温かいお言葉、ありがとうございました😭- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甘えじゃないですよー!
専業主婦だからといって
キャパシティは人それぞれだと思います😌
洗濯物まわしたのに干せないのとか
すごくよくわかります😭💦
夫の夜ご飯なんて作る余裕なかったので、
仕事帰りに自分が食べたいの買ってきてー!
って頼んでました。
ママリさんは毎日お風呂入られてますか?
私の話ですが、疲労でお風呂入る気も無いし、
夫に子供見ててもらうのも気が引けるし、
自分を後回しにしちゃってお風呂は2、3日に
1回とかにしてました😔
でも自分の衛生状態が悪いと、精神的にも
どんどん悪くなっていくそうなので、
夫が帰ってきたら
「ゆっくりお風呂入らせて!
その間子供見ててね!」
ぐらい強気に言えてたらなーって
思いました🙏
もう限界だからと、頼める事は頼みましょう!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
もともと完璧主義なところがあったり、仕事ではテキパキ動いてたのに家事は嫌いすぎて上手くいかなくて余計にイライラしてしまっています😭
洗濯物あるあるですよね、、
食べたいの買ってきてーは罪悪感感じてしまってたんですが、実際余裕がないのでもっと言おうと思います😭
お風呂は基本毎日入っていますが、気力がなかったり、後回しにすることがかなり多く、たまに入れないこともあります💦
そうなんですよね。
入るのしんどいですが、衛生状態や見た感じが整ってないと精神的に良くなくて、、
自己肯定感下がってしまいますね( ; ; )
我慢しすぎず、頼めることは頼もうと思います!!
ありがとうございました😭- 8月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
専業主婦だから家事するのは
普通かと☺️
私も専業主婦なので
いつも全部綺麗にこなしてます❣️
(家事好き+得意なほうなので)
うちの息子も後追いギャン泣き
しますが遊びながらしてます☺️
育児は2人でするものだという
こだわり私が強いので
いつも一緒にしてます☺️❣️
旦那子供好きなので、毎日
お風呂と寝かしつけしてくれます
離乳食は一緒にみんなで食べてます🍽️
ママリさんがきついのであれば
旦那さんにお願いしていいかと🤔❣️
![まる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる子
旦那さんが、無理なくらい働いてるなら、お互い限界だから、部屋が汚いとかは諦めるしかないけど、
お皿洗いとか、少しは手伝ってもらった方が良いです。
うちは夜と朝に、2回洗濯干してます。
夜は旦那に干してねーって頼む日もあります。
あと、おんぶとかすると体調悪くなるのは、低血圧とかですが?
ご自分の病院は大変だけど、どうにか行かせてもらって、自分自身の元気を保てないとワンオペは、尚更きついと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
ある程度諦めなきゃだめですよね。
洗濯頼めたらとても楽になりますよね😭
22時とかに帰宅してそれからお風呂、ごはんとなるとなかなか頼めなくて、。- 8月22日
-
はじめてのママリ🔰
返信抜けてしまっていてすみません💦
抱っこ紐は低血圧ではなんですが、子供が重いのもあってお腹とか肩首らへんが締め付けられて吐き気がしちゃうんですよね💦
あと抱っこおんぶしながら家事しても全然泣き止まなくて、暴れるのでなにもメリットなくて😥- 8月22日
-
まる子
赤ちゃんは抱きにくかったり、あんまりお昼寝しないとか、赤ちゃん自身の育てにくさも、少し感じたりしますか?身近に相談できるとこがあって、サポートに繋げてもらえると良いですね。
私の地域には、ファミリーサポートがあって、大変な時は、家事の手伝いとか頼めます。- 8月22日
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
仕事で夜遅いなら仕方ないかなーと思いますが、それなら休日はやってほしいと思いますね。
うちはリモートなこともあり、平日休日関係なく家事育児は当たり前にやらせてます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
話し合いなかなかできなくて、、
しないとですよね😭
23時頃帰宅なので、もう帰ってきたころには娘も寝ていて💦
育てる…!なるほど!
自分がいっぱいいっぱいで、なかなか旦那さんを育てるところまで気が回らないので、やってもらえるようにしたいと思います☺️