![食べるの大好き😋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①容姿に関する発言で傷ついています。②次男の暴言と反抗期に悩んでいます。どうしたら優しい子になるか考えています。
最近子育てに行き詰まっています😢
①長男の私の容姿に対する発言
4回の妊娠出産を経て結婚当初より12㌔程太ってしまいました。(元々ぽっちゃり)
流石に自分でもヤバいと思いダイエット始めましたが中々変わらず…
『ママ太り過ぎ、痩せたら?』
久しぶりに会った義理家族の前で、
『ママ太ってるって言われた?さっきおばあちゃんが言ってたよ?』
体調を崩して丸一日食事が取れなくて、次の日も吐き気や顎の痛みがあったのでそれでも食べれる物をと、スイートポテトを食べていたら、
『ママ、太ってるのに、具合悪いのにそんなの食べるの?』
と事あるごとに太っている事を言ってきます。
小学校の頃男子達に太ってる事を馬鹿にされたりした嫌な思い出が蘇り、毎日憂鬱です😔
因みに、容姿のことについて言うのは傷付いたりするからやめてねとは伝えてあります。
パパはそういう長男の発言を聞いててもスルーです。
いや寧ろ、同じタイプで、人の体型にデリカシーない発言をします。
あと、幼稚園の女の子のお友達を、『○○ちゃんは可愛くないから好きじゃない』と言った事もありました。
どうしたらもっと人の気持ちを考えたり、優しい子になるんだろうと悩んでおります😭
②次男の暴言と早い反抗期
クソババア、クソジジイ、豚バラ野郎など、、笑
暴言が酷いです。
それは私以外にも、ばあばや義理家族にも言ってました。
暴言以外でも、
ひいおばあちゃんに
『ばーちゃん、すっげー白髪!』と言ったり
叔母さんに
『口クサ怪獣近付くな!!』と言ったり…
こっちはヒヤヒヤもんです💦
あと、人が本気で怒ってるのが分からないみたいで、
ばあばが掃除をしている邪魔をし続けてガチギレしてましたが次男は分かってないようでした。
(多分手も出ていたと思います。パチンと聞こえたので)
年1くらいでしか会わないひいおばあちゃんにも、それやめて〜と言われても辞めず、悪い子だねぇと言われていました。
私が子供の頃は、自分の親に怒られるのはしょっちゅうだから気にしなくても、それ以外の人に怒られたらヤバい、って認識?だったんですが、そう思わないのかな〜
どうしたらいいのかな〜と頭を悩ませています…
相談に乗って頂けると嬉しいです🥹
- 食べるの大好き😋(1歳3ヶ月, 3歳10ヶ月, 5歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![うーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーさん
カオスですね😰
旦那さんがデリカシーない発言するという一文がありますが…そこが根源かなって印象です。
パパからの遺伝的性格と、日頃、パパが悪いお手本になってしまってる気がします。
長男くんに関しては、
ルッキズム云々のこの世の中、やはりパパの影響だったり、ママのことをお友達から言われて悔しい経験があったり、かなぁと思いました。
傷つく話題に向き合うのは辛いですが。なぜママやクラスメイトの容姿をそんなに気にするのか、長男くんの感じる所も聞いて、容姿で価値を決めないことの大切さをじっくり教える。そんな時間を作ってみてもいいかなと思います。
(私なら、ママの良いところ、クラスメイト◯◯ちゃんの良いところを、一緒に考えてみようと思います。)
次男くんに関しては、
そういう活きの良い男の子は一定数いるっちゃいるんですが😅
あまりにも手を焼くようなら、発達相談に連れて行ってみるのもアリだと思います。
![食べるの大好き😋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食べるの大好き😋
あ、そうですか💦
それほどやばい子に育ってるって事かと思いました😂💦
パパは、サイボーグっぽいと言うか、気持ちに疎いんですよね🙄
今日、次男にすね毛モジャモジャできもい〜と言われてましたが全く気にせず無視してました😂
キモいって言われたら傷付くから辞めて欲しいなとか言った方が良いですよね🥵
あ、あと良く私を馬鹿にしてきます🙄
『子供達までママを馬鹿にする様になって、注意しても聞かなくなったらどうしてくれるんだ!!それと、あんたに馬鹿にされる筋合いはない!!』とブチギレた事が2回くらいあります😔
長男も真似して私を馬鹿にしてくるので…
私は産まれた時からずっとぽっちゃりなんですよね〜😂
記憶に残ってるんですけど、飲み物は水やお茶ではなく全て牛乳でした🥛😂
あとポカリが好きだったようで、、
だから太ってたんじゃないかな〜と大きくなってから思いました🥹
見た目の割に少食だよね〜と母に言われてたので🙄
小学生の頃はほんと散々で、小学校でも言われるし、家ではお姉ちゃんに馬鹿にされるし、親にはデブは食うなみたいに言われるし…
あ、愚痴になっちゃいましたすみません🥹
次男の暴言は、YouTubeの影響かもしれません…😭
なるほど…📝
鋼のメンタル、ププッてなってしまいました🤣🤣🤣
あ、あと気になる事は、凄くずる賢いんです。
例えば、使いたいおもちゃを三男が使っていたら、『これ、面白いよ、遊ぶ?』と違う玩具を持ってきたり、
次男が悪い事をしていて、三男がそれを真似したら、ママやパパに『三男が○○してたよー』とチクり三男だけが怒られたり、
ママやパパにダメと言われそうなお願いは三男に言わせたり(『ママにあのお菓子ちょーだいって言ってきて』等)
あと次男は"自分が主人公‼️"タイプなのか
兄弟の誕生日プレゼント🎁のおもちゃは、まず1番に自分が遊ぼうと奪い取ります😔
『これは○○のプレゼントだから、1番に○○が遊ぶから、次男はその後ね』と言っても聞きません😔
あと子供の誕生日の日は手作りケーキとデコレーションした背景で記念写真撮るんですけど、なぜか次男がいつも真ん中を陣取ります😂
主役じゃないんだから、遠慮しろ!と思います笑笑
あ、また長々と愚痴になっちゃいましたすみません、、🤣
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
体型のこと言われるのめちゃめちゃ腹立つしイライラしますよね
うちは人の容姿についての批判は家族であろうと誰であろうと
本気で怒るようにしてます
旦那さんと話し合って注意して貰うとかできませんか??
子どもってどこから知らないですが汚い言葉覚えてきますよね
笑
よほど汚い言葉だったら怒りますが少しだったらもうスルーしちゃうかもです
😭😭
親のメンタル持ちません
-
食べるの大好き😋
コメントありがとうございます💦
小中学生のころ、同級生の男子たちにデブデブ言われてすごく嫌な気持ちになった事を思い出して、辛いです😭
主人は、多分見た目で何か言われて傷付いたことないんじゃないかなぁと思っていて、(見た目が良いとかではなく、貶すところが特に無い感じです、出っ歯ですけど笑)
だからそもそも見た目のこと言われて傷付くって感覚が分からないんじゃ無いかな、、って思って話し合ったこと無いんです🥹💦
幼稚園のお友達か、YouTubeなのか…
クソババア、鼻くそゴリラとか…
言われ過ぎて慣れてきました笑🤣
先日次男の誕生日でして…
せっせとケーキ作りましたが、
食べてる時またクソババアと言われ、何でわざわざ作ったんやろ…と思いました😂💦- 9月3日
食べるの大好き😋
カオスですかー😭💦
思い出しましたが、長男が
『こんなにママ太ってるのに、何で結婚したの?』とパパに聞いてた事もありましたね😂
それに対してパパは、『結婚した時はこんなに太ってなかったんだよ〜』と…
もっと、何か、言ってくれよ…と思いました😂
やっぱり見た目重視の人って多いですよね。
主人も痩せろと煩かったし、(最近は諦めたのか言わなくなりました🙄💦)
こんなに太ってたら結婚しなかったとも言われたし、
私の両親も見た目に煩いタイプです🥺
まだ3ヶ月位だった長女を見て、『このままだとマズいから痩せさせないと』とか言ってきました。
将来私のようになるからと🙄
一回長男と話し合ってみたいと思います‼️
次男の発達相談は、3歳くらいから悩んでいて行ったことないんですが、やっぱり発達に問題有りなんでしょうか?😭
うーさん
お子さんがではなく、ママが大変そうって意味で😅
えー😡 旦那さん、なんか偉そうに言ってるけど、「僕は、見た目重視で本質が分かってないバカです」って言ってるようなもんですよ。奥さんけなしたつもりでしょうが、自分のことけなしてます。
ご両親にも言いたい。太りやすい痩せやすいの体質は、幼児期までの食生活が作ります。ご両親のせいもあります。
みんな好き勝手言いやがって。腹立ってきました😟
次男くんの暴言は、男の子あるあるだし、その年齢で「豚バラ野郎」は、誰かの真似としか思えないんですよね😅
身近な大人か、園のお友達か、悪いお手本がいるはずです…
なので暴言よりは、人が本気で怒ってるのが分からないのが、グレーかもしれません😣
シンプルに鋼のメンタルなだけかもしれませんが😂
食べるの大好き😋
下に書いてしまいました、、🥲
うーさん
長男くんはやっぱりパパの影響っぽいですねー💧
まずはパパの言動をやめて貰いたい所ですが、本人が何とも思ってないのを改めさせるのはなかなか難しいですね…💧
長男くんはまだ幼いし、これから色んな大人を見て、「パパのやり方ではダメ」と学んでくれる可能性ありますね😣
次男くん、なかなかやり手で賢いじゃないか🙄将来出世しそう。
やはり鋼のメンタルか…笑
活きが良すぎて手を焼くとは思いますが、見方を変えれば「伸び伸び育ってる」感じがします。人生楽しくてしょうがない!って感じ🥳
持って生まれた自己肯定感の強さもありつつ、いちいち大人の顔色を伺わなくてもいいって安心感を、お母さんが与えてあげられてるんだなと思います😌
言う事聞かなくても子供本人たちが今幸せそうなら、育児は上手くいってるとも言えますよ😆
食べるの大好き😋
こないだ長男と話し合ってみました。
ママに痩せて欲しいから、痩せたら綺麗になると思うから言った、と言っていました。
でも見た目のこと言われると傷付くから、悲しい気持ちになるから言わないでねと伝えました。
そしたら
『ママ太ってるね』は言わなくなったのですが、外食で普通に一人前のご飯を食べていたら(一応気にして野菜多めのワンプレートです)
『ママ沢山食べるねぇ』と言われてすごく嫌な気持ちになりました🙄💦
更に、今日ご飯中に三男が『ママ太ってるー!』と言ってきて、
私が何も言えずにいたら、
長男と次男がめちゃくちゃ笑ってきてブチ切れてしまいました。
人が嫌なこと言われて傷付いてるのの何が面白いんだよ!!と…
もう三兄弟のこと嫌いになりそうです😭💦
心優しい子を育てる絵本、みたいなの読んだら変わりますかね…
因みにパパは最近はもう太ってるとかは言いません😢
次男は…
確かにいつも表情豊かでなんでも無いことでも楽しそうにしてます🤣🤣🤣
うーさん
長男くん、「沢山食べるねぇ」は遠回しの嫌味だけど💧、ダイレクトな言い方やめたのは、一歩の成長かな😂
そっかぁ。ママはせっかくの美人なのにって、思ってるのかもしれませんね😌
三兄弟みんな、良く言うなら、ユーモアが好きなお調子者なのかもしれませんが🙄
幼さ故にまだ、「センスのあるイジり」と「笑えないイジり」が分からないんでしょうね😣
ブチ切れて良かったと思いますよ!🙆
絵本よりも、目の前の相手の感情を見せるほうが、ママもひとりの人間なんだって分からせるほうが、効果的だと思います。
三兄弟がちゃんと謝って、もう体型に関すること言わないって約束するまで何もしない!って、ボイコットするくらいでも丁度良いと思います🫡
…長女ちゃんが大きくなったら、同じ女性同士、味方になってくれそうですね☺️
食べるの大好き😋
6歳でそんな嫌味言えるんだ‼️と思いました〜🫠
ブチ切れた後、ここ数日気分が沈んでて三兄弟とは笑って話す事も出来ないんですが、まーた次男が『ママは太ってる〜♪』と歌い出して来て、長男は流石に『ママ気にしてるからそういうこと言わないよ』と言ってくれたのですが…
もう痩せるまで誰かしらに言われるパターンかなと🤣💦
長女にまで言われたらもう消えたくなりますー😭
味方になってくれたら嬉しいですが、女の子の方がママの見た目気にしそうなので、大きくなる前に痩せなきゃと思います😭💦