※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぃー
ココロ・悩み

5歳の長男が自閉症スペクトラム障害と診断され、落ち着きがなくコミュニケーションに困難がある。育児にストレスを感じており、同じ状況のママさんと情報交換したいです。

5歳(年長)の長男が「自閉症スペクトラム障害(発達障害)」と診断をうけました。

息子の場合いまのところは知的障害はなく、とにかく落ち着きがなくむやみにお友達など叩いてしまったり嫌なことをしてしまったり…衝動的とゆうか…社会性(コミュニケーション)の部分で大きく困難があります。

このこと(病名)自体にはショックとゆうよりも、これまで周りの子との違いや、育て方に悩み続けてきた私にとっては「やっと答えがでた」とゆう感覚に近かったかもしれません。

とはいえ、そんな息子と四六時中、ちなみに次男も居てこの子もまた似た部分があり、兄弟でいれば喧嘩ばかりとゆうか…毎日イライラやストレスがとにかくもう…もの凄いです…。

この子の特性を頭では理解し、
極力、誉める(認めてあげる)育児を心がけてはいますが、それを思えば思うほど自分の感情(ストレス)との戦いです。

見た目にはわからない障害なだけに
幼稚園でも、「ただ乱暴な子」と思われていたりします。
毎日毎日、色んな親御さんに頭をさげて謝っては「息子のことを理解されない」もどかしさで悲しくなります…その繰り返しです。

「私の方がおかしくなりそう」
正直、常にそんなことを思ってしまう自分がいます…

同じ境遇のママさんがいましたら、
なんでもいいのでお話できればなと思い、また、発達障害の子を育てていくうえで良い情報などあれば教えていただきたく投稿させていただきました。

コメント

ゆうごすちん

長男ADHD(不注意型優勢)、次男自閉症スペクトラム(たぶんADHD)です。
長男はもう年齢的にも比較的落ち着いてますが、次男が性格も相まってそれは大変で…σ^_^;
浮いたり沈んだりの繰り返し、試行錯誤を続けてます…。

お気持ちすごくわかりますよ〜。

療育は利用されてますか?
子供が理解されないのはもどかしいですよね。
私は仲良くしてるお友達(偏見を持たなさそうな人)のところには障害のことは話してます。

  • ひぃー

    ひぃー


    はじめまして(*^_^*)
    コメントありがとうございます!

    今回、療育に通う為の検査でわかりましたので、これから今の幼稚園と併用して通う予定でいます⭐

    うちも一番仲良しのお友達のとこには話をしました⭐

    ゆうごすちんさんは、普段の育児の中でいっぱいいっぱいになる時など、どうやって自分のイライラを抑えたり?気持ちを持ち直していますか?(;_;)

    • 4月15日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    具体的にどんなことでイライラしますか?状況に応じて効果的な対処法があるので、それで落ち着くこともあります。

    ストレスがピークに達して施設に入れたいと思ったことも過去ありますが…(;´Д`A

    一番は距離を取ることですね。お互いに冷静になれますから。

    • 4月16日
  • ひぃー

    ひぃー


    そうですねー…
    多分、正直常にいっぱいいっぱいな感覚ではありますが(;_;)
    家でも次男がせっかくお利口に一人遊びしていても長男が何かしたり嫌なことを言ったりで喧嘩になり次男も叫び出して暴れて…だいたい一緒に居れば常にこれです。
    幼稚園のお友達にもそうですが、相手が嫌な顔をしてるとか「やめて」と言ってることもやはりやめれないので、本人は笑いながら楽しんでいるし…園ではそんな事を次から次にしています。
    常に目が離せない…自由に遊ばせたくても安心してよその子と関わらせてあげられない…
    だから私は「…もう!!なんで!?」と行き場のない感情になりイライラしてしまうんだと思います…

    頭では本当にわかっているのですが(;_;)
    言い聞かせないといけない場面が本当に多過ぎて…追い付かないし…頭ごなしにも叱れないし…でも少しでも落ち着かせてあげたいし…色んな思いがぐちゃぐちゃです(;_;)

    まとまりのない文章で、すみません(;_;)

    • 4月16日
  • ひぃー

    ひぃー


    自分がちょっかい出してお友達が怒ってやり返したりすると、「○○くんに○○されたんだ!!!」と、それだけで頭がいっぱいになるようで、怒って暴れます。そしてもの凄い興奮状態がいっとき続きます。
    自分が先にしたことはまず頭にないとゆうか…

    皆さんそれぞれのかたちがあると思いますが(;_;)
    悩む場面は様々ですね(;_;)

    • 4月16日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    うちも同じこと経験あります!というか進行形でもあります。日々ストレスですよね…(;´Д`A

    相手の感情を理解するのはすごく難しいことなので、コミュニケーションに関してはもう長い目で見るしかないです。

    お友達と遊ぶ時は気をつけないといけないですけど、園では先生にお任せするしかないですよね。先生方も発達障害の知識はあるはずです。
    うちも加配と言ってフォロー体制をお願いしています。
    衝動性は成長すると落ち着いてきます。

    言い聞かせはけっこう聞き流されてる感があります…絵カードとか使ってますか?耳で聞くより、視覚として認識するほうが入りやすいです。
    これを何度も繰り返し、パターン化してしまうと意外とできるようになります。

    お兄ちゃんは何か夢中になる遊びはないですか?家ではそれぞれ個別に遊ばせるとストレスが減りますよ。

    たぶん障害がわかったばかり(ですよね?)であれもこれも注意しないと!って思ってませんか?それはしんどいのは当たり前なので、10個あればまずは半分は目をつぶってみてください。まだまだ先は長いですよ。でも成長とともに障害とうまく付き合えるようになってくるものです。

    • 4月16日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    ちなみにうちは2人とも知的障害はなく、軽度と言われてるのですが、(これは家と外を使い分けられるためです。)長男は小中学校では通級教室に通ってました。

    薬に関しては副作用などもあり、本人が嫌がったため、行動療法のみです。

    次男は癇癪がひどく医師の勧めで漢方を飲んでましたが、効果が見られなかったのでやめました。

    • 4月16日
くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

長女が発達障害(自閉症)です
2歳位に診断されて普通の保育園から障害のある子供達が通う保育園に変えました
普通の保育園と違い先生からも理解ありますし何より長女がのびのび過ごせてました(^-^)
療育にも通ってましたが保育園を変えた為保育園一本にしました。
因みに長女は全体的に1歳半の遅れがあります
小学校は支援学級にしました。

  • ひぃー

    ひぃー


    はじめまして、コメントありがとうございます⭐

    そうなんですね~!娘さんは早くにわかって適切な環境で過ごされて良かったですね(*´ω`*)⭐

    私も小学校のことは今から考えますが…やはり特別学級の方が本人にも良いのでしょうかね(..)♡

    • 4月15日
  • くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

    くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

    本当早めに分かって良かったです
    でも周り(旦那も含め)が暫く中々協力的じゃなく理解もなかったので本当にツラかったです…
    何度も死にたいと思いました
    精神的にも病んでました…
    ある事件をきっかけに旦那としっかり話し合う事が出来てから周りからの理解の仕方等も変わりました

    本当は支援学校にしようかと思っていたのですが市の教育委員会の方から長女は支援学級でも大丈夫な位って言ってくれたのもあり支援学級に決めました
    もし合わなかったら支援学校に転校させるつもりです

    • 4月15日
  • ひぃー

    ひぃー


    そうでしたか…
    決して簡単に育ててこられた訳ではないですもんね、心底お察しします(;_;)きっかけがあり旦那様の理解と協力を得られたことは本当に良かったですね…!

    小学校に入るうえでの支援体制など参考にさせていただきますm(__)m⭐

    • 4月15日
  • くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

    くるみ*龍馬*泰雅*零志mama

    ありがとうございます。
    離婚も含め話し合っていたのですがいい様に話が進んで良かったです(>_<)

    私も未だに長女の事で頭抱えてストレスがピークになってしまう事が以前よりだいぶ減りましたがあります。
    本当にヤバい時は一時預りの保育園に預けたり旦那か私どちらかはまだ大丈夫な場合は交互で子供達をみて自分たちの自由な時間をとり休憩してストレス発散しています。
    長女が通ってた保育園の園長先生が言ってましたが「子供も大事ですが親が優先でいいんですよ(^-^)だって親がツラかったら子供だってツラいですし親がゆったりした気持ちで居れば子供にも良い影響になりますから☆」と言ってくれてそれから気持ち的にも楽になりました(*^^*)
    それと無理に周りに理解を求めようとしても実際経験してみないと分からない事なので無理って事に気付きました。

    • 4月15日
かな

主人が特別支援学級の先生で、私は弟が自閉症だったので、学生の時に自閉症について勉強し、支援学校で働いていたことがあります。

知的には遅れがなく、ADHDのような情緒的な問題であれば、薬でだいぶ楽になるようですよ。
今は子供の障害を親が受け入れられない為に苦しむ子が多いと聞きました。
ひぃーさんはそれを受け入れていらっしゃるので、適切な処置(?)も可能だと思いますし、それを他のお母さんに相談することで認識してもらうこともできると思います。また自治体にも福祉センターなどで支援の必要なお母さんたちが集まるコミュニティもありますよ。

  • ひぃー

    ひぃー


    はじめまして!
    専門的な視点からのご意見本当にありがとうございますm(__)m

    薬での治療だと食欲がおちるなどのデメリットを聞いたことがあり、ただでさえ食が細い息子なので…できるだけ薬には頼りたくないのも正直なところです(;_;)あくまで実際のところはわからないのですが…⭐

    「ブレインジム」などもネットで知り…やはり効果的なのでしょうか?
    いま最も気になっています。

    コミュニティも調べてみます!ありがとうございます(*´ω`*)

    • 4月15日
いちご🍓みるく

同じく5歳(年中)の息子が診断名はまだありませんが、発達凸凹ありで保育園に通いながら療育センターに週1で通っています。
うちの子は生まれた時から運動発達が遅く2歳から療育に通わなきゃならなくなったある意味エリートコースです(笑)

育て辛い子を育てているので頭もおかしくなりそうになりますよね(;∀;)分かります。
私は1人で抱え込み過ぎて息子が1歳~3歳ぐらいまでは毎日毎日死にたいとリアルに思ってました。
でも療育センターとの出会いがあり、そこで同じ悩みを抱えるママ達との出会いがあり本当に救われました。

私が凄く心に響いたのが「障害があるからだ」という目で息子を見過ぎていると言われたことです。
確かに障害児なんですが、何でもかんでも「障害児だから」を頭につけて考えていて「障害児だからこんなことするんだ」とか常に思ってましたね。
でもそうじゃなくて、全部ひっくるめてこの子の1つの個性であって何でもかんでも障害だ障害だと思うのは辞めにしました。
もうトリセツあったら下さいよ!!と思うくらい面倒臭い子で、私じゃなかったらとっとと育児放棄されてたぞと思います(笑)

頭おかしくなるわ!!って思って全然いいと思います ´ω` )/母親だって人間で神様じゃないんだから、思うぐらい全然ありですよ♪
だって本当の事だもーん!と開き直りましょ(笑)

私はやはり同じ悩みのママに救われたので、療育や親の会等でお話し出来る誰かがいれば気持ちが座れると思います!

  • ひぃー

    ひぃー


    はじめまして!
    とてもあたたかいコメントをありがとうございます♡(;_;)

    全てが心にひびくとゆうか
    本当にそうだなぁ~…と思いながら読ませていただきました♡

    もしかすると私も「こうゆう障害だから」と、無意識にそれであることばかりを思いながら接してしまっていたかもしれません。
    簡単なことではないかも?しれませんが、「個性」だとゆう捉え方に少しずつでも変えていけたらと思います⭐
    それが本当の「受け入れる」とゆうことなのかもしれませんね(*^_^*)

    これから療育に通うことになりますから、その中で私自身もまた出会いがあると思いますので⭐他のママさん方のお話を聞いたり、相談できる環境ができてくればと思います(*^_^*)

    • 4月15日
ひぃー

そうなんですね~(;_;)!

経験者のゆうごすちんさんのお話とても励みになります⭐!

絵カードなどは使っています(*^_^*)まだまだ、親である私も手さぐりな為、ついつい口でお説教じみてしまうときも多々あり反省しますが…(;_;)
日常的にパターン化していけるよう私自身も一緒にがんばってみます!⭐

あとは本当に、もう少し気を楽にとゆうか「気にしすぎない精神」でいってみます(;_;)b!
私自身が元々気にしぃな性格なので自分でも嫌になるんです…(笑)

的確なアドバイス本当にありがとうございます(*´ω`*)
共感していただけるだけでも、とても気持ちが楽になれました!