※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子は他の子や大人と積極的に関わり、お友達と一緒に遊びたがるタイプ。しかし、他の子が遊びたくない時もあり、親として対応に悩んでいる。息子は挨拶や言葉の発達に課題があり、行動面でも気になる点がある。発達障害の可能性についても心配している。

率直な感想とアドバイスを下さい。長くなります。

2歳の息子は小さい時からあまり人見知りはなく、大人にも他のお子様にも積極的に絡みに行くタイプです。
ついこの間は薬局で処方された薬を貰ってる間に知らないおじさんと手を繋いで歩き回ってました。
今では車が大好きで児童センターに行ってもトミカや4輪の足漕ぎの車に乗って爆走したりしてます。児童センターで一緒に遊んでくれるお友達が居ると追いかけたり電車ごっ子をしてずっと一緒に遊んでます。
児童センターや支援センターの先生の事も大好きで「せんせー!」と呼んで手を繋ぎに行ったりおもちゃを見せに行ったり一緒に遊ぼうと手を引っ張って行ったりします。


今日も児童センターへ遊び行きました。初めはトミカで遊んでいたのですが、他の子(幼稚園くらいのお兄さん)がテーブルの上で球を転がすボードゲームをしていた所に行き真横でその様子を見てました。また他の子の所に行った。と思った私はその子と親御さんにすみませんと声を掛けたら「一緒にあそぶ?」と親御さんが言ってくれました。が、その子どもは一緒に遊ぶのは嫌だ!とはっきり拒否。うちの子も見てるだけならまだしも転がっている球を触ったりと手を出してしまい、これはダメだと思ったので引き離して違う球が転がるボードゲームを児童センターの先生に出してもらい気を引きました。
少し遊んではまた他の子の所に行くを繰り返し。そのうち別の部屋に足漕ぎの車を探しに行くとその部屋でお父さんとボール(大っきい弾むゴムの)で遊んでるお兄さんがいました。またそこでお兄さんやボールに興味を持ち邪魔をするはめに。(息子本人はただ一緒に遊びたいだけです)
すみませんと謝ってトミカのある部屋に戻りました。

今度はめるちゃんのおっきい家?で遊んでいる女の子の所へ行き、めるちゃんの家にトミカを突っ込んで遊んでました。もちろん女の子はそれが嫌でお母さんに嫌だと言っていました。私もまたか。と思い女の子にごめんねと伝え、突っ込んだトミカを回収していた所息子はここで遊ぶ!と泣き出す始末。「今、他のお友達が使ってるから順番ね。トミカあっちで遊ぼ?」と声掛けてもひっくり返って泣く息子。今日は私も謝ってばっかりで最後にひっくり返って泣かれて限界が来て私も息子を連れてトイレに駆け込み泣いてしまいました。

息子はお友達が大好きです。お友達がやってる事に興味があって一緒に遊びたいだけ。順番も今少しずつ学んでる時期だと想っていますがやっぱり思い通りになならないと鳴きます。(癇癪は無いです、しばらく抱っこすると落ち着きます)でも息子は今学んでる所です。悪い事はしていません。なのにお友達の所へ行った息子にダメダメ言ってるのが辛くなってしまいました。(悪い事って言うより成長段階だと思っています)

・皆さんこの文章読んでどう思いましたか?
・どの様に対応すればいいですか?
・発達障害の中に「お友達との距離が近すぎる」という項目がありますが息子もこのタイプなのでしょうか?

発達面で気になる所
・おはよう、おやすみ、いただきますなどの挨拶の言葉は一切言えばせん、ジェスチャーです。
・バナナは「ば」ぶどうは「ぶ」などの単語の頭の文字しか言えない言葉が多いです。
・興味ある事に対しては喋れる
例(お母さん ぶーぶー 観たい)(お父さん ないない する)
ないないは隠れんぼの事
・靴下、くつ履けません。洋服脱げません。
・スーパーなどでは走り回ったり商品触ったりが目立つ。
・座っててほしい場面でふらふら歩き回る

聞きたい事が沢山あって、その上乱文ですみません

コメント

🫶🏻

まだ2歳なので判断するには難しいかなって思いました。ただ自分の息子がそんな感じだとしても同じような対応をし続けると思います🥺もしくは自分がダメダメとしんどくなったら少し支援センターに行くのはおやすみします😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    判断難しい年齢ですよね。以前児童センターの先生に相談した時は「やんちゃで元気な男の子なだけ!この年齢あるある!」って言われたので自分だけが勝手に不安に悩んでいるのも辛いです。
    児童センターはすごく広くて全身使って遊べるので凄く重宝してたのですが今日の1件で今後おやすみしようかと思いました。ただ息子にとっては凄く好きな場所だからな、、、という思いもあり複雑です。

    • 8月4日
あじさい💠

小さいうちは「見るだけ」と伝えてました。元気な子だと全部制御するのが大変だと思いますが、走って先に行かせない横キープして他の子が気になっても見るだけ。見られるのも嫌がったら退散。
まだそれぞれやりたい事があったりするので、一緒に遊ぶのは難しいですね…3〜4歳でも子供だけで仲良くは難しいと思います。

悪い事ではない🤔確かに悪気があるわけではないですが、遊びを壊されたり中断させられた方にとっては「悪い事」「嫌な事」だったりするので、遊びを邪魔するのは悪い事だよって教えても良いのではないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「見るだけ」うちも伝えていこうと思いました。
    隣同士にいても個々で遊べる時もあればどうしても他の子が使ってるおもちゃが欲しくなったり、一緒のおもちゃ(ボードゲームやボールやフラフープなど)で一緒に遊びたくなってしまう時もあって。

    あじさいさんの言うように悪気が無いにしても相手にとっては「悪い事、嫌な事」になるのでちゃんと伝えていこうと思いました。気づかせて下さりありがとうございます。

    • 8月4日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    他の子に興味がある、遊びたいと思える、人が好き。というところはとても良いことなので、それとは切り分けて伝えられると尚良いと思います😊

    • 8月4日
ママリ

同じくらいの子供がいます!
うちの子も人見知りほぼしない・お友達の様子が気になっちゃうタイプです。うちでは「遊ぼ」と「貸して」を練習するようにしています。自宅保育且つひとりっ子なので遊びたい時に好きなタイミングで遊べてしまうので、お友達と遊ぶ練習として家で私と夫も混ざって3人で練習しています💡遊んでたのに取られたら嫌な気持ちになること、やめてと言ってもやめてくれないと嫌な気持ちになること等教えています。

あとは、お友達と遊びたくない子供も居ると思うので他の子供が居る場所ではなるべくガツガツ絡みにいかないように先回りで声掛けしています💦我が子なので悪気がないのもお友達に興味があるのも理解出来ますが、他のお友達に迷惑かけるのは申し訳無いと思ってしまうので😔もう少し我が子の抑制が効く年頃になってから初めましてのお友達と遊ばせようかなと思っています💡小さい子が好きな優しいお兄ちゃんお姉ちゃんだとお兄ちゃんお姉ちゃんの方からおもちゃを貸してくれたり、遊ぼって声掛けてくれたりするのでそういった交流をさせています☺️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊ぼう と 貸して の練習
    どのようにしているのかぜひ教えて頂きたいです。
    また辞めてくれないと嫌な気持ちになる事などの教え方も教えて頂けませんか?
    話が大きく変わりますが、寝ている私の上に乗ってきてお腹の上でジャンプをしたり顔を叩いて来る時が多々あり「痛い、嫌だ、辞めて」と伝えても辞めてくれません。ヒートアップします。でも、普段の生活の中で「危ないから登っちゃダメ、おもちゃ投げちゃダメ優しくして、冷蔵庫あけちゃダメ」などは通じます。対人だとダメ辞めてが通じない時があります。

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ


    遊ぼう・貸して の練習は、夫が1人で遊んでいるところに子供が興味を持つ(わざと子供のお気に入りのおもちゃで遊ぶ)→当然子供は遊びたいから夫のおもちゃに手を出す→夫嫌がる→私が「今パパが遊んでるね。貸してもらえるか聞いてみようか。」の声掛け→子供と一緒に「おもちゃ貸して」を夫に言う→夫の気分次第で可否→貸して貰えたらありがとう・貸して貰えなかったから「今パパが遊んでいるから順番だね。それまで他のおもちゃでママと遊ぼう!」って感じです。これを「一緒に遊ぼ」バージョンと「おもちゃ貸して」バージョンとかでやってみたり、逆に子供が遊んでいるところに夫が「貸して」と言ってみるバージョンとか、勝手におもちゃ取っちゃうバージョンとか色々ロールプレイング感覚でやってます(笑)

    これは子によると思うのですが、うちの子は割と長ったらしく説明した方が理解するので「叩いたら痛いし悲しいんだよ。ママのお顔大事だからやめてね。○○くんのおてては優しいおててだから優しく触ろうね。」とかって伝えてます!口がすっぱくなるほど根気強く教えてます🥹

    • 8月4日
てんてんどんどん

発達障害なのかは知的無しならまだまだ判断は難しい時期だと思います。

発達障害って何個か項目がありますが、1つでも当てはまると不安になりますよね💦


他の方もコメントしていますが、成長段階でも学んでいる最中でも相手のお子様には関係ないのです…邪魔されて嫌な気持ちになります。例え年下の子がやっても嫌なものは嫌。なので親が謝り倒す…それが支援センターだと私は思っているので、お辛いなら回数を減らすしか無いと思います💦特にこの季節は幼稚園は夏休みなので、大きなお子様は多くなるので夏休み明け辺りなら月齢も低いお子様が多くなると思います。