

はじめてのママリ🔰
家賃などにもよると思いますが、子ども1人なら大丈夫じゃないですかね?

はじめてのママリ
手取り16だとして、旦那様と合わせて36万
家賃9万で残り27万ですよね。
更に時短になって給料減ると考えると私は無理です😭

退会ユーザー
田舎住まいですが、田舎でも結構カツカツかなと思うので都内だと厳しいのかな、、と思います😱
生活はできると思いますが貯金はかなり切り詰めないと厳しいかなという印象です😵💫

まま
田舎の私は、全然無理ですね。
使い方下手なのもあるかもですが、

ママ準備中🔰
皆様ご回答ありがとうございます。
ちょっと将来が不安になってしまいました😅
旦那とも話をして、もう少し考えたいと思います、、、

真鞠
一生それではキツそうですが、昇給は見込めないのでしょうか?🤔
見込めないのであれば、そもそも月給がどうとか以前に会社選びを考えた方が良さそうです😵
-
ママ準備中🔰
会社選び、、そうですね🥺
昇給はあるものの微量のようです。- 7月23日

はじめてのママリ🔰
都内住み、30代前半です。
主さんは子育てしながらゆるく働く、という感じならアリだと思いますが、
ご主人は転職するなり残業や副業するなりでバリバリ働いてほしくなるかなと思います。

はな
皆さん、今のネット社会に踊らされすぎです。2人で年収500〜600万円ほどあれば、十分子育てできますよ。都内だと高校まで公立、大学からは奨学金になってしまうかも知れませんが、親が返していくこともできるし、年収だって、今低くてもそのうち上がっていきますよね?
-
はな
子供産まれると、児童手当ももらえるし、扶養手当も、増えるはずですよ。
- 7月23日
-
ママ準備中🔰
ご回答ありがとうございます☺️
少し🤏ずつ上がっていく予定ではありますが大幅にではないです😞
前職が契約社員でのお仕事であった為、正社員のお仕事で転職を数ヶ月ずっと探していたのですが実際は契約社員や派遣社員の方が月給が高い案件が多く、そこも悩みました🥲
周りが専業主婦の友人が多く
共働きでも子供を授かってからパートになったケースが多くて、、、- 7月23日
-
はな
人は人、自分は自分ですよ。私も友達はパートや専業主婦もいますが、同じ生活レベルや考え方が似ている子達は正規で働いています⭐️
妊娠〜出産までで、妊婦検診や出産金の手出し+赤ちゃんの服や抱っこ紐、お世話グッズ、布団など全て込みで60万〜100万円くらいあれば、大丈夫。
あとは、実際お金がかかってくるのは、保育園なら2歳児までの保育代や幼児になってから習い事をさせるかどうか‥だと思います。
確かに子供が小さいうちのフルタイム勤務は大変でしたが、やっぱりパートだと生涯賃金や年金が大きく違うし、子供達の将来の選択肢も広がるので、私は頑張って働いてきて良かったと思っています😁
都内→都下に引っ越せるなら、そこで固定費や食費も落としていけると思います。同じ東京なのに、23区は物価ヤバいみたいですね。- 7月24日
-
ママ準備中🔰
ご丁寧にありがとうございます😭
- 7月24日
コメント