![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
頑張ってますね!😉
あと4年!なんとかなりますよ!
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
あと4年すごいです!
うちはまだ10年以上あります。この前久しぶりに残高見たら500万くらいありました。
奨学金は母親が使い込んでました。
学費150万くらいだったんですけどね😇
なので進学しなければとかは思わないようにしました。金利も普通の借金よりは低いので繰り上げとか出来なくても地道に返していけてたらもういいやと思うことにしてます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
なる時ありました😭
卒業した時、450万ほどの借金🙃🙃約20年で完済予定でした。
5年くらい返しても全然まだあるやん🥲🥲ってなりました。
(独身の時Wワークしてすこーしだけ多めに返してました、この時メンタルえぐかったです)
しかし、夫に出会って
早よ返しな〜ってゆーて、生活費出してくれて、私のボーナスや貯金で30の時に一気に返せました😌😌
夫に感謝です。
主様後四年!!
もう少しですね!!!
子供貯金は終わってから考えましょ!!!あと四年もーすぐです!!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
あと四年なんて羨ましいです!うちは旦那の分があと15年ほど、、、、、、笑
1番上の子が大学入るまでには完済したいです😂
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
短大なので130万ほどでしたが、貯金と節約にハマって3年で返しました。
3年目は結婚したとしなんですが、夫が「貯金あるなら全額一気に返したら?2人とも普通に働いてるし、お金使う趣味もないしイケルでしょ!笑」と言ってくれたので100万弱一気に返しました🙋♀️
結婚と転勤に伴う引越しで60万ほど使った2ヶ月後とかだったので貯金ゼロになりましたが、なんとかなりました。
子どもがいたら大変ですよね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の夫も返してますよーあと2.3年です😊借金というかスキルアップのお金だからポジティブに考えましょ♪
奨学金🟰借金は違うと思います。
借金って車や家のローンかな
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私はあと10年あります✨(笑)
気が遠くなります…
4年!もうすぐですね😌💕︎
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も420万で丸々学費借りました。
利息つく分。
ただ、大学時代はとても充実してましたし、学費や生活費足りない時に、バイトしてたり、人脈や今の仕事は大学いったことでしかできませんでした。
奨学金なければというのは考えても仕方ないので、また稼げばいいやと頑張って働いてます。
まとめて繰り上げ返済したので、利子はかなり軽減されたので低金利で借りれて得したと思っておいてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なりますなります。
落ち着く言葉が思いつきませんが、「子供に負の資産は引き継がない」ように頑張っています。
主人の奨学金あと10年くらいあります。
コメント