![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴です。最低です。悩んだ末に踏み切って妊活し、やってきてくれた3人…
愚痴です。最低です。
悩んだ末に踏み切って妊活し、やってきてくれた3人目。
産まないで後悔することはあっても、産んで後悔することはない。という言葉に背中を押され決断したのに、最低な気持ちになってしまいます。
産まれた時からミルクを飲むのが下手、ゲップしてもゲップと共に盛大に吐き戻し。吐き戻しは月齢と共に減ってはきましたが、まだまだ吐きます。
ミルクは飲みムラもひどく10種類くらい哺乳瓶や乳首を変えて試してみましたが改善せず。飲むのに時間もかかります。基本ねんね飲みです。物音がすると口を離してしまうため、ミルクの時間は上の子達に喋らないように言っています。
後もう少ししたら上手に飲めるようになっているかも、ミルクは飲まないけど離乳食は食べてくれるかも。そんな期待も虚しくもう6ヶ月になるのにミルクは飲まない離乳食は食べないで毎日頭がおかしくなりそうです。旦那は育児に協力的なほうです。
吐かないかな?ミルク飲むかな?口離さないかな?って常に気を張ってビクビクしてます。
3人目育児、もっと余裕を持ってやれると思ってましたが全然です。3人目が1番手がかかるし本当に参ってます。イライラして頭の中では何度も蹴り飛ばしてます。
まともにご飯食べられるようになるまで誰か育ててくれないかと思います。
正期産で産まれたのに2300しかなく、体重の増えも良くないのでもう少しで曲線からはみ出ます。
いつか終わりは来るとわかっていても、この地獄はいつまで続くんだろうと考えてしまいます。
勝手に産み落としておいて、この子がいなければ上の子達に我慢させることもなかったのに、一日中ミルクのこと考えなくてよかったのに、私も毎日のように悩んで泣かないで済んだかもしれないのに、と勝手すぎる考えになってしまいます。
出産した時以降、この子がいてよかったと思ったことがないかもしれないです。最低です。子供からしたらいい迷惑です。
ミルクの時間以外はわりと穏やかに向き合えていて、可愛いとも思うんですが、頑張って時間もかけてミルクを飲んだのに全部吐かれてしまったりすると、ああもういなくなればいいのに、なんて思ってしまいます。
3人目、孫のようにかわいいという方がほとんどのようで、私もそう感じれるのかと思ってしましたが違いました。私は異常なんでしょうか。3人目が産まれてから、生きていても楽しくないな、しんどいなと思うことが増え、少し鬱っぽくなってます。
悩んで産んだけど後悔している、など同じような方いらっしゃいますか?
- ままり(1歳0ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント