※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

X(旧Twitter)で、幼稚園と保育園の違いについて呟きを見かけました。育休中の女性が、保活中で自由保育と教育色強い園で悩んでいます。遊びと学びのバランスを考えています。園での生活や能力についての経験を教えてほしいです。

X(旧Twitter)で、
「小1の段階で文字が書けないとか45分座ってられないとかの差が、幼稚園(学校)卒と保育園(施設)卒で顕著と小学校の先生から聞く。そのため小1のクラス運営は大変。 」という呟きを見かけました。


私は今は育休中ですが、共働き予定なので保育園かこども園に通う予定です。で、最近保活しているのですが、
自由保育をしているところか、教育色強いところに通わせるかで迷っています。


私は保育士しているのですが、自由保育も教育色強めの所も両方の園を経験しています。やはり差があり、卒園式でも最後まできちんと座れる園、全然集中力や座っていられる力や律する力が無く、卒園式ずっと座っていられないすぐ気が抜けてしまう子が多い園と色々見てきました。読み書きの差や食育にも差があり、好き嫌いあっても食べてみようとすることが出来る園、好き嫌いあってもいい、残しても良い楽しく食べよう!みたいな園と色々見てきました。




乳幼児期だからこそ沢山遊んできて欲しい、今たっぷり遊んで欲しい、最近なんでも早期教育されてる傾向がありますが、遊びも学びの土台になるので、遊び中心の園もいいのかなと思っています。


自分で考えて遊ぶのもいいかなと思いますが、教育色強いところは、ハサミや糊、折り紙や鉄棒読み書きなど活動を通して色々触れさせやり方使い方を教えたり、椅子に座って話を聞く、何かをやっていく時間が多いので、しばらくの間座って作業する力が身についています。
なので園にいる間から小学校に向けて無理なく慣れていけるかな、小学校行ってもそこが出来てるからストレスにならないかなと思うと教育色強い園もいいかなと思うのですが、私の経験上、そういう園ほど、そういった活動も行事にも力を入れすぎて不適切な保育は当たり前の光景でしたしその園、雰囲気が当たり前過ぎて誰も注意しなかったし子供もしんどそうでした。それなら今乳幼児期のうちに楽しく6年間過ごして欲しいなと思ってもいます。





色々悩んでおりますので、皆さんどんな園に入園したのか、その後の様子やもし小学校行かれた方は、園での生活や能力による違いはどれだけあるのか等教えていただけたら嬉しいです。

コメント

あんどれ

2人とも割とのびのび系の保育園だと思いますが、年中、年長からははさみ使ったり、当番作って小学校に向けての活動をしてます。

保育園で、幼稚園で、というよりも家庭での躾部分も大きいと思うので、園では家でできない体験(泥んこ遊びとか)をして欲しいです。

はじめてのママリ🔰

今日日保育園と幼稚園でそんな違い出ないと思います💧
その人は昭和からタイムスリップしてきたんでしょうか、、、。田舎はまた違うのかな?
あるいは嘘松構文の知り合いの○○から聞いた話だけどーっていう創作を疑います😂

確かに一昔前は保育園はただ子供を保育する施設でしたけど、今は各園でいろんな特色を取り入れながら保育だけじゃなくて学びもありますよ😌
あと字が書けるかどうかは子供次第ですし、あえてあらかじめ教えない事で字に癖を付けないようにしたり、小学校に入って初めて学ぶ楽しみを覚えるメリットを優先している場合もあります😁
45分座ってられないのはそもそも特性によるものが大きいかと。

息子は育休明けから保育園にお世話になっていますが、授業中も宿題も問題なく出来てますよ🌟

はじめてのママリ

私は中庸を選びました。
教育がっつり園の怖さは見えていましたし、かといってのひのび極振りの園の小学生の感じもちょっとなぁと思っていたので。
本当はその子その子で、のびのび極振りも、教育がっつりも合うことがあるのは確かだと思うのですが、入園の段階では私に見極めはできませんでしたし、私の教育方針にも合わないかなと思いました。

結局選んだのは、ほどほどに例えば座るようには声かけするけど、しなかったからどう、というほど強制はしない、自由時間はある程度確保されつつ、指示に従ってやる時間もある。ただ、できなかったとしても個人差だよね、で受け入れるくらいのゆるさがある。そういう園です。
できなくて構わないから色んな体験をしましょう、その中で一つでも自分はこれが好き、とか、これは得意、とか思えることが見つかったら嬉しいね。みたいな感じです。

上の子はすでに小学生、下の子は同じ園にお世話になってますが、ここでよかったと思ってます。
特筆すべき何かがあるわけじゃないですが、小学校への移行もスムーズでしたし、不満がない、というのは最高の園選択だったなと思っています。

ちなみに私は大満足ですが、色々いう方もいらっしゃますから、本当に合う合わないあるなぁと思います。
あと、小学校で運動特化の園出身の子たちの活発さは保護者感で話題になることが多いです。トラブルがとても多く、ああーあの子は〇〇園出身だから、、みたいに話に上がることが多いです😓
運動能力は総じてみんな高いですし、意志のはっきりしている子が多く、いい面もたくさんあると思いますが、出身園による差があることは感じています。

mini

保活の時期に10箇所ほど保育園見学を行い、教育系、のびのび系、中間の園がありました。
私は中間の園に入園させました😊
教育系の園は言葉が悪いですが軍隊みたいで、子供たちが可哀想に見えてしまいました😭合わないタイプのお子さんが毎年数人出て、転園するという話もありました。
のびのび系は見学中の父兄に対して「お前!」「ババァ」とか言ってきて、室内遊びの時間だろうに廊下を走り回ってる子もいて、あまりに規律がないように感じました💦

子どものタイプにもよると思いますが、入園時に見極めるのは難しいし、私は今の園で良かったと思っています😊うちの子2人とも年中には読み書きしてますよ😌興味があるかないかでまだ書けない子もいますが、小一で習うんだし問題ないんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰

私も元保育士で、教育系の幼稚園とのびのび系のこども園それぞれ働きましたが、やっぱり差はあるなと思いました💦もちろん、教育方針が全然違うのもありますが、1番感じたのは保護者の質が違うなと思いました💦みんながみんなではないですが、こども園は保護者自体ちょっとだらしない人が多いというか…提出物遅れて出すの人多い印象だったり、洗濯物も畳んでなかったり…お仕事とかしてて忙しいママさんが多かったのもあると思いますが幼稚園の子と比べると問題児も多かったです💦年少なのに食べさせないと食べれない子(年少の9月10月の時です)とか幼稚園にはいなかったのでこども園で働いた時はビックリしました😳家でやってるか、やってないかの違いが大きいんだなと実感しました💦
ただ世の中子ども主体が今は主流になってるので保育園のやり方を幼稚園でも取り組んでるところは多いのでだんだん差が無くなってきてるのもあると思います!
私も幼稚園卒と保育園卒の違いがあるというのを前々から聞いたことあったので、我が子は幼稚園に入れたいと思ってましたが、引っ越してきたところが田舎すぎて幼稚園が遠くて保育園に入れる予定です🙌園だけに任せないで、しっかり家庭で教育をしていこうと思ってます!

もこもこにゃんこ

のびのび系が好きで本当は森のようちえんに入れたかったくらいです。
距離的に厳しくて、モンテの園に入れました。
ただ、モンテの園がのびのびではなくて、ちょっと大変そうかな?と思い、息抜きも兼ねて週1、2回幼稚園を休んで野外保育に預けてました。
私的には、与えられた事をやるより、自分で考え行動する事ができる環境が良いなぁと思いました😊

野外保育に来てる子のママさんに教育関係者がすごく多くて、皆さん「自分が本当にしたいのはこう言う保育(教育)だけど、実際自分が働いている園などではそうも行かなくて💦」と話してました。

モンテの園もみんなで授業とかではなく、それぞれ自分の選んだ教具をやるので、うちの子はほぼ工作系ばかりしてました。
なのでお勉強系はさっぱりでした。
発達障害も発覚して小学校は支援級ですが、勉強は普通ですかね🤔
特性もあり、1年の時は気を抜くとたまに離席してしまう事はありましたが2年からは特になさそうですね。

mamari

幼稚園 保育園 の差というよりは、それぞれの園の方針の差のように思います。

理想は、資質や能力がある保育士が多い自由保育のところです。
ただ遊びを見守るような自由保育ではなく、子どもは自由に遊んでいるけれど、保育士や教諭は意図して遊ばせており、その遊びを発展させたり次の活動に繋げたりしている…そういうところがよいと思います。
しかし、そこまでレベルの高い自由保育のところは少ないと思います。

私も保育士をしていました。今は塾講師をしています。

小1の段階で、文字が書ける、座っていられること以上に大切なのは、自ら学ぼうとできるかどうかだと思います。
受動的な学びには限界があります。また、受け身に慣れてしまうと、社会に出てからも、様々なことに気づいたり疑問を感じたり考えたりできなくなる可能性があります。
もちろん、個々の性格もあると思いますが、保育園や幼稚園で育まれる部分も大きいと思います。
だから私は、自由保育の方がよいと思います😊