![ちぇいら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の男の子を完ミで育てています。夜間の授乳や昼寝について悩んでいます。他の赤ちゃんと比べて不安を感じています。相談に乗ってほしいです。
授乳間隔と赤ちゃんの睡眠について。
初めて質問させていただきます。
生後2ヶ月(74日)の男の子を完ミで育てています!
1回のミルク量は130から160mlです!
授乳回数は概ね6~7回くらいだと思います。
出生時は2800グラムで産まれ、今は推定ですが6キロ弱かな?と思います!
おととい、初めて夜通し?寝てくれたんですが
その間途中途中、少し泣いて自分で寝るというのを
2、3回繰り返していました。寝言泣きとはまた違う感じでした。グズグズ〜うぇーんと2分くらい泣いて、そのまま寝ていく感じです。
なので夜通し寝たと言っていいか微妙なのですが
この場合、ミルクは与えた方が良かったのか
それとも、完全にお腹すいたよ〜!って起きるまで寝かせといていいのか…
ちなみに、昨日は祖母の家に行っていた関係で21時頃の授乳後に入浴して23時頃に入眠し、1時頃また少し泣いていたようですが同じようにいつの間にかスっと寝て、3時半頃ミルクでした。
いつもは18時から19時に入浴した後、部屋を暗く静かにして21時から22時のミルク後寝かしつけです!
周りと比べるのは良くないですが、インスタやX等で同じくらいの月齢の子やもうすぐ2ヶ月差し掛かるくらいの子でも、
6時間寝た!夜どおし寝た!等のつぶやきやストーリーが多くて羨ましいです🥹
それと昼間の授乳間隔も4時間くらいになった!などなど…
うちは完ミなのに夜どおし寝ないし、授乳間隔も普通に3時間か、早いと2時間半位でギャン泣き…
昼寝全然はしない子で、自分で寝れても30分程度。
新生児期は昼ずっと寝てたのですが1ヶ月過ぎたあたりから昼寝をしなくなり昼寝をしても少しの物音等で起きてグズグズするようになりました🥲
添い寝や抱っこだと昼でもよく寝てくれます。
それでも布団やソファに置いて音を立てるとダメです…。
昼間は少々うるさい環境に慣れてもらいたくて、昼間は気にせずテレビや音を立てて生活していますが中々寝付けないのか、寝てもすぐ起きて泣かれてしまいます。少しの物音やテレビの音でビクッとモロー反射して起きる。
おしゃぶりを使っても同じです😭
昼寝を少々うるさい中でもしてくれたら、もう少し家の事が出来るのになぁ、と。
夜は割と布団に置くと勝手に寝てくれますが昼寝は全くです😭
長くなってしまい、文章もまとまりがないのですが
相談に乗って頂けると幸いです😭💓
- 寝かしつけ
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- 新生児
- 月齢
- 赤ちゃん
- 男の子
- 生活
- 布団
- 授乳間隔
- 授乳回数
- 昼寝
- テレビ
- 寝ない
- インスタ
- ミルク量
- 睡眠
- 添い寝
- 完ミ
- モロー反射
- グズグズ
- 寝言泣き
- ギャン泣き
- ちぇいら(生後9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもあります!ぐずったからミルクあげようと準備してたらまた入眠するみたいなの何度かあり、まぁ睡眠が浅い深いを繰り返してるのでなかなか寝付けないのかなぁなんて思ってました😅
スワドル着せてから睡眠時間ながくなりました!!
昨日は6時間半もミルクあきましたね👍
昼間はもう抱っこで寝かしつけしてそのまま抱っこしたまま次のミルクまでいます、私は携帯いじったり、アニメなど見て時間潰してますね😅
おろしてもすぐ起きてまた一から寝かしつけがめんどくさいので🤷♀️
モロー反射、背中スイッチなんで赤ちゃんにこんな機能があるんだと思ってます😭こればっかりはどうしても赤ちゃん皆にありますもんねぇ〜😭
![はじめてのママリ🔰👧🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰👧🏻
うちもそんな感じでうぅ〜わぁ〜んと声をあげながらもその後スッと寝るみたいなことありました!結局🍼あげずにそのまま寝かせてましたが🥺スワドルを着せるようになってから夜最後のミルク(大体21時〜22時)のあと日の出頃まで寝てくれるようになりました。これがもう3週間ほど前からルーティン化してます!完全にお腹すいたよ〜になるまで見守りしてみてもいいのでは…?🌙
同じくほぼミルクですけど日中授乳間隔2〜3時間ですよ💦昼も抱っこしてないと放っておいても全く寝ないです…1〜2時間位寝かせたまま連続で寝てくれたら有難いんだけどなぁと思いますよね🥹!抱っこ紐やスリングは使ってますか?スリング、モロー反射には効果的だなと個人的には思いました!ゆっくりなら家事もできますし。
家でギャン泣きがしんどくて買い物とか行ってると寝てくれるのでうちは頻繁に外出してます。結局家の事は家にいないと出来ないですが😂
-
ちぇいら
やっぱりあるんですね、少し安心しました☺️
私のところもスワドル着せてます!日の出まで寝てくれるなんて羨ましい🥹やっと一昨日初めて6時間くらい寝てくれて、この質問の投稿に至ったので…
泣いたら様子見てそのまま寝るようであれば寝かせとく方針で行きます!やっぱり日中は寝ないですよね…どこの子も大体同じような感じなんですかね🥲外出する勇気が中々無くて…私も勇気振り絞ってショッピングモールとか行ってみたいです😭💓- 7月18日
-
はじめてのママリ🔰👧🏻
夜まとまって寝てくれると体力や気力的にもだいぶ変わってきますよね😢✨脱水症状など防ぐために寝てても起こして飲ませる方もいると思うので一概に何がいいとは言えないですが🥺
日中寝ない子も多いんだなぁと私もみなさんの頑張りをここで見て元気もらってます🥲
ショッピングモール行くとどこの授乳室が充実してるとか色々発見あって楽しいです笑🥹いつか行けると良いですね♡👶🏻- 7月18日
-
ちぇいら
細切れの6時間とまとまっての6時間は雲泥の差です🥲
1ヶ月の時よりかは、起きる頻度も減ってきている気がするのでもう少しでうちの子も夜どおし寝てくれる日が来る事を願っています🥹
今の時期は脱水も怖いですよね🥲とりあえずおしっこが最低でも6回か7回出ていれば脱水はほぼ無いと判断していいと助産師さんから言われました✨️
やっぱり日中寝ない問題は皆さん悩まれてますよね、私も元気をもらってる中の1人です☺️
なるほど、ショッピングモールに行くメリット、沢山ありそうですね🥰私も挑戦してみます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)- 7月19日
![新米ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新米ままん
私の子も夜通し寝るようになったのですが、まだまだ日中はぐずったて一人で寝れなく、抱っこ寝が多いです💦
けど最近になって寝入った時にハイロアチェアーやバウンサー寝かせてみると、前までは目ばっちり開けて泣き始めちゃってましたが、だんだん少しずつ目開いてもそのまま一人で10、20分寝れるようになってきて、成長した🥹と感動してしまいます笑 このまま一人でも日中寝れるようになっちゃうのかなと願っていたのに少し寂しい気持ちも出てきたので、抱っこで甘えてくるこの時期を大切にしようと思いました☺️🤍
お互いがんばりましょうね!
-
ちぇいら
夜通し寝てくれるようになったんですね、羨ましいです🥹💓
やっぱり皆さん日中寝ない問題にぶち当たってて、私だけじゃないんだなと思っていたところでした🥲
抱っこや添い寝だと割と2、3時間ぶっ通しで寝てくれるんですけどね…
うちの子はバウンサーに乗せると遊ぶモードに突入してしまってキラキラお目目をかましてきます🥹笑
1人で出来ることが増えてくると嬉しくもあり寂しくもありますよね、分かります☺️
確かに、抱っこして腕の中に収まってくれるサイズ感も今だけですもんね🥺💕︎
ありがとうございます、無理せず頑張りましょう🥰- 7月19日
ちぇいら
やっぱりあるあるなんですかね🥲
途中少し泣いたもののこんな感覚空いたの初めてで嬉しいはずが、大丈夫かなって思ったり😂ママはわがままだよね〜、ごめんね、なんて話しかけてました笑
私のところも1ヶ月すぎてからスワドル着せてます!寝つきは良くなりましたが、間隔はあかずだったのでやっと効果を発揮してきたのかな?と思ってます!
ちぇいら
お昼寝はやっぱりしてくれないですよね🥲
私も同じような感じです😭
抱っこトントンして、後は座ってでも寝てくれるならそれに越したことないですよね…!
2ヶ月の子に贅沢言うのはやめて、気長に育児した方が気が楽ですよねきっと🥹
モロー反射めちゃくちゃ厄介ですよね😭