※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽちゃこ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんがズリバイなしでハイハイを始めたことについて相談。成長に心配あり。他のお子さんも同様の経験があるか教えて欲しい。

ズリバイなしのハイハイについて。
いつもお世話になってます。
現在生後5ヶ月と12日の娘を育てています。定型発達通りに育ってほしいのに、ズリバイなしのハイハイしそうです‥
タミータイムの時から頭を床にこすりつけながらでも前に前に進もうとしていて、寝返りできてからも同じように顔の左側をこすりつけながら前に前にク移動していました。頭の形が変になりそうなのでやめてほしく止めたり仕方なく反対の頭をこすりつけるように促したりしていました。
助産師さんに相談したり、そのうち体力ついたら頭あげてズリバイするかなと思っていた矢先、3日前からハイハイの姿勢を取るようになりました‥

赤ちゃんは機械じゃないので定型発達通りとはいかないとわかっていますが、検索したら自閉症だのなんだの出てきたりするのでこわいです🫨
友達の息子さんもズリバイまともにしなくハイハイしてたらグレーゾーンで療育行ってました‥‥

そもそも頭こすりつけながら移動するのがこの子にとってズリバイだったのか?と思ったりもしますが、その場でクルクルまわったり、後退もしなくひたすら前に進んでいきます。

みなさんのお子さんはズリバイ飛ばしても正常に健やかに成長されていますか??
同じような方やこんな子もいたよみたいなお話があれば教えてください😊

コメント

はじめてのママリ🔰

定型発達通りにはなかなか難しいですね💦その子のペースで成長していたら大丈夫ですよ😊

娘はずり這い飛ばしてはいはいしました。
今は小学生ですが、発達障害などは見つかっていませんよ😊

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    回答ありがとうございますm(__)m
    お話聞いて安心しました。初めての子育てなもので、助産院に話を聞きに行ったりいろいろ相談して知識だけはあるので、何もしらないまま、ハイハイしたー♥って素直に喜べるほうが幸せだったなと思って調べまくっている事に後悔です🥲

    はじめてのママリさんのお子さんのように健やかに成長しますように🥺

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

私自身が5ヶ月でハイハイやずり這いよりも先に
つかまり立ち、伝い歩きしてたらしいですが、
フツーの人です🤣

全部、個性ですよ☺️

ネットはやめた方がいいです💦
なんでもかんでも障害って書いてますから💦
診断つけるのはお医者さんであって、ネットでチョロっと読んだ一般人は出来ません🙅🏻
検診で指摘されてから心配しましょう😆

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    回答ありがとうございますm(__)m
    ほんとネットって怖いですよね🫨わかってても不安なことがあったら検索魔になってしまいます‥

    個性ととらえて、あたたかい目で見守るようにします🥲

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

ズリバイしないだけで、自閉症かも!は怖いですよ☺️。だってこの先、頭を振るから自閉症だ!スプーンもつ気持ちがないから発達障害だ!ってきりがないですもん。むしろすべてを飛ばさず戻らずテンプレートどおり1から最後の走る、ジャンプするまで順番に追えるこどものほうがずーっと少ないと思っています。
確かに5ヶ月でキレイなスタイルのはいはいはかなり早い方ではありますが、上手なだけですよ。
一度客観的になってください?おともだちのみるからに元気そうな、その気がないだけじゃない?ってみ
える赤ちゃんが9ヶ月でやっと寝返り(じつはうちのこです)って聞いたら、それだけでグレー?とはぽちゃこさんも思わないと思いますよ👍️

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ


    回答ありがとうございますm(__)m
    ほんとにまさしくその通りで、ちょっと前に2、3日首をふってて自閉症かも!って検索してました🤣
    ハマって楽しんでるだけかもしれないのにほんと1から10まで気になります‥‥

    確かに、とっても元気そうな赤ちゃんが寝返りしなくても、ゆっくりさんなんやな〜♥可愛いなぁ〜♥としか思わないです。
    ゆっくり成長してほしかったので娘の成長度合いに母がついていけておりません🤣
    成長を喜べるように見守ります🥲

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

ネットの書き手がいやな書き方するからなんですよね😩
発達障害のこもそうじゃないこも、する子はする。しない子はしないそういうのばっかりです😂

  • ぽちゃこ

    ぽちゃこ

    ほんと、何してもほとんど発達障害にいきつきませんか?笑
    育てにくくても、育てやすくても発達障害って書いてたり‥‥
    結局決まった答えはなくて、診断できる歳になるまで成長を喜んであげることが大事ですよね🥲
    わかってるのに無駄に不安になっちゃいます🥲

    • 7月16日