※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家との距離感を保ちつつ付き合う方法について相談しています。義両親との関係を維持しつつ、自分の意思を尊重したいと考えています。義実家との付き合い方や旦那のアピールに戸惑いを感じており、具体的な対応方法を知りたいです。

義実家と距離感を保ちつつ付き合っていくには?

旦那は長男、義実家から車で10分の所にマイホームを建てて家族3人で暮らしています。

私は一人娘、実家は車で30分ほど。70歳の父が一人暮らしです。母は他界しています。


産前は月1くらいの訪問でしたが、初孫である娘が産まれ、月2訪問になりました。旦那から「そろそろ孫を見せに行く?」と言われて行く形です。旦那が気を遣って、「そっちの実家にも行こう。」と言ってくれます。なので、義実家ばかり行くというわけではありません。

義両親は気さくな方です。しかし、距離が近いです。初孫フィーバー気味なところもあり、辟易しています。義実家には、1時間半くらいの距離に住む既婚子無しの義妹もいます。

旦那側の親戚には、土日も含め、子どもをお姑さんに毎日預けて働いているお嫁さんがいます。保育園の送り迎え、お風呂、夕飯まで全て、お姑さんが喜んでやるそうです。
車で20分くらいの別居ですが、毎日世話になっているそうです。そのお嫁さんとお姑さんは仲良しなのか、毎年泊まりで家族旅行も行くとのことでした。もしかしたら、お姑さんに普段お世話になっているお礼なのかもしれません。

そうした距離感を、義母は羨ましく思っているようです。私には直接言ってきませんが、旦那に何度か「○○さんとこ、息子家族と○○に行ってきたんだって。」と話したそうです。

私たち家族がその親戚を訪問したとき、孫の世話を焼くお姑さんの姿を見て、帰宅してから旦那に「孫の世話ができて嬉しそうだったね。お嫁さん、孫を頻繁に預けているみたいだね。」と言われました。

義実家に訪問したときは、帰り道に「孫に会えてじじばばも嬉しそうだったね。親孝行ができたね。」と言われました。旦那からしたら当然の感情だし、私も父に孫を見せると、親孝行できているのかも、とは思います。でもそれを旦那には言わないし、旦那が言ってくると「痛い思いをして産んだのは私なのに。あんたの親孝行のために産んだんじゃないのに。」と不快な気持ちになります。

家族で散歩をしていて、家から徒歩5分のところに学童があり、通りながら「小学生になったらここにお世話になるね。」と言ったら、旦那が「義母に見てもらえばいいんじゃない。」と言ってきたこともあります。義実家の方がお迎えは遠回りになり、学童なら近所なのでそのまま5分で帰宅できます。毎日のお迎えは私です。時短勤務にしますし、お迎えは十分間に合います。そのときは、「近いんだから学童でいい。」と言ったら、それ以上は何も言われませんでした。

こうした、旦那の「義両親に孫を見せたい」アピールが鬱陶しいです。私が不機嫌になるため、最近はあまり言ってきませんが、嫌です。
  
義母から「育休から復帰したら保育園?」と世間話で聞かれたとき、旦那が「○○保育園かな。」と答えました。すると運転が苦手な義母は「え〜、お迎え行きにくい場所のところだなあ笑」と嬉しそうに答えました。勝手に行く気満々な義母に引いてしまいました。

最近は、義母が話の中で「家族旅行も、子どもたちが中学生くらいになったら行かなくなっちゃった。孫ちゃんと○○行きたいなあ〜。」と言ってきました。泊まりじゃないといけないところです。嫌だったので、私は何も答えませんでした。

義母は自分の姑とはうまくいかず、徒歩数分の距離ですがほぼ顔を出さず、2〜3ヶ月に1回会うくらいです。同居もしていません。通院の手伝いや介護も他のお嫁さんにほぼ任せ、墓参りもせず、年末年始と盆、それ以外にもたまに、他県の自分の実家に泊まりで帰ります。もちろん姑と泊まりで家族旅行なんて行ったこともありません。自分が嫁の立場として、してこなかったことを求めるな!と感じます。

これらの理由(まだ理由はありますが割愛)から、義実家とは線引きして、あまり仲良くなりすぎずに付き合っていきたいです。
【義両親に向けて意識していること】

①私から義母に連絡しない。(向こうからも来ない。)

②育児のことや購入品について、義実家に相談しない。援助も期待しない。(実際、お祝いしか頂いていない。マイホームの援助も、父からは多額の援助、義実家からは無し。出産準備品についても父からは援助あり、義実家からはなし。)

③お食い初めなどの行事については招待したが、あくまで私たち夫婦が主催。場所などは夫婦で決め、連絡する形。

④旦那が使用したらしい数十年前のお宮参りの産着やベビー服のお下がりについての話題が出そうになったとき、「(一般論として)お下がりって実際あんまり喜ばれないみたいですね。私も、数十年も前のとかはちょっと無理ですね〜。そういうのうれしい人いるのかなあ。」と先制。話題にさせなかった。

⑤義母が数百円の好みじゃないベビー服を買ってきたとき、お礼は言ったが必要以上に喜ぶそぶりは見せず。次の訪問で一度着せてケースにしまった。

【旦那に意識していること】
①義両親により、お嫁さんが苦労していたり、離婚寸前トラブルになったりした私知人の話をする。ちょくちょく会うので。その中で、「嫁にとって義両親はどうしても他人。毎日気を遣って預けたり、世話をお願いしたりするのは辛い。実の親ならして欲しいこと・してほしくないことが言えるが、義両親には言えないから、○○さんにストレスがたまり、結果旦那さんや子どもたちにも当たっちゃうみたい。」「お嫁さんが頼んでないのに、孫を義母に見せたいから預けたがるってマザコンで気持ち悪いってみんな言っていたよ。○○さんかわいそう。」などと話しています笑

②義実家の悪口は言わないが、ほめたり、ありがたいと言ったりもしない

③頻繁に孫を預ける親戚の話になったら、「ふーん。」と流す。または少し不機嫌に見せる。


④義実家に行くのと同じ頻度で私実家にも行くようにする。

⑤旦那に感謝を伝えたり、家事をきちんとしたりして、関係維持に努める。

質問として

①保育園の送迎や学童の話が出て、「私がやるよ。」と義母に言われたら、「時短をとるので大丈夫です☺️どうしてものときのみお願いします😌」というつもりですがどうでしょうか。

②旦那が「孫を預けて親孝行したい」・「義母が親戚うらやましいらしい」アピをしてきたらどう反応したらよいでしょうか。あまり無碍にしても旦那との関係が悪くなるかもと思い、悩んでますが、こういうアピールされると腹がたちます。

③もし義両親と泊まりで旅行の話が出たら、今後のために、最低限部屋は別にしてもらって、行った方がいいでしょうか。家族3人の泊まり旅行は予約しているので、「まだ子どもが小さいから旅行は早い」の言い訳は通用しません。これ1回で、と許すと恒例になるでしょうか。もし義両親と泊まりで旅行するなら、私父とも泊まりで旅行しようとは考えています。

④私の意識している方向性はどうでしょうか。義実家とほどほどに距離を置きたい方、どんなことを意識しながら付き合っていますか。


教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

①保育園、学童の決まりを義母さんが理解してないと思うので「基本親しかお迎え行けないんです。緊急事態やどうしてもの時しか2親等以上の人はお迎え行けなくて、その時は園に連絡入れなきゃで…。その時はお願いするかもしれません」とかにしておきます。
勿論、ボロが出るので旦那にも同じ内容で刷り込んどきます 笑

②正直孫を使っての親孝行の意味がわかりません。
子どもは親孝行の道具じゃないって伝えます。
親になって思いますが自分の子どもが元気なのが1番です。

私なら「そうなんだ!義母さんはそのお嫁さんの義母になればよかったね!」「孫預けてもらえる程の信頼関係築かないとだよね〜。今って義両親に預けて事故とか死亡事故多いし」って言います😂

③まずママリさん父との旅行を先に計画してみるのはどうですか?🤔
それで旦那さんの反応を見て疲れてるなら「私も義母さんと旅行したらそうなるよ!他人だから!」って伝えてみるのはどうですか?😂


④我が家は基本義実家に何も頼まないようにしています。
「〜してやったのに」と何かしら見返りを求められたり、購入・プレゼントしたものを人質のようにして脅されたことがあるのでお祝いで貰ったお金も全て返せるように別口座にしています。
あとは褒めない、賛同しない、来させないです。
片道車で5時間ぐらいかかるので会うのも多くて年1にしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは親孝行の道具じゃないって本当その通りだと思います!ましてや男性が言うのに不快感を感じてしまいます💦
    義母さんはそのお嫁さんの義母になればよかったね!痛快ですね!もし我慢できなくなったら笑顔で言おうかな!笑
    見返り求められるの嫌ですね。警戒しますよね。コメントありがとうございます😊

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

…ガルガル期ではないですか💦??

お子様が成長と一緒に落ち着く可能性のある感情なのであれば、あまり露骨に出すのは、ママリさんにとって良くないのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ガルガル期だと思いますがモヤモヤが消えません🥺あと産前からあまり仲良くしたくはありませんでした笑
    露骨に出しすぎないように、しれっと距離を置きます。ありがとうございます。

    • 7月11日
はる

①保育士さんに保育園での様子を直接聞きたいし、家での様子も自分で伝えたいからと伝えてはどうでしょう。
お願いすると、お仕事が始まって忙しいのに自分のペースで色々出来なくなるとストレスになるかもしれないですよ。
②親孝行の道具みたいに言われるの嫌ですね。私ならいろんな家庭があるのねと流すかなと思います。
小さいのは今のうちでどんどん大きくなるので子供との時間も大切にしたいですし。
③私なら気を使うから行きたくないと言ってしまうと思います。行くとしても部屋が別は必須ですね!
私父さんとの旅行を先に計画して様子を見るのいいかもしれませんね。
④お仕事が始まると週末は貴重な時間になるので頻繁に実家に行くのは大変になると思います。
うちは毎週のように行ってたけど、実家→家の距離が車で5分のところから15分のところに引っ越しただけで嫌味を言われたり、他にも思うところがあったので最近は全然行かなくなりました。
頻度は決めずに余裕のあるとき、気の向く時に遊びに行くくらいにしていた方が関係は長続きするかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんに、、というのは角がたたなくていいですね。そうなんです、自分のペースでできず、毎日気をつかうのが嫌なんです🙂‍↕️

    先に父との旅行計画いいですね。
    15分なら近いですよね!息子や孫だけじゃなくてお嫁さんも大事にしないと、結局寂しい結果になりますよね。ありがとうございます!

    • 7月11日
ままり

距離感の近さ、当たり前に育児に参加してこようとするスタンスなど、うちの義母かと思いました😅

①もしもの時のみこちらからお願いしますので結構です😇

②わたしの旦那も親孝行と言って、今日実家(義実家)いく?とか当日急に言って来るのでイライラします。
明らかに嫌が顔に出てしまっているので反省はしますが、嫌なものは嫌なので、とりあえずなんで?と聞きます。
あと、親戚は親戚、うちはうちで距離を保ちたい旨を丁寧に説明します。笑

③うちの義母も、タイ旅行に還暦になったら行こうねとか、ディズニーは小学生になってからね〜とか、1人で盛り上がっています。いや行かねえよ?って感じですが。

両家で旅行に行ったのですが、当たり前に同じ部屋にされそうだったので、両親、わたしら夫婦、義母の3部屋ですね〜!と、部屋は別でとハッキリ伝えました。

④わたしも距離は保ちたいタイプで、義母はグイグイ来るタイプ。
少しトラブルになりました。
旦那にもハッキリ、距離は保ちたい、将来同居とかぜっったいに嫌だ、月1行くのもわたしの中では頑張ってるから。と伝えました。
そしたら無理に行こうと誘ってくることも減りましたし、義母からこちらに連絡くることもなくなりました!

ママさんの方向性、貫き通していいと思います!!
でないとストレス溜まって疲れるのはママさんだし、義母だけはいい思いするし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    当たり前に育児に参加されるの本当に嫌ですよね🙂‍↕️

    当日に行ってくるの嫌ですね!いつも気が休まらなさそう、、。距離を保ちたい旨の説明、よければ知りたいです🥺

    1人で盛り上がってるの見るとイライラしそう!行かないですよね〜しかも海外。コメントありがとうございます!

    • 7月11日
ひかり

全て良い対応だと思います!

①は、保育園で3歳以上になったら多少頼んでも保育園の連絡事項など子供からも聞けますし、勝手にお菓子あげられても子供から話せるようになっているので、大きくなったらもしもの時は送迎頼むのはありです。

学童入ったら、預ける理由はなくなりますね。

私の場合は、チャイルドシートの重要性と、正しい乗せ方、正しくのせなかった時事故に遭ったらどうなるかの映像など見せて、自家用車にその時最新の最高モデルの物を買い、乗せ方もかなり面倒であることを実感してもらいました。

①は、しっかり情報刷り込んで、同じ型のチャイルドシートを正しく乗せられるようになってから、子供を車に乗せてOK出しました。

②も、同様に本人の口で色々話せるようになってからは一緒にお出かけしたりしています。
おもちゃとか雑誌、ガチャガチャなどやりたい、欲しいという時に、じいちゃんばあちゃんに頼んだら良いと刷り込んだので、ウィンウィンです笑

③は、ママと寝るのをデフォにしてるので、祖父母宅に1人で泊まりは寂しいと本人が思っています。泊まりに行っても別部屋で、ママと寝ます。
割り勘で泊まりには行きますが、ご飯代や子供の欲しがる物は買ってくれます。

④について、本人が話せないうちにしっかり先手を打っておいて、今のままの関係性を保つこと、親と同じレベルで子供の安全を守れる存在になってもらうことが大事かなと思います。

子供が話せるようになってからは、衛生観念と安全管理が同じレベルになると、ある程度安心して預けられるようになりますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    チャイルドシート問題ありますね!いろいろ、本人の口で話せるようになってからの方がいいですね。その頃にはわたしの気持ちも落ち着いているかな笑

    やっぱりママと寝る癖があれば寂しいですよね🥺寝かしつけがんばります。笑

    関係性保つの頑張ります。子どもが大きくなったとき、こういう距離感が当たり前だなって受け入れられるようにします。ありがとうございます!

    • 7月11日
しな

①「ママ友の間で、じじばばが送り迎えするのは子育て放棄の虐待だよねーって話題が出るので、基本的には親である私か旦那が行きます。どうしてもの場合だけお願いしたいです😊」←これが効きました

②旦那にはハッキリ言います。
・旦那との関係を悪くはしなくないが、自分が十月十日お腹の中で大切に育てて命懸けで産んだ子を親孝行に使わないで欲しい。
・子どもはものでは無い。
・私の気持ちを考えて欲しい。
・まずは母親である私の気持ちを優先して欲しい。そうでなければ愛情も信頼も減っていくことを努努忘れるな。
・孫を2時間預けて病院行った人が、帰ってきたら頭から落下落ちて怪我させたにもかかわらず放置されてた。昔はチャイルドシートなんか必要なかったけど今は居るのを知らない人がそういう事をする。そういうことが1度でもあれば義に対して二度と会わせない事になる可能性もあるが、そうなっても良いのか?と問う
2の⬆️に関しては、しっかり今の内に話されてもいいかと思います。
うちはきっっっっちり詰めました。

③うちは義父が亡くなった納骨のためにいやいや宿泊しました。
ホテルの現地集合、納骨後解散だったのですが、ホテル内でめちゃくちゃ気は使うし疲れるし、夜泣きもするしミルクの時間もあるし全部合わせてもらわないといけないのに小言みたいなのとか、凄くしんどかったです。
お金を出してくれたのだけは良かったです。ほんとそこだけ。
しっかりご飯食べれるようになって自分の意見言える位の年齢になったらいいのかな?って思いました。私はですけど……

④そもそも義実家と結婚した訳ではありません。
旦那さんと結婚して、旦那さんに嫁いだだけですし、今はお子さんと3人でしっかり家族になってるんですよね?
全然普通だと思います。
基本的には夫には、第1優先は私の気持ちに寄り添ってもらってます。
離婚してもいいくらいの気持ちの大喧嘩したときに「あなたは誰と結婚したんだ?」「私はあなたと結婚しただけであって、あなたの家族になったのに、あなたの実家と結婚したんですかね?」が響いたようでした。
あとは自分たち家族の思い出を気遣いせず気兼ねなく作りたいから、お互いの両親含めての旅行などは避けたい。とも伝えました。
夫が自分の味方になってくれると間にたって色々やってくれるので、必要ない付き合いはほぼなくなりました。
自分が意識するだけでは全然ダメだったなぁとも思いました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとうに、おっしゃることがわたしの気持ちを代弁してくださっているようで、、!親孝行に使うな!ですね。気軽に預かる、世話するって言うけど、息子のお嫁さんがうんだのだし、何かあれば二度とあえなくなるというリスクもあるよって知ってもらいたいですね。また調子乗った発言があったら締めます。ありがとうございます!

    • 7月11日
  • しな

    しな

    自分の子を守れるのは自分だけです、負けないでくださいね🥺💦
    義母に怪我させられたのはうちの子ですが、きっちり夫から言ってもらい、半年は会わせませんでした😅
    せっかくご縁あって結婚されて家族になったのですから、旦那さんと娘さんのこと、ママリさんのこと、家族としてしっかり話し合いしてくださいね🥹
    義実家は家族じゃないですから😊!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんが怪我させられたんですね。それは許せないし、きっとその後の義母の反応もよくなかったんでしょうね。旦那さんがきっちり言ってくださったようでよかったですね。それは会わせたくないですね。ありがとうございます!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

①問題ないと思います
②預けるかどうか、預けたいかどうかはママが決めることだから、親戚どうこうは関係ないし、信頼関係がまだない人に預けるつもりはない。その時はこちらから言うからそれ以上言うな。とはっきり伝えた方が、ご主人もしつこく言わないと思います!
③行きたくないなら行かなくていいと思います
④距離をおきたいのであれば、いずれお子さんがおばあちゃんに会いたい!と本人から言うまではこちらが距離を管理するでいいと思います
お子さん本人が会いたいと言うなら会わせてあげる、で良いかと!

義実家の近くに家を建てたから頼ってくれる、たくさん会おうとしてくれると思われているのではないでしょうか、、?
その点は引っ越すときにご主人と擦り合わせられなかったんですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    預けるかどうかはママが決めるってその通りですね。はっとしました!
    お互いの勤務地の間をとった形で、住みやすいところだったので建てましたが安直だったかもしれません💔長男で、敷地内や完全同居もちらほらいる地域なんで、そうじゃないだけでもありがたく思わなきゃと思っております。ありがとうございます!

    • 7月11日
あーちゃんママ

全部めちゃくちゃわかります!!
が、やっぱり大人の手は多い方がいいです。私も上の子が0歳の頃は義両親に対してモヤモヤ、イライラしてましたが仕事復帰してからは少しお節介なくらいの義両親に本当に助けられてます。正直旦那より頼りにしてます、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくれてありがとうございます😭わたしもそう思える日が来るといいんですが。頼れた方が労力としては楽ですけど、気を遣ってしまって🤦‍♀️ありがとうございます!

    • 7月11日