![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の子供がアトピーで入院し、体調不良が続いています。蕁麻疹や吐き気、体重減少などが心配で再受診を考えています。疲れや不安が重なり、長男の回復や蕁麻疹の治療についての不安が大きい状況です。
アトピー持ちの生後5ヶ月の子が
パラインフルエンザ3型から肺炎で入院し、その後
現在の体調について
6月から保育園に通い出し
ミルクをよくマーライオンなみに吐く確率が上がる
6月25日から蕁麻疹が身体に出る
26日保育園から呼び出されかかりつけの市民病院へ受診
ストレスや疲れからくる蕁麻疹だろうとシロップを処方され帰宅
27日から登園も蕁麻疹は変わらず出る
28日アトピーの通院中で同じ市民病院に受診
引き続き蕁麻疹経過観察
29日咳からの発熱&蕁麻疹酷くなる→土曜の為、近所にある小児科へ受診 シロップ変更カルボシステイン追加して様子
30日39度でミルク飲みが悪く、飲めば咳して吐くので夜中救急外来へ 特に対処されず帰宅
7月1日蕁麻疹が更に全身へ 発熱続き市民病院へ受診
血液検査 レントゲン 吸入 点滴 皮膚科でも診てもらう
検査結果は何らかのウイルスに感染してるとの事やけど、詳しくは分からず、レントゲンも肺が少し曇ってるけど様子見と言われ、塗り薬と解熱剤、抗生剤、ポララミン、カルボシステイン追加で自宅療養
39度で機嫌も悪いため座薬入れたあとミルク飲ませてないのに大量リバース
7月3日顔にまで蕁麻疹が広がり、ミルクも飲んでも吐く、息もゼコゼコしてるので再受診
更に精密検査で血液検査とお腹のエコーするとパラインフルエンザ3型➕肺炎で緊急入院になる
入院で咳と鼻水は継続してるが熱も下がり蕁麻疹も引き7月6日に退院
7月7日またお腹に蕁麻疹がでる
7月9日熱はないけど少し蕁麻疹が身体中に広がる→退院後の経過観察のため受診日
蕁麻疹は入院中に塗ってた強めのステロイド薬塗って様子見 引き続きカルボシステイン、痒み止めの薬で様子見となり帰宅
このあとからまた、よく吐くし咳も酷くなってきたし
一日のミルク量🫠2日連続680mlくらいで更に吐いてるからもっと少ないです。オシッコもあまり出ていません。
もともとミルクの飲みが悪い子で早めに離乳食に切り替えるように勧められた矢先にパラインフルエンザにかかりました。今は離乳食を与えていいと言われたので少しずつ始めてますが。
今日は更にミルク飲みが悪くなりました。
ぐったりはしてませんが、オシッコの量も明らかに少ないし、蕁麻疹は出てるし
何か他に隠れた病気があるのでは?と、心配でなりません。
ミルク量は1回120以上与えると9割マーライオンするのでそれ以上は与えずこまめに与えようとしても飲んでくれません。今日は離乳食も嫌がりました。
次回は16日に受診予定ですが、病院で体重測ると退院時より200グラムほど減っていました
蕁麻疹が出てからずっと横ばいか減ってるかです。
熱はないけど、水分量が明らかに少ないと思うので再受診した方が良いですかね…
この1ヶ月間、何度も病院に行き、なんだか程度が分からなくなってきました…
アトピーと診断されたのが4月からなのですが、真ん中の子が血便出たり、長女が軽い自閉症と診断されたりと怒涛過ぎて今年に入ってから病院に毎月多くて10回は通ってたりします…
心底疲れました。おまけに7月から仕事復帰予定が入院となり今だにお休みしなくちゃいけない状態で、勤務も変わってもらってばかりで、本当に疲れました…
蕁麻疹はいつ治るのか?大量リバースは収まるのか?
不安でしかないのに、周りにはドンと構えとかなあかんで!と言われてばかりで、もうしんどいです。。。
産後、気が休まる日が全くありません。
常に何かに心配してしまい、毎日本当に疲れてしまいます。命の重みに耐えれないって思う事も増えました。
勝手に涙が止まらなくなる時もあります。
駄目な母親だとかも思うし、、、
明日は、こんなさなか長女の学校に行き長女についての相談と面談がある日です。
何だかまとまりの無い内容で申し訳ありません
誰かに聞いてもらいたかったのと、不安とで押し潰されそうになった為投稿しました。
1番不安なのは、長男の体調面です。
いつ回復するのか、蕁麻疹は治るのか?受診目安についてです。
長文乱文失礼しました。宜しくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
毎日本当にお疲れさまです。
育児歴が短いのでアドバイスもできないのに、私も同じ状況だったらと思うといたたまれない気持ちになり、コメントさせていただきました。
お子さん連れて病院行くのも一苦労ですよね。待ってるのも大変だし、騒いだらどうしようとか、心配事も増えますし。
入院もして2週間待っているのに治らず、水分量も少ないのであれば、もう一度受診すると思います。今までのところで再度様子見と言われたら、セカンドオピニオンも検討するかもしれません。
ママリさんは頑張りすぎなくらい頑張っていると思います。
ドンと構えなくて大丈夫です。強くいようと思わなくて大丈夫です。泣けるときは泣きましょう。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当にお疲れ様です…
全然、駄目な母親じゃないです
大尊敬です
息子一人でひーひー言ってる自分ですが、よく実母に「子どもはこの世にまだ慣れてないだけで生命力は大人よりも強いから、出来る事はやってるんだから子どもを信じてあげなさい」と言われます
ドンと構えるなんて難しいですよね…
「大丈夫だよ」ってお子さんに語りかけるだけでも、自分も少し気持ちが変わるかもしれません
書きながら泣きそうになってきました
どうか少しだけでも、時間を見つけて休んでください
気持ちをオフにする時間、とっても大事だと思います
問題が重なった時は、快方に向かうのもきっと早いです
嵐のようだったなと、落ち着いて振り替えれる日が早く来ますように
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなり申し訳ありません。
励まして頂いてありがとうございます。
みんなお母さんは大変な思いしていますよね。本当に世の中のお母さん凄いなぁと、心底思います。
私にはもう無理だ!と、何度も投げ出したくなる事もあります。
でも、子どもって生きる糧でもあるし、結局どんな事があっても大切な存在なんですよね。
この大変な時期は今だけだと思ってはいるものの、早く終わって欲しいと思っちゃいます。
そんなこんなで、ミルクの飲みも悪いし飲んだあとはいつも喉がグルグル鳴ってるから、調べたところ、アデノイド肥大じゃないかと思うので、そのことについても病院で聞いてみようと思います。
聞いてくださりありがとうございました。救われました。- 7月11日
-
はじめてのママリ🔰
大変な中お返事ありがとうございました
すっかり遅くなってしまいましたが、その後お子さんの体調いかがでしょうか
重篤じゃない事を祈っております…!!- 8月2日
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません。
ありがとうございます。
あれからやはり飲みも悪く
吐いたりを、繰り返す為
今日、病院に再度行ってこようと思います。
聞いてくださりありがとうございました。救われました。
はじめてのママリ🔰
大変なときにわざわざ返信ありがとうございます。
お子さんが早く快方に向かいますように。