![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人が一方的に尽くしてくれて困っています。贈り物や行動が過剰で疲れており、気持ちに余裕がありません。
一方的に尽くしてくれる友人がいて、悩んでます。
私はシングルで1人娘います。
独身の友人で、自分が良かれと思ったことを私と娘にしてくれます。それが逆に苦しくなってます。
どこかに行けば5,000ほどのお土産、可愛い服があれば娘に洋服とかバッグ買ってきて、私の誕生日や子どもの誕生日、クリスマス、イベントがあると私にも娘にも一万ほどのプレゼントくれます。
バレンタインになれば手作りクッキー作ったからと深夜12時ごろ届けに来ます。仕事終わりにミスド買ってきたって言って、突然インターホン鳴らして我が家に来ます。
クリスマスパーティーしたいから〇〇日空けといて!とか、今度遊ぶ時ここの公園ね!お昼はここ!と私の意見も聞かず決めるような子です。
そして、あの時私が〇〇あげたよね!とかここのランチ予約してあげたよね!私この時運転したよね!とか後々言われます。
なので私もどこかへ行けばお土産、誕生日にはプレゼント渡してました。でも友人のほうが明らか金額も使ってるし、悪くいえば自分勝手な対応に疲れてしまって。
連絡も取るのやめてました。そしたら先日2万弱の誕プレをくれました。シングルマザーだし金銭的に余裕もない、別に欲しいと言ってないものを貰って、相手の誕生日にも同じ金額返さなきゃって思ったら凄く憂鬱です。
贅沢な悩みかもしれません。こんなこと言ってごめんなさい。
- はな
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
みゆうさんの事とお子様の事がめちゃくちゃ好きなのでは😊?
居心地がいいのだと思います✨
旦那さん居ないから遠慮もしてない感じですが、、
時間の事は勇気だして遅い時間は難しい事をちゃんと相手に伝えて、お金も余裕がない事を伝えて、それでも色々プレゼントやってくれるようであれば遠慮なく貰っていいんじゃないでしょうか?
やってあげたよね?はもうスルー
遊ぶ場所や日付イベント等勝手に決められてるのもしんどいので、自分たちのペースに持っていける様になれば、ある意味使えるおばちゃんになってくれると思いますよ😊
コメント