※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

幼稚園が始まるのを待ち望んでいる女性がいます。上の子の多動や言うことを聞かない行動にストレスを感じており、旦那への不満も抱えています。育児や家事に疲れ、心身の不調も影響しているようです。どうやってこの状況を乗り切れば良いのか悩んでいます。

はやく幼稚園始まってほしい


上の子が本当にもう嫌。
可愛いけど、もう嫌。嫌いになりそう。

多動グレーな事もあってじっとしていない
言う事聞かない、あばれる、同じ事何回も言う、うるさい。

しんどすぎる😇

生理中でホルモンバランスが崩れているのもあってか
イライラが…我慢我慢と思いながらも。

でかい子供【旦那】も汚くても気にしない性格のせいか
子供が汚したテーブルや床もそのままで
掃除するのは私。

頑張っても頑張っても何にも私に良い事がなく。
今年は旅行もなく。
毎日憂鬱にりなりながらの育児。
何か楽しみがあってもいいのに、旦那は何も計画してくれず、言ってももう遅いので予定もとれず。

子供が夏休み入ってからストレスしかない😭

せめて、旦那が言葉掛けのお疲れ様やありがとうなどあれはと思ってもそれもなく。
旦那への言葉掛けはこちらはしています。

体調が私がわるくても心配もなく。
話しかけているのに独り言だと思われて、あ、聞いてなかった。などもあり。
私必要か??家政婦でいいんじゃない?
私いらなくない?その考えばかり浮かんでしまう。

どうやって残り少しのりきればいいのか。
旦那にもイライラ、なんかもう自分自身がダメですね😭

コメント

りな

我が家の次男も多動グレーです。臨月で里帰り中により療育送迎厳しいので夏休み中お休みしようと思いましたが私両親も体力とメンタルの限界だったので預かりお願いしました。里帰りするまでは次男は普通の子 療育なんて と言っていた両親もやっと理解し送迎をしてくれるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体調は大丈夫でしょうか?
    臨月の大変な中、聞いてくださってありがとうございます😭
    夏休み中は本当に本当にしんどいですよね
    普通の事違いじっとしていない、飛び出したり行動がすごくて😭💦
    元気なお子様が産まれますよう応援してます🌸

    • 8月8日
りり🧸

まずは育児いつもお疲れ様です!
旦那さんの対応、イライラしちゃいますね。。
うちの旦那も似たような感じがあるので、子どもが産まれたらそうなるのかなって考えて今から鬱です。笑
主様は本当に本当によく頑張っていると思います!!ひとりで乗り越えようとするなんて偉すぎます!!
自分へのご褒美を作ったり、難しいとは思いますがどうにかリフレッシュできる環境を作ったりして、ご自身を甘やかしてあげてくださいね😢︎💕︎