※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

年少男児が幼稚園で問題行動を示し、保護者が対応しているが改善されず、環境や指導に疑問を持っています。転園や療育の必要性について悩んでおり、他の子も同様の問題があることに驚いています。どうすべきか意見を求めています。

幼稚園に今年から通い始めた年少男児についてです。
早生まれ、4月に弟が生まれたばかり、3年間自宅保育です。
入園してすぐに弟が生まれ、赤ちゃん返りの様子がかなりありました。

5月初めに落ちつきがない、友達との関わりが不器用(相手が嫌がっていても遊びたがりつきまとう)保育室から飛び出しがあると個別でお呼び出しがあり、面談しました。
その時は部屋を出る様子も見せていただき、確かに問題行動だしこのままではまずいと思い、市の発達の相談、検査の予約をしました。

正直、保育室から出てしまうのは問題だと思いましたが、それ以外は3歳の早生まれだし、そもそも集団生活が初めてだし現段階ではそんなものでは?と思ってしまいました。

あと集団生活でのルールが分かっていないように感じたので、家で人形遊びや絵本を交えて説明したり、口頭でルールの確認をしたりしました。
(例、勝手にお部屋を出ると〇〇くんいなくなっちゃったって心配しちゃうからお部屋を出るのは先生がいいよって言った時だけだよ、等)

制作もやりたがらない時があるらしく、困っていると。
私からすると主担と補助一人で30人弱のクラスで年少で一斉にさせようとするとそら途中で集中力なくなるのでは?と思ってしまい😂
(一応保育士経験ありです、、、)
家で、「ママ、〇〇くんが頑張って幼稚園で作ってくれたのを見るの楽しみにしてるんだよ」と声をかけると「次から頑張る!」といいにこにこしていました。


部屋からの飛び出しに関しては家で説明してから、無くなったそうです。
落ち着きのなさもルールの確認をしてから、減ったようです。(話を聞く時に寝転がってしまう等)

そして昨日、再度お話しがあり、
飛び出しや制作、落ちつきのなさは改善されたけどなぜなのかわからない。ただ、まだ友達との距離感は気になる。と
言われました。

飛び出し等の改善は家で説明したからだと思いますって言ったのですが、腑に落ちてないようで、、、
先生、声掛け下手なの?って思ってしまいモヤモヤ。
(家で説明すると理解しているので)
そして息子に園での様子を聞くと他にも飛び出している子がまだ数人いるようで、気になり聞いてみてました。すると、「はい、居ますよ。」って、、、😂うちだけじゃないんかーいってこけそうになりました。
クラスでそんなに何人も部屋から出る子がいることにびっくりしました。

息子曰く、制作も他の子もしていない子がいるから自分もしたくないと。どちらかというと不器用さんで、制作も好きではないのでそらせんでいいならしたくないよなーと。
飛び出しも他の子が出て園庭で遊んでいるから遊びたかったと。

友達との距離感の問題も、園生活で学んでいって身につくものではないのかなって思っています。

先生の指導の仕方にも、環境にも疑問があります。
もちろんそれが全てではなく、息子にも問題はあると思ってます。

そんなこんなで、園側にモヤモヤすることが結構あり、、、
最初のお呼び出しの際に転園の話までされており、、、
まだ入園してすぐなのに早すぎん?様子見してくれんの?という気持ちもあり、、、

来年度転園するか迷ってます。
あと療育にも行かせた方がいいのか迷ってます。
最初は問題山積みでしたが、改善してきているので🤔

皆さんならどうしますか?
意見を聞かせてください!

コメント

ミク

話見た感じでは療育は必要ないかなって感じました!

園とお子さんが合ってない感じもありますね💧