※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
産婦人科・小児科

風邪をひいている赤ちゃんが咳き込んで吐いており、病院で処方された薬も飲み終わった。熱はないが咳がひどく、救急で病院に行くべきか相談したい。初めての育児で不安があるため、どうしたらいいかわからない。

初めて風邪をひきました。初めてのことなのでどうすればいいのかわからないので教えてください…

痰が絡んだ咳をするようになったので
風邪をひいた月曜日近所の小児科で飲み薬をもらい、
それでも咳がマシにならないので、水曜日に総合病院で診てもらいました。

「ただの風邪なので処方された薬を飲んで様子見してください」と言われたのですが、
昨日も今日も夜寝かしつけた後、
咳き込んでミルクをたくさん吐きました。

そのあともすごいむせ返っているみたいで、息が苦しそうな咳をしています。

今日に限っては夜の12時と2時前に吐きました…

窒息が怖くて今は抱っこして寝かせています。
熱はないのですが、これだけ咳き込んで吐いているので
明日救急で病院に行った方がいいのでしょうか…

月曜日にもらった薬は今日で飲み切ってしまいました。
初めての育児なのでどうすればいいのかわかりません。
プチパニックなので誰か教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

私は悩んだとき#8000にすぐ相談しちゃいます💦
何かあってから後悔しても遅いので、心配する気持ち大切にしてください…‼︎

nana助

RSウィルスも流行ってるので、不安ですよね…

いくつか病院も行かれているようですが、救急に行く前に、#8000などで相談してみても良いと思います。

とはいえ、子供のことが一番わかるのは親だと思うので、私なら多分色々病院行ってしまう気がします。

あと、席などなら小児科ではなく、耳鼻咽喉科に行ってみるのもありかもしれません。
専門医だからわかることもありますよ、きっと。

お大事にしてください。
はやく赤ちゃんが元気になることを祈っています。

ママリ

日曜日は休診の病院が多いと思うので、土曜日にやっている病院に朝イチで行って診てもらうのが良いと思います⋯!咳ということなので、耳鼻咽喉科等の専門医に診て貰った方が合うお薬を貰えると思いますよ💡苦しそうな場合だと背中に貼るシールタイプのお薬を貰えたりもします!

とりあえず今日は抱っこで眠らせます😌

はじめてのママリ🔰

私も似たようなことになり、#8000を使用しました。その際言われたのは、顔色が悪くない、ぐったりしていないのであれば、寝かせてしまって大丈夫だが、いつもと様子が違うなら救急車を呼んでと言われました。
救急は専門医でないことも多いので、土曜日に診察している小児科をオススメします。
なんの薬を処方されたかわかりませんが、痰切りの薬を飲むと改善されると思います。