※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんは1日に4〜5回寝ていますが、朝昼夕の睡眠サイクルを整えるべきか悩んでいます。

生後3ヶ月、1日に何回寝ますか?
また、1回の睡眠で何時間ほど寝ますか?

あと1週間で生後3ヶ月になります。

今は大体
8:00 起床
8:30 授乳
10:00〜11:30 寝る
12:00 授乳
12:00〜13:00 寝る
13:00 起きる
14:00〜15:00 寝る
15:00 授乳
15〜18時の間に寝るときもあれば寝ないときもある
18:00 授乳
18:00〜19:30 寝る
20:00 上の子と一緒にお風呂
20:30 授乳
21:00 上の子の寝かしつけに一緒に連れて行くも寝ず
22:00 就寝
22〜5時の間に0〜1回起きる(時間バラバラ)
5:00 泣いて起きるため授乳→寝落ち
という感じです。

寝るときは授乳寝落ちか、セルフねんねできず眠くなると泣くため、抱っこでの寝かしつけになってしまっています。

日中まだ1日4〜5回ほど寝るのですが、そろそろ朝寝・昼寝・夕寝という感じにしたほうがいいのでしょうか?(>_<)

コメント

ラティ

まだまだ 寝るのがメインでいいと思いますよ🌱

u

いま3ヶ月半です!
6〜7時起床
①9時〜11時の間に眠る
1〜3時間後に起きて、②13時〜15時の間に眠り1〜3時間後に起きる
18時半〜19時の間にお風呂
19時半〜20時半の間に就寝
(そのまま朝まで寝る日もあれば、夜中2〜3時に起きて授乳する日もある)
って感じで、お昼寝含めて3回1日合計12〜16時間ほど寝ています

ママサロンに行った際、助産師さんにはお昼寝はお部屋を木陰くらいの暗さにして、まだ眠りたいだけ寝かせてていいよ〜と言われました☺︎