※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育てしながら看護学校へ通う方へ 子供の行事に参加できるか不安ですか? 実習時の対応方法を知りたいです。

子育てをしながら、看護学校へ行かれてる方、卒業された方に質問です😣
看護師を目指して、看護学校へ入学するために今勉強をしていて、4歳と2歳の子供がいます。
近くに両親が住んでるので、子供の急な熱でも看病をしてもらえる環境であるのでそこは安心して学校に通えるのですが、子供の行事などは全部の参加は無理でも参加できるのでしょうか?
実習時は、厳しいとは聞くので行けないのかなとは思ってるのですが子供の行事はどうされてたのか聞きたいです!!
お願いします🙇‍♀️

コメント

ぴょんすけ

子育て中の在学ではありませんでしたが、ママ学生さんはいました!

友達はもうお子さんがある程度大きくて小学生になってましたが、平日の行事は全滅してました。運動会などは土曜日だったので参加できてましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😌
    やはり平日の参観日などの行事は厳しいですよね💦
    運動会や発表会は土曜日なのでそれらは参加できそうです☺️

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

わたしは社会人入試で正看護師の学校に落ちたので准看学校に行きました。
准看学校は土曜日もあるので、もし正看護師ではなく循環学校に行かれるなら運動会とかも難しいと思います。
社会人から正看護師の学校の枠ってかなり狭き門なので、勉強に相当自信があったりしないと難しくて准看からスタートされる主婦、子持ちの方はとても多かったです。