※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Yu-chi
ココロ・悩み

保育園に1歳4月で入れるか悩んでいます。支援員に早いと言われてモヤッとしています。自分の働きたい気持ちと子育てのバランスが心配です。保育園で子育てすることに罪悪感を感じています。

モヤッとしたこと聞いてください。
本日支援センターに行きました。
保育園に1歳4月で入れるか不安。早めに2箇所送迎でもいいから入れるか悩んでいると話したら、支援員さんに子ども好きだから産んだんだよね?入れちゃうつもりなの?と言われました。
私は家にいられないタイプで仕事しているのが好き。双子妊娠で退職したができたらまたパートですが介護職に戻りたい。2人目6ヶ月から入れて寂しさもあったから1歳からが丁度よいかな?と思っていましたがそれでも早い的なこと言われてモヤッとしました。
動き回る双子を3歳過ぎまで安全に自宅保育とか私は自分を想像すると考えられないし、金銭的にも不安だし、たしかに3歳までもみれないならなんで産んだんだって意見もあるかもですが上の子達は保育園入れて働いていたのでそれが私の中では自然で。
保育園があるからこそ子育てできてるって思っているし本当に保育園様々なんです。
もちろん保育園に育児を投げやりのつもりはないですが、私は自分が働きたいのにずっと一緒にいるとイライラして子供に悪影響なので子どもと離れて自分の時間(仕事をする)が必要だと思ってます。
もちろん朝は戦争だしいっぱいいっぱいになってイライラもすると思うのですが、、、
保育園があるからこそ双子って分かって不安でしたがなんとかなる!と産む決心ができたのに、保育園ありきで産んだ私はおかしいのでしょうか😭💦
3歳まで自宅でみたいと言う人は幼稚園という選択だろうし、早く働きたい!って人は保育園なだけで別にどっちが良い悪いではないですよね?

コメント

P

全然おかしくないですよ!
外野になんと言われようと、大切なのはママの気持ちです。

たまたま嫌なこと言う人に出会った、ついていない日だっただけです😂

その親子それぞれの育児のスタイルがあると思います。
好きで産んだなら、3歳まで自宅!保育が当たり前な世の中ならこんなに待機児童いませんよ😇

仕事をして保育園に入園し、子どもと適度な距離を置けるからこそ一緒にいる時間は気持ちに余裕ができて笑顔で向き合えるのなら、全く問題なしだと思います😌

逆にずっと子どもと自宅で過ごしたいママもいるだろうし、どっちが偉いとかすごいとかないです‼️

ちなみに私も保育士ですが、ずーっと我が子と家にいるとイライラしちゃうので適度に仕事しています😁笑

  • Yu-chi

    Yu-chi

    ありがとうございます!

    確かにそうですよね!!
    待機児童、各地で問題になってますよね💦

    そうなんです!離れてるからこそよりかわいいなと思うし、頑張って保育園行ってくれてありがとうと子どもたちに感謝ができてました🙏

    価値観や生活の違いですよね!

    保育士さんからのお言葉ありがたいです!
    私は長女のとき本当に保育園、保育士さんに助けられたので娘が卒園するとき私のほうが寂しくて号泣してしまったくらい保育園、保育士さんという存在はとても大きく本当に感謝しています。

    保育士さんも同じような考えもあると知り救われました。

    今日の方は子育て大先輩、私の母世代なので少し考え方が古いのかもしれないと思うようにします!
    ありがとうございます!

    • 6月27日
あきら

保育園に預けて働いてます^ - ^
罪悪感は全くないです!
保育園はプロが子供を観てくれます。子供も楽しく通ってます。
子供の事が嫌いな訳ではありませんが、3歳まで自宅保育は私には無理です。人には得意不得意あると思ってます!
仕事復帰しての大人との意思疎通が出来る会話、ゆっくり食べれるお昼ご飯最高です♪
支援員さんどういうつもりの発言なのか理解出来ませんが気にしなくていいと思います。
安心して一緒に働きましょう♪

  • Yu-chi

    Yu-chi

    コメントありがとうございます!
    保育園楽しいし、たくさん成長できる場ですよね✨

    5行目からのお言葉、すごい共感します!
    母親だから子どもとずっと一緒にいなきゃなんてことないですよね!

    支援員さんもなんの気なしに言ったかとは思うのですが同じく4人育てた大先輩ママさんだったからこそ、私には愛情が足りないのか?とか思ってしまいました💦

    仕事できるのを楽しみに、4月の入園目指して準備したいと思います!
    ありがとうございます🙏

    • 6月28日
ママ頑張ってます

なんだそいつー腹立ちますねー!
私は長女を1歳から保育園いれたし
次女は既に申請中で、まだ入れてませんが働きたくて毎日ウズウズしてますよ🤣

私自身生後3ヶ月から保育園入ってたみたいです
なので自立心は早いし怖いもの知らずって言われました🤣

  • Yu-chi

    Yu-chi

    コメントありがとうございます!
    1歳からって育休明ける方が多いから入園も多いですよね!
    平均的なのかな?と思っていたのに幼稚園まで見るのが当たり前みたいに言われてえ?って感じでした💦

    早くから入ると良い点も沢山ありますよね☺️✨
    私も気にせず申請したいと思います!
    ありがとうございます🙏

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

1歳の4月で保育園入れましたよ!!
気にしなくていいです!
支援員さんなのにさまざまな家庭の事情や親の心情を考えていないような発言は、、、😓

私は、料理が苦手なのもあって幼児食作るのも億劫、栄養なんて考えられない、早く保育園で給食を食べてほしい、の一心でした笑
それに仕事は大好きだし、社会に身を置きたい、大人と話す機会があればストレス発散にもなるし、子どもと離れる時間があるから家で子どもに穏やかに接することができたと思いますし(もちろんイライラすることもあります笑)、何より保育園で家ではやってあげられない遊びができること、離れる時間があるからこそ成長を感じることができて、私も本当に保育園様々と思っています。

核社会の現代に、保育園にいるプロに頼って何が悪いのでしょう、と思いました☺️

お互い、程よく力を抜いて、保育園にもお世話になりながら育児と仕事頑張りましょう☺️