※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の娘の発達について相談です。泣きが少なく、セルフねんねや笑顔が多いです。上の子と違うので驚いています。同じような経験の方いますか?

5ヶ月になったばかりの娘の発達について相談させてください!
2人目なのですが、育てやすく逆に心配になってしまっています🥲

1.あまり泣かなくなった
→泣くのは構って欲しい時、究極に眠い時などです
2.指しゃぶり、うつ伏せ寝でセルフねんねする

目はよく合い、あやすと笑い、わたしや家族のことを追視します。運動面の発達も普通です。
一時期ママじゃないとダメな時がありましたが、ここ数日落ち着いています。

上の子はとにかく抱っこでしか寝ない、よく泣く子だったのでこんなに違うのかとびっくりしています💦
その子その子によって違うのは当たり前なのですが、、

同じようなお子さんいらっしゃいますか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの下の子もそんな感じでしたよー。
赤ちゃん時代の泣き声の記憶が無いです😂
で、ほっておけば勝手に寝てました。
今3歳ですが普通の3歳だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    下の子は育てやすいとか聞いていたので、そういうのもあるんですかね🥲ありがとうございます!少し安心しました😭💦

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あると思います!
    うちも上の子は一生抱っこかな?ってくらい抱っこしてたので😂
    3歳の今も上の子に比べたらずーっと育てやすいです。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ分かります!
    うちも上の子やばかったです😹
    そうなんですね!性格なんでしょうか😽🫶🏻うちもただ穏やかな子だといいなぁと思います😿

    • 6月27日
31週で早産のママリ

修正5ヶ月ですが初めての子供で育てやす過ぎてびっくりしてます😅
修正3ヶ月ごろかは滅多に泣かなくなりました。(今思えば指しゃぶりが出来るようになってから泣かなくなりました!)
基本指しゃぶりでセルフねんねです。
最近泣くこともありますが場所見知りと(毎回ではない)あと眠い時ですかね…
それ以外では泣かないです!
うちは夜通し寝るようになったのも3ヶ月ごろからで、それからは夜泣きも一度もなく今日まできましたら😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり指しゃぶりで色々落ち着くこと多いですよね💦
    お腹すいたとかでも泣かないですか?

    • 6月28日
  • 31週で早産のママリ

    31週で早産のママリ

    ほぼ指しゃぶりしてますね😅
    うつ伏せでも指しゃぶりしてます😅
    ミルクでも泣かないです😓
    朝は勝手に起きてあーあー言ったり指しゃぶりして静かにしてます笑

    • 6月28日