※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

10ヶ月での保育園入園に悩むママ。娘は9ヶ月で、保育園が決まっているが孤独感があり、不安を感じている。

10ヶ月での保育園入園について
もう頭がぐちゃぐちゃになってしまって、ここで吐き出させてください…。

育休中でもうすぐ9ヶ月になる娘を持つママです。
9月生まれのため当初は9月に入園させようと思っていましたが、入りたい園が現時点であと一枠しかなく、
8月復職を決めました(来年の4月で入れるか分からないのもあり)…が、今になって本当に10ヶ月で良いのだろうかと思ってきました😢
すごくママっ子でパパが抱っこしても泣く、抱っこ大好きで抱っこしてほしい時は甘えてくる…私にとって大変ですがとってもかわいい娘です。

ただ一方で両親、義両親とも県外でたまにしか会えない、この地に友人や日常的に話す人がおらず、正直、孤独感があります。
夫は悩みを聞いてくれたり、腹割って話すようなタイプではなく…たまに行く支援センターの人と話す程度です。

一度10ヶ月で入れることを決めたのに頭の中で行ったり来たり、自分に言い聞かせるためにも再来月から保育園だよーと娘に笑顔で言っても涙が勝手に出てきます。

コメント

女の子ママ

10ヶ月で入れるのが寂しいって事ですかね?😌
うちは9ヶ月前に入れましたが、保育園でしかやらせてあげられない事も沢山あって、模倣も沢山できるようになりましたし、よくしゃべります笑笑
最初は泣く娘を見て辛かったですが、よくわからないまま保育園が始まったので、1週間しないくらいで泣かなくなりました😌

  • ゆー

    ゆー

    ご回答ありがとうございます!
    自分が淋しいのと娘の幸せはママ(私)といることなんじゃないかと思ってしまって💦
    家ではできないことが保育園ではですますもんね!
    1週間で泣かなくなったんですね😳

    • 6月26日
はじめてのママリ

2ヶ月前の私と同じです🥺
寂しくて保育園辞退しようかなとかも考えてましたが、今通わせて良かった✨‼︎って思ってます😭
双子とゆう事もあり家に引きこもりっぱなしで自分でやってあげられる事が限られていましたが、家ではやらせてなかった遊びや体験させてくれるので本当にありがたいです🥺✨

預けてほんとーに寂しかったら辞めちゃえばいいんですよ🥺!

  • ゆー

    ゆー

    ご回答ありがとうございます!
    同じ状況の方から通わせて良かったと聞くと救われます( ; ; )私もそう思えるようになれたらいいなぁと🥹

    そうですよね、そういうこともできますよね!
    とっても心が軽くなりました、ありがとうございます😭♡

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

預けて働き出すと、ずっと子供の事だけを考えてる暇もなくなりますし、
朝晩しか会えなくなる子供のことが、24時間一緒にいる時よりも一層愛おしくなります❤️

子供も急成長していろんな事ができるようになりますし、家では経験させてあげられない事もたくさん園で経験できるので「ありがたいなー!!」という気持ちになってきます✨

子供の順応力は物凄いのですぐ慣れますし、大丈夫です🫰✨

  • ゆー

    ゆー

    ご回答ありがとうございます!
    そうなんですね、一層愛おしくなるんですね( ; ; )♡

    自宅ではしてあげられないことが経験できるというのを聞いて心が救われます🥹

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

下の子11ヶ月で預けました!
最初は寂しくて不安で仕方なかったですが‥
仕事で息抜きすることがこんなにも気持ちが楽になるんだな〜って感じでした。
ほんとびっくりするくらい気持ちに余裕ができますよ😊❤️
そして会えない時間がある分余計に可愛く思えます🥰

しかもいろんな成長があって、コップのみ出来るようになってたり出来ることがたくさん増えて保育園には感謝しかありません🤭

  • ゆー

    ゆー

    ご回答ありがとうございます!
    仕事始めると気持ちに余裕がなくなるのかと思ってましたが、気持ちに余裕ができたんですね😳
    全く逆のことを思っていたので、とっても参考になりました、ありがとうございます☺️

    • 6月27日