※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらり
子育て・グッズ

3ヶ月でデビューしようか迷っています。寝ぐずりが酷くて床に置けない子どもで、ママ友交流が不安です。友人は2〜3ヶ月でデビューしているため、早いのか心配です。

支援センターデビューの勇気がありません💦
何ヶ月ごろデビューしましたか?

友人や知り合いが2〜3ヶ月ごろでデビューし始めてて、
お勧めされているのですが

うちはそろそろ3ヶ月ですが、音のなるおもちゃ、声には反応して喜びますが、ねんね期なのでいまいち楽しめないかな?と思っているのと、
寝ぐずりが始まると基本床に置けない(抱っこでしか寝ない、明るいところや騒がしいところでは寝れない、寝ぐずりが酷くてギャン泣きの後抱っこで寝る)感じなので、
連れて行っても、眠たい時間に被ると大変かなるとも思ってます。
私自身に人見知りはないので、よっぽど閉鎖的な雰囲気でない限り積極的にママ友同士の交流はしたいなぁと思っているのですが、
基本1時間ほどご機嫌→眠くて寝れないとギャン泣き、床には置けないって感じなので気が気じゃない気もします💦

皆さんどれくらいでデビューしましたか?
3ヶ月ごろだと早いでしょうか?
基本抱っこで過ごすような子だと難しいですか?😭

一度同じ月齢の親同士の集まりにも参加したことがありますが、
タイミングが悪く泣いて、私だけ立ってウロウロ、、その後抱っこのまま爆睡って感じだったので交流やベビーマッサージにも参加できず💦

コメント

えーちゃん

うちは10ヶ月デビューでした☺️
私の勇気がなくてずるずるしてましたが結論早く行けばよかった〜!です🤣
3ヶ月くらいの子も来てますよ!
小さい子がくるとかわいぃぃってなってつい話しかけちゃいます👶笑

保育士さんとか先輩ママさんの話しも聞けてほんとに勉強なります ✨
ベビーマッサージとかもそのくらいの月齢じゃないと行けないから行っといたがいいです!
私行けなかったから🤣🤣

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    勇気出してみます😆😆

    • 6月27日
ぽん

10か月でデビューしました😊
3か月だと割と早い方だと思います😳私は、行っても疲れるし家のほうが気楽だと思って行きませんでした😂

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    人付き合いも良し悪しですもんね😭

    • 6月27日
まー

支援センターは行ったことないです!児童館には1歳過ぎから行ってます。

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    それくらいの月齢だと、積極的に連れてった方が刺激あるし退屈しなくていいかもですね😆

    • 6月27日
はじめてままり

先日、2人目が1歳になり支援センターデビューしました。私は気疲れしてあんまり楽しくなかったです😅まだ他の子と一緒に遊べなくてヨチヨチ、ウロウロ、玩具を奪いに行く…という感じで💦引き戻したりするの大変でした。家で見る方が快適だなぁ💭と思いました。
3ヶ月ならネンネで動かないので、他のママとゆっくりお話できるかもしれないですね😊

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    お話メインなら、目が離せなくなる前の方が良さそうですね!、

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月頃で一人でうつぶせができるなら、自分で起き上がって色々見れて刺激になるかもですが、私はその頃行ってみて、そんなにすることもなくまだ早かったかなーって思いました💦
個人的には、ハイハイするくらいの月齢だともっと楽しめるのかな?という印象です。
うちの子はつかまり立ちするくらいの時が、好奇心を刺激されて結構練習できて一番行ってよかったなーって思いました✨

  • きらり

    きらり

    ありがとうございます!
    まだうつ伏せできず家のマットで練習中です😆
    もうちょっと活動範囲が広がったら積極的に行こうかなと思います!

    • 6月27日